ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

よくきたねなかなかよいと思う みんなの声

よくきたね 作:松野 正子
絵:鎌田 暢子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2009年06月
ISBN:9784834024500
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,751
みんなの声 総数 41
「よくきたね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おやこ

    動物たちのおかあさんが、こどもを呼びます。
    「おいで、おいで、ここまで、おいで」

    こどもは、おかあさんの方へ、歩み寄ります。
    「いいこ いいこ よくきたね」
    とほめてもらいます。

    親子って、こんなことの繰り返しで、絆をつくっていくのだな…と思います。

    動物の親子の表情がとてもいいです。

    投稿日:2017/10/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • やさしい雰囲気

    自分のこどもに

    こっちへおいでと手招きする母親たち

    素直に寄ってきてくれた我が子に

    よくきたね いいこだねという流れです。

    いいこだねと言われた子供たちは

    みんないいかおをしていました。

    最後は人間でした。

    パターンとして人間で締めると気づきましたが、

    お母さんの手だけではなく

    ちゃんと全身描かれていたのが意外でした。

    投稿日:2024/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 褒められたい気持ち

    様々な動物のお母さんが子どもを呼びます。
    お母さんのそばに寄ってくると、「いい子だね」と褒められます。
    動物も人間も、褒めるお母さんの眼差しと喜びと安心を得ている子供は同じだな〜と感じました。
    いい子いい子とわが子を褒めながら抱きしめている、向こう側を我が子はこんな顔をしているのだろうか?と想像するととても幸せな気持ちになりました。

    息子も、色々な動物たちがいい子いい子と褒められていて最後に自分に近い子供がいい子いい子とお母さんに褒められている様子をみて
    褒められたくなるみたいです。
    もちろん、同じように抱きしめていい子いい子します。

    イラストも優しい色合いとタッチなので、見ていて気持ちが良いです。

    投稿日:2015/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 福音館書店の0.1.2.えほんシリーズです。
    いろいろある中で、自分が気に行った本だけレビューしていきます。

    いろんな動物のお母さんが、子供を「こっちにおいで」と言ってよんで
    きた子供に「いいこいいこ」するという内容です。
    いろんな動物が出てくるし、絵のトーンも優しくリアルに書かれているのでとてもいいです。
    内容もあったかい気持ちになるし、動物の様子もすごくわかりやすくておすすめの絵本の一つです。

    投稿日:2014/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘においでおいでができる日を心待ちに

    いぬ、ねこ、ぶた、くま
    色々な動物のお母さんが子供たちを「おいでおいで」。
    子供たちはお母さんのもとにやってきて「よくきたね」とやさしくむかえられます。

    絵のタッチがあたたかくて優しく
    見ているだけでほっこりした気分になれます。

    4か月の娘はまだ「はいはい」もたっちもできないので
    ざんねんながら「おいでおいで」はできないのですが
    優しい色づかいのかわいい絵を喜んでじっと見ています。
    はいはいできるようになったら、「おいでおいで」と言って
    抱きしめてあげるのが楽しみです。

    投稿日:2013/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい絵本

    親子のふれあいが描かれた動物絵本です。
    優しい気持ちになる絵本だと思いました。
    いろいろな動物の親子が登場し、動物好きな子に良さそうです。うちの子供も動物が好きなようで嬉しそうでした。
    私も子供に優しくおいでおいでと語りかけてあげたいです。

    投稿日:2012/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヨチヨチ歩きのお子様に

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    動物のお母さんが子どもを呼んでいます。子どもがお母さんのところへ行くと「よくきたね」とほめてくれます。最後は人間のお母さんとヨチヨチ歩きの赤ちゃん。
    お母さんがヨチヨチ歩き始めたお子さんに読んであげるには最良の絵本かと思います。
    うちは2歳半の時に読んで、単純すぎるのかすぐに飽きてしまったので、0歳〜1歳児の頃に読んであげたら良かったと思いました。

    投稿日:2011/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情がいっぱい

    犬や猫などの動物の子どもと親との愛情が詰まっている絵本だと感じました。

    「おいで おいで ここまでおいで」と優しく見守る親と、それに応えようとする子どもの姿が、丁寧に描かれています。

    「よくきた よくきた いいこ いいこ」と褒めてもらえるからこそ、子どもは頑張ってみようとするんですよね。
    こういう積み重ねが、子どもを成長させていくことに繋がるんだと思いました。

    ぜひ、親子で一緒に読みたい一冊です。

    投稿日:2007/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子 3ケ月

    何かしてよくできたら声に出して“よくできたね いいこだね”と言うことは大切なんだなぁ。と感じました。私たちが日ごろ当たり前にやっていることも娘にとってはそれこそ精一杯なことだろうから。最初当たり前にできるものだと思い込んでいたおっぱいを吸うことも、自分でウンチをすることも、娘に取ったら大変なこと。もっと“よくできたねいいこだね”と声に出して今日から言おう。と思います。

    投稿日:2007/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘もいいこいいこ

    クリスマスのときに友達から娘にプレゼントされました
    この本を読むと娘も必ずぎゅってしてきて
    いい子いい子して欲しそうにします♪
    とってもやさいいたっちの絵で描かれてます
    ボードブックなので子どもが少々雑に扱っても大丈夫なので
    小さい子にはおすすめです

    投稿日:2007/05/29

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット