新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ねずみくんのしりとりなかなかよいと思う みんなの声

ねずみくんのしりとり 作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:2002年03月
ISBN:9784591071946
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,307
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ねずみくんのことば遊び

    ねずみくんシリーズのほんわかさは好きなのですが、16作目ともなると、かなり苦心が感じられました。
    ことば遊びとしては成立するのですが、こうした変則的なしりとりは、ちょっと子どもの感覚とはずれるのではないでしょうか?
    「ん」から次が生まれる奇策には驚きました。
    ねずみくんシリーズの好きなリピーター向けの絵本でしょうか。

    投稿日:2019/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいしりとり

    ねずみくんシリーズかわいいですね。
    これはしりとりで、いつものお話し風とは、ちょっと違う雰囲気だと
    思いました。
    しりとりなのですが、だれだれさんのなになにと言うのでつながっていて
    なんとなくそれがぴったりな感じがします。
    とどさんが椅子の曲芸とかスカンクがマスクをしているのとかね。
    やっぱり締めくくりはねみちゃんですね。

    投稿日:2017/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり遊び

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ねずみくんシリーズの中の一冊です。
    今回はしりとり遊びのお話。
    「ん」がついて終わるところをうまくつなげてくれるねみちゃんがいいですね。あいかわらずなかよしなねずみくんとねみちゃんだなー。
    3歳の子に読みましたが、まだしりとり遊びで遊ぶということはできないかなという感じです。今回読んでみましたが、しりとりはいつぐらいからできるようになるかなー、個人差もあるでしょうが4歳くらい?

    投稿日:2015/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとりのお話です。

    しりとりしながらお話は進みます。

    いろんな動物がでてきて、なにかひとつアイテムを

    持っています。

    「こ」の番になったとき「小象」が出てきました。

    小象とか子牛とか、そういう子供の「子」から

    始まるのは少しざんねんな気がしました。

    それから「みみずく」がでてきたとき、

    ふくろうじゃないの?と突っ込まれてしまいました。

    言葉を覚えるといろいろ突っ込みが入りますね。

    投稿日:2014/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • つながっていきます(^^)♪

    図書館から借りてきて3歳と8歳の娘たちと読みました。

    タイトルどおり、ねずみくんがしりとりをしていくのですが、
    次に何が出てくるのか、とっても楽しい!(^o^)
    でも「○○さんの△△(持ち物)〜」というようにつながっていくので、
    しりとりを覚えたての次女は最初「あれ?こういうのでいいんだっけ?」みたいな顔をしていました(^^;)
    最後がまた最初につながる所は、長女も「あっ!つながってる!!」と喜んでいました。

    しりとり遊びがなんとなく理解できてから読んだ方が面白いと思います。
    しりとりがわからなくても、ねずみくんたちを見ているだけでも面白いですけどね(^^)♪

    投稿日:2012/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり

    いつも笑いどころがある「ねずみくん」シリーズ。
    この、しりとりでも笑ってしまいました。

    普通のしりとりとはちがって、「〇〇さんの、〇〇(持ち物)」となっていました。
    どのページでも、ちょっと愉快な持ち物が登場します。
    「たこさんの たいこ」には、親子で驚きました。

    ねずみくんは、しりとりが、ちょっぴり苦手の様子ですね。
    でも、優しいねみちゃんが助けてくれて、二人の仲のよさがわかりました。

    投稿日:2011/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとりに夢中の子供に

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子3歳

    3歳の子供と読みました。

    ちょうどしりとりに夢中の子供は大喜び。
    絵本と一緒に声を出しながらしりとりをしています。

    ただこの本のしりとりは「○○の○○」と二つの単語を組み合わせています。本来のしりとりならこれはアウトかな?
    子供は「これはねずみくんの本だけの特別ルール」ということで理解してるみたいです。

    絵本の最後でまたタイトルにループするのも楽しいですね。

    投稿日:2011/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    4歳になった息子に、しりとり遊びの楽しさを知ってほしいと思い、図書館で借りました。ねずみくんが考えている表情が可愛いなぁと思いました。動物もたくさん出てきて楽しいです。
    けど、普通のしりとりと少し違い、「きりんさんのマフラー」「ライオンさんのカメラ」など、動物+名詞なので、しりとり初心者の息子は、しりとりはみんなこんなものだと覚えちゃいそうです(^^;

    投稿日:2011/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • つぎはなにかな〜

    • うさうさこさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳、女の子2歳

    しりとり好きの息子が気に入ってました。

    つぎはなにかな〜と考えながらページをめくるのが楽しかったようです。
    最後に「ん」になってしまった時のつづきにほほえんでしまいます。

    投稿日:2010/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみくんシリーズ☆

    • むくくさん
    • 20代
    • せんせい
    • 神奈川県

    小学1年生向き☆
    1年生の読み聞かせで使わせてもらいました。
    しりとりって単純すぎかなーって思ったんですけど
    「あいうえお」を覚えたての1年生には
    こんな言葉遊び的な絵本がちょうどいいみたい。

    最後に、ねねちゃんの「ん」からの切り替えしがちょっとカワイクて
    ほのぼのしますね。

    「ねずみくん」シリーズは昔から大人気!!
    私も子どもの頃よくよんでたなぁ…『ねずみくんのチョッキ』とか☆

    今は何冊も「ねずみくん」シリーズがでていて
    読み終わった後に、何人かの子どもが図書室へ本を借りに来てくれました!

    しばらく1年生の「ねずみくん」ブームが続くといいなぁ☆笑

    投稿日:2010/05/12

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット