新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

むしむしでんしゃなかなかよいと思う みんなの声

むしむしでんしゃ 作:内田 麟太郎
絵:西村 繁男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年06月
ISBN:9784494025442
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,353
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 虫好きにはピッタリ

    むしむし電車が、色々な虫たちを乗せて走るお話です。

    「ののたん ののたん」という電車の走る音が、なんとも心地良くて自分も電車に乗ったかのようなゆったりとした気分で見ることができます(笑)

    色々な虫たちが、それぞれの駅で降りていくのを細かく見るのも虫好きの子どもたちにとっては楽しみの1つのようでした。

    虫好きの子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2024/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な虫

    おやおや、虫型の電車ですか。
    これは、虫好きにも電車好きにもたまりませんね。
    走行中のオノマトペ、「ののたん ののたん」が素敵です。
    このリズム、耳に残ります。
    道中、水辺や里山、花畑と、虫たちの生育場所の違いにも気づきました。
    そして、意外な虫のカテゴリーに、脱帽です。
    さらに、後半、衝撃の展開が。
    この飛躍、あっぱれです。
    でも、虫ならではの展開です。
    このクオリティ、素晴らしいです。
    幼稚園児くらいから、虫好きのお子さんに。

    投稿日:2019/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブキャ!?な夢コラボ☆

    • かずっこ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    ブタヤマさんが親子で大好きなので、キャベツくんとブタヤマさんが出てきて大喜びしました。「こんなところにー!!何してるのー!?」と指さして息子も盛り上がってました。
    コネタが満載なので、絵をじーっと見ながら発見するのが楽しいです。

    投稿日:2018/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ののたん ののたん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    ののたん ののたんという電車の音が気になるようでした(笑)。
    シリーズでは「がたごと がたごと」がうちの子たちの場合は一番好きみたいです。
    むしむしでんしゃ。むしはもちろん、他にもむかしばなし等やキャベツくん・ブタヤマさんといったお話のキャラクターたちが出ていて私は面白かったのですが、子どもたちはそれらのキャラクターにはあまり反応がなく残念でした。

    投稿日:2015/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「あ、『ブキャ』がいた!」

    2歳8か月の息子が図書館で一人でめくりながら、
    「あ、『ブキャ』がいた!」と私に教えてくれました。
    見ると、本の作者はちがう人なのに、
    キャベツ畑にブタヤマさんとキャベツ君がいたのです。。
    ちょっと興味をそそられ、借りました。

    「ののたん ののたん」という独特なリズムに合わせて虫の形をした電車に、
    日本の昔話のキャラや昆虫などが、関連する駅で乗車&降車するストーリー。
    虫の電車がさなぎになって、最後には蝶になって空を飛ぶという。
    独特な世界観です。

    ちなみに、ブタヤマさんが出てくるページは、長さんが描くようなタッチの見開き。
    キャベツ畑のキャベツの形が一部、何か文字のようになっていて、
    それが何かのヒントになりそうなのですが、
    うーん、よくわかりませんでした。

    息子はまあまあ喜んで読んでいました。

    投稿日:2013/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもをひきつける不思議

    同じシリーズの「がたごとがたごと」が面白かったのでこちらも読みました。
    相変わらず不思議な絵、世界観です。
    なぜここにこれが出てくるの?これはなに?と大人の固い頭ではなかなか理解できないのですが、子どもにはすんなり入ってくるようで、すごく楽しんでいます。
    ページの隅々までよく見て、「あっ!ママ、ここに○○がいるよ!」「これは何?」などたくさん質問してきます(たまに答えられないものがあるのはご愛嬌・笑)。文章が少ないことも、絵をしっかり見られる要因のような気がします。よく考えられている絵本です。
    もう一冊、同じシリーズの「おばけでんしゃ」も読んでみようと思います。

    投稿日:2013/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンタジーの世界満喫の電車

    乗り物大好きな4歳息子に。
    間違いなく乗り物絵本は大概大好きですが、こちらの絵本はそんなにハマりませんでした。
    ひとつに、台詞が少なく、今物語りが大好きな息子にとっては絵を眺めることが中心なのは少し興味がずれてたのかも。
    それから、電車が写実的でなく、かなり大胆にデフォルメされてること。
    なんてったて、むしむしでんしゃですからねえ。
    私は、この奇想天外ダイナミックなむしむし電車は大好きですし、停まる駅の様子、降りる人(虫?)達の様子、何だか昔なんだか未来なんだかなんとも言いがたい世界観が広がる様子がとっても面白くていいなと思いました。
    今は息子あんまりだけど、また少し間をあけて読んであげたいです。
    見れば見るほど、色んなお話や感想が広がりそうな絵本ですよね。

    投稿日:2013/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵をじっくり見るのが好きな子に!

    幼稚園の年長の息子は絵をじっくり見るのが大好き。
    3歳ごろに『がたごとがたごと』のファンに。
    この絵本も絵を見てすぐに『がたごとがたごと』と同じシリーズだとわかり大喜び!

    一人でめくっていて、一番に気付いたのはキャベツくんがいたこと!
    喜んで教えに来てくれました。
    私が読み聞かせをしたときは、もっと細かいところに目が行くようになり、細かい面白いやりとりを私に教えてくれました。
    音の響きも面白い!!

    この絵本のいいところは、面白いところだと思います。
    子どもが「あっ!」と喜ぶ面白い発見がたくさんあるのです。
    それをみつけた時の子どもの顔は輝いています。
    息子を見ていて、子どもって発見することが大好きなのだなと思いました。

    息子が寝た後に、夫とどこにどんなものが隠れているのかなど一緒に探しちゃいました。
    家族で探しても面白いですね。
    けれど、できるだけ子どもに発見させてあげた方が喜ぶかな?!

    幼稚園年中さんから小学校低学年くらいまで楽しめそうです。

    投稿日:2012/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんのユーモアが散りばめられて

    『がたごとがたごと』を読んで、親子ではまり、続けて『おばけでんしゃ』も読みました。こちらはおなじシリーズの第3弾ということですが、前2作と同じく、親子で読んで大いに盛り上がりました。
    今回は虫だけでなく、前作で出てきた人間やおばけがでてきたり、うらしまたろうや金太郎に一寸法師、キャベツくんとぶたやまさんまでが登場して、盛りだくさん。たくさんのユーモアが散りばめられているので、1ページ1ページ時間をかけてじっくりみないといけません。
    電車がさなぎになり・・・のラストには驚かされました。そうか、でんしゃ自体がいも虫だったんですね。よく見返すと、ちゃんとフンもしていました(笑)

    投稿日:2012/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルなんだけど、きもかわいい

    はじめてこのシリーズを読ませてもらったので、奇想天外な世界観に驚かされました。
    虫たちはリアルなんだけど、擬人化されていて、きもかわいい感じ(笑)
    絵が細かく書かれているので、1ページの中に沢山の虫たちがいます。読むたびに新しい発見があるので楽しいです。
    娘は「ののたん ののたん」という不思議な音が気に入ったみたいです。

    最後の落ちには、驚きました・・・。

    投稿日:2011/10/28

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット