新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぼくのすきなやりかたなかなかよいと思う みんなの声

ぼくのすきなやりかた 作・絵:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1998年09月
ISBN:9784033308104
評価スコア 4.46
評価ランキング 11,007
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • そうそう(笑)

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    「わたしのすきなやりかた」と一緒に読みました。
    子供って本当そうなんですよね〜!(笑)
    と思いつつ、端にいるママの表情に共感しながらいましたが。
    でも、この絵本に出てくる男の子の気持ちわかるよ〜!
    うちの子もなんでこんな事を!と思うことばかりやってくれますが、これが子供なんですよね。
    1ページ1ページ、クスっと笑いながらうなずきながら読みました。

    投稿日:2011/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • え・・・っと、あかんやんなぁ・・・

    2歳の時に少しはやいかなぁと思いつつ、
    『じぶんは、こうしたい』が、
    まさに『じぶんで、じぶんで・・』の時期にハマったようで、
    毎日のように持ってきました。
    反応が予想外に良かった一冊なので、対象年齢になった今、
    再度読んでみました。

    この3年間、家や園であれこれたたき込まれたようで、
    「え・・・っと、これって、あかんやんなぁ・・・」
    という雰囲気でした。
    願望と抑制。
    自分を抑えることも学んだ娘でした。

    投稿日:2011/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくのすきなやりかた 
    男の子は ほんとに いたずらや考えていることがおもしろくて ママから見たら 怒りたくなることばかり してくれますね!
    お箸使わず得意げな食べ方(ほら! ママが怒ってるよ)
    靴下なんか 臭い臭いかいで・・・・
    女の子にはちょっと考えられないこと考えたりしたりするのですね
    生まれたときから 頭の構造が違うのかな??
    遊びの天才でもあるように思うときがあります。
    おしっこしてるところなんか 笑えるよ こんな子 いるいる・・・
    やっぱり おもしろいけれども ママにしたら やんちゃで いたずらで 怒ることが多いのが 目に見えるようで〜す
    五味さんも こんなやんちゃな 男の子だったんですかね?
    人は それぞれ 考えていることが違うから ぶつかりあったり けんかしたり でも 違うからこそ おもしろいんですね
    笑いながら読めるのは 客観的に見ているからかも?
    子育てママも楽しんで読めたらいいねえ〜。 怒ってばかりでなくなるかもね。(子育て終わった母より)

    投稿日:2011/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもの真の姿か・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    僕の好きなやり方を連発してくれる男の子
    まさに子どもの真の姿を代表しているような行為に、お母さんは閉口している様子・・・・

    でものびのびしているんですよね!
    やりたいだけやれれば、ある程度はすっきりするのかな・・・
    この絵本を見ながら子どもたちは一体何を思うのでしょう・・・

    親としてはすべて肯定するわけにはいかないでしょうが、やりたいことを認めてあげることも必要なのかしら・・・

    次はママの立場からの「わたしのすきなやりかた」を読んでみます

    投稿日:2011/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共感です!

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    五味さんのかわいい絵と、何となく中身が想像できる題名に惹かれました。
    おもちゃの遊び方、箱に隠れる、すぐに楽器にする・・・
    男児二人の親としては「あるある!」と思わずうなずきながら読みました。

    子供たちも、楽しみながら読んでいたようです。
    ぼくのにんまり満足した顔と、お母さんの困った顔のコントラストが
    ユーモラスで楽しい一冊でした。

    投稿日:2011/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 納得!

    男の子をもつお母さん、

    やんちゃな女の子を持つお母さんに

    オススメです!

    自分の子供によく似てる点が多いし、

    それを見てるママの絵も最高です。

    投稿日:2011/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • やるやる

    そうそう・・うなづいてしまう一冊です。
    うちは女の子なので、ここまでとはいかないけど似てます。
    そして絵本を見ながらまねっこしてます。

    投稿日:2009/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 永遠の少年…。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    表紙の見返しにも書いてあるように
    『わたしのすきなやりかた』と併せて読みました。
    2冊を同じペースでめくっていくと
    母と息子の“好きなやり方”が 
    本当に対照的で笑っちゃいます。
    それから…
    この絵本に登場する“ぼく”はチビッコですが
    どうしても 夫とダブってしまう場面がありました。
    どの場面かは とっても恥ずかしくって言えませんけど 笑。
    男の人は いつまでも 少年の心を持ち続けているのでしょうか…。
    よく言えば…ですけど プププ。

    投稿日:2007/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子がうなずいていた

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子3歳、女の子1歳

    姉妹版を読んだ時、見事に母親の気持ちをとらえてあったので、今度は、子供たちの気持ちが知りたくて読んでみました。
    私には分かりませんが、息子は僕と一緒や!!と、喜んでいました。
    子供の気持ち(男の子)が知りたければ、この絵本を読んだら少しは分かるかも。

    投稿日:2007/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「わたしのすきな〜」とセットで読んで!

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子3歳

    同じく五味 太郎さんの「わたしのすきなやりかた」と
    対になっている作品です。

    「わたしのすきなやりかた」が母親の視点であるのに対し、
    こちらは、元気いっぱいな子供らしい、
    奔放でワンパクな息子の姿が描かれています。

    ちなみに、「わたしのすきな〜」のお母さんは
    キチンとしたキレイ好きな印象を受けます。
    (ラストに気の抜けたシーンが出てきますが
     それもまたイイ感じです♪)

    人それぞれ、自分なりのペースややり方を持っていることって
    ほんと、素敵ですよねっ♪
    そして自分とは違ったペースや考え方の人たちに出会ったとしても
    「自分も素敵だけれど、あの人も素敵!」
    と受容的に認められたら、もっと素敵ですねっ☆

    投稿日:2006/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット