新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
『ブレーメンのおんがくたい』を買おうと思って、どれがいいか、図書館でいくつか借りてきて読み比べてみました。 いくつか読んだなかでは、この絵本は文章が簡単で短めでした。より小さいうちから理解できる内容だと思います。 絵は、私は中谷千代子さんのファンなので気に入ったのですが、唯一、どろぼうがちっとも怖くないのが難点です。息子も、怖いどろぼうはいつ登場するかとワクワクしていたので、ちょっと拍子抜けでした。
投稿日:2011/06/01
子供が幼稚園の劇でこのお話を見たので、早速絵本でも読んでみました。 自分が子供のころはお姫様や宝物が出てくるわけでなく、年とった動物が出てくるだけのこのお話があまり好きではなかったのですが、今読んでみるとよくできたお話だな〜と思いました。 高齢化社会の今なっては、ラストの年とった動物たちが集まって一つの家に住むくだりには考えさせられるものがあります。 もちろん子どもはそんなことは関係なく、泥棒のシーンにドキドキしながら楽しんで読んでいました。
投稿日:2012/01/17
有名なグリム童話ですね。 4歳の娘にも童話を読む機会が増えてきました。 ブレーメンの音楽隊のお話は、以前『はじめてのめいさくしかけえほん』で読んであげたらとても気に入って、くり返し読んでいたので、もうちょっと入り込んだお話でもいいかな・・・と思い、図書館で借りてきました。 『はじめてのめいさくしかけえほん』のほうのお話では、動物たちが泥棒を追い出したところでお話は終わっていたのですが、このお話は泥棒が家を取り戻そうと戻ってくるところまで書いてあります。また、動物たちにやられて逃げていくのですが・・・。 ちょっと長いかな?言葉もちょっと4歳の子供には難しいかな?と思いましたが、最後まで真剣に聞いていてくれました。 娘はロバ、犬、猫、おんどりが、泥棒を驚かすために、一斉に鳴き声をあげるシーンが大好きです。
投稿日:2010/02/06
ちょっと早いかなと思いましたが、 動物もたくさん出てくるので読んでみました。 年を取って必要とされなくなったろば、いぬ、ねこ、おんどりが 順に仲間に入りながらブレーメンを目指します。 年を取って捨てられる動物達をかわいそうというのは 4歳にも理解できた様子で、 「かわいそうだね」と言っていました。 有名な童話ですが、久しぶりにきちんと絵本で読むと とてもおもしろかったですよ!
投稿日:2009/12/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索