日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
イースターバニーのお話です。 一匹のメスうさぎが主人公ですが、 彼女の夢が叶うお話です。 一旦は諦めたようにも思えた夢が、 遠回りしながらも叶っていきます。 このうさぎは母としてとても立派なので、 見習いたいと思いました。 子供を育てながら自分も成長する、 その素晴らしさがよくわかりました。
投稿日:2016/09/28
表紙の色がキレイですよね。 絵本の絵全体は、可愛いという一言ではなく、 「可愛い、だけどリアル」 そんな感じでした。特に驚いたのは、人間の男の子のシーン。 あれは……、ちょっと見たくなかったです(ゴメンナサイ) 今までのウサギ一色感が失われた感じが…。 あの男の子が、ウサギの坊やでも良かったかな。 ふわふわしっぽは、主人公のウサギの名前。ふわふわしっぽは 昔から町のウサギにからかわれていました。 そして色々あって、ふわふわしっぽはイースターバニーの仲間に。 ふわふわしっぽが諦めずにイースターエッグを届ける所は、 さすがだなぁと思いました。 題名の「金の靴」の意味も、最後の方にわかりますよ★ 私はイースターの時期の3月に読みました。でもイースターって、 その年によって日が違うらしいですよ。 その年のイースターの時期に読むと、楽しいですよ。
投稿日:2013/08/21
子供に読みましたが、私のほうが勇気づけられるお話でした。 母親になったことで、自分の夢をあきらめたことはあります。 そんな気持ちに寄り添って、希望を与えてくれる物語でした。 イースターについての知識がなくても、充分に楽しめる内容だったと思います。
投稿日:2013/04/04
お話会で読んで頂きました。 いなかうさぎの「ふわふわしっぽ」がうさぎの間では 名誉ある役割の「イースターバニー」になることを夢見ます。 うさぎの中でもたった5匹、しかも頭もよく、身体能力にも優れているのがイースターバニー。 しかし月日が流れ、ふわふわしっぽは結婚し、21匹の子持ちのお母さんに。 夢をあきらめかけたけれど・・。 主婦になってもチャンスをつかむことはできる!という 世の中の主婦へのエールが込められています。 子供たちへというより大人向きかな。 (お話会でも小学生の高学年向きということで紹介されていました) 21匹のこどもたちにお掃除などの家事全般を教え込むふわふわしっぽ。 自分の夢のために子供を利用したのかなあとちょっぴり釈然としない部分も残りましたが、 育児や家事に負われ、夢や希望を忘れかけていたことに気づかされる作品だと思います。
投稿日:2006/06/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索