新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

まいて きって おいしい! ひなまつりなかなかよいと思う みんなの声

まいて きって おいしい! ひなまつり 作・絵:小林 ゆき子
出版社:福音館書店
税込価格:\429
発行日:2007年03月
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,299
みんなの声 総数 21
「まいて きって おいしい! ひなまつり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 一緒に作ると楽しいかも

    絵が可愛らしいので
    読んでいるだけで、ひなまつりパーティーに参加している気分。
    一緒に太巻きを作るんですが
    ブタの顔になったり花になったり
    いいなと思います。
    どうやったら顔になるのか考えるのもたのしい。

    小さな子供のために、パンでつくる簡単ロールケーキもいいですね。
    今度一緒に作ってみようと思います。

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろ巻きます

    5歳の長男のセレクトです。
    5月だというのにひなまつりの本を選ぶあたりが笑っちゃいます。
    みんなで巻き寿司を作るお話。
    いろんな顔の巻き寿司を作るので、女の子と一緒だったら楽しく作れるかも。
    お寿司だけじゃなくて、デザートまでいろいろ巻いて作っているのが楽しいです。
    我が家の子どもたちはパンをまくデザート作りが一番好きかも。

    投稿日:2011/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそう♪

    お雛様にお友達をご招待していたので借りました。
    結局、この本からは何も作らなかったのですが、後で巻き寿司を作ったら
    3才の娘が「太巻き寿司!」って言ってたのでこの本の事は印象にのこっていたみたいです。
    ただ、最初の太巻き寿司は詳しく作り方が載っていましたが、
    お花巻とかも、もうちょっと詳しく作り方が載っていれば・・・・って思いました。
    もしかしたら、この本は月刊誌なのでお家の人用のお手紙に載っていたかもしれないですが、
    白玉粉団子のレシピとかも載っていると嬉しかったです。

    巻き寿司でも、こんな風にお顔にすると食べるのが楽しくなりますね!

    投稿日:2010/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雛祭りの過ごし方

    雛祭りはこの絵本の様に過ごしたらきっと楽しめるだろうなと思いました。なんでも手作りする事はなんとワクワクしてドキドキして楽しい事か!この絵本のお陰で私の雛祭りはこのやり方を真似しようと思いました。気に入ったのはお母さんの配慮の仕方です。子供を信頼して任せてみる、自分がやった方が早いに決まっていると分っていても出しゃばり過ぎない所が気に入りました。娘が大きくなって雛祭り会をする時はこの絵本のお母さんのように接したいと思いました。雛祭りが楽しみになる絵本です。

    投稿日:2008/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • やってみたい!

    子どもの頃の運動会や遠足のお弁当に、お花の巻き寿司がよくはいっていました。
    お花はピンクのソーセージで出来ていて、私の中ではお弁当というとそれを思い浮かべます。

    この絵本に出てくる、顔やぶたさんの太巻き寿司を見てそんなことを思い出しました。

    巻き寿司だけではなく、おすましに入れる白玉やデザートのロールサンドなど、とにかく巻いて切って作るおいしそうなものがたくさん登場します。

    しかもとても楽しそう!
    娘も「やってみた〜い」。
    これはやりたくなるよね。

    今年のひな祭りはこんなパーティーにしてみようかな。

    投稿日:2008/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男のだっておひな祭り!

    • ちびびさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子3歳

    3歳の息子が「うちにはお雛様がない〜!」とお友達の
    お雛様をいくつも見せてもらって言ったことから
    気分だけでも、と買い求めた絵本です。
    が。とっても楽しい!! これを絵本の世界だけには
    しているのはもったいないっ・・ということで
    今年のお雛様の日には実家に眠っているお雛様を
    出してもらうことにして、絵本の通りに太巻きや
    しらたまのおすいものなどを一緒に作ってみようと
    計画しています。 

    投稿日:2007/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット