どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
グレゴリーは強くて元気でうるさくて、、、人の話を聞きません。おばあちゃんのホットケーキのお手伝いをして欲しいのに全く違うことをしたり、大きすぎる卵をとってきたり、、、、でも小さい卵をとるためにとりを脅したらびっくりして生まなくなったり、、、。腕白ならいいってもんじゃないですね。 でもホットケーキで熊やろばたちにも幸せ感が出てくるところ、とてもほのぼのしていて良いと思います。最後にグレゴリーがジャムのついた甘いキスをおばあちゃんにするところ、ほのぼのです。 アメリカ的なちょっと大きいスケールの話だとは思いますが、子供が面白かったようなので良かったです。「甘いキスってどんなの?」と娘が言ってました。なんと説明したらいいんでしょう(笑)
投稿日:2012/10/15
元気が良い男の子 何でも出来 おおいばりのグレゴリーは ちょっと人の話が聞けないのがいけませんね〜 お婆ちゃんに 「ホットケーキやいて!」 大声で言って お婆ちゃんが何か言ってるのに・・・ 早とちりして 失敗・・・でも、こんな失敗して早とちりしてた グレゴリーが、お婆ちゃんのホットケーキ食べて 静かに耳をすまして、 「お婆ちゃんの声は 5月のかぜみたい」こんな詩的なこと言うから笑えます でも お婆ちゃんのおかげで やんちゃなグレゴリーがね お婆ちゃんに いちごジャムのあまーい あまーい キスをするなんて やっぱり 子供らしいところもあるんだね お婆ちゃんは ちゃんと孫のことを受け入れて 教育してくれる良い存在ですね
投稿日:2012/02/27
グレゴリーは本当に元気な男の子で、そのすごいパワーに押されっぱなし。 元気なものだから、なんでもあっという間にしてしまうし、相手のことなんてお構いなしに自分の道をつっぱしる。 グレゴリーが自分の子供だったら、あまりの元気さに疲れてしまいそう・・・。 でも、元気が一番!! 読んでいて気持ちがいいですよ。 おとなしい子や、神経質な子に読んであげたら、ちょっとはグレゴリーをまねしてみるかもしれませんよ。
投稿日:2010/06/20
とにかくグレゴリーは元気なのです。 おばあちゃんの話もろくに聞かず、 飛び出していっては頼まれた物を勘違い。 大声といい、グレゴリーの行動は豪快! うちも少年2人がいますので、 あきれるくらいの男の子のエネルギーって 本当に感心しますよね。 そんな元気な子どもに対する おばあちゃんの落ち着いた対応は新鮮です。 おいしいホットケーキと共に 甘い甘いラストがいいですね。
投稿日:2005/07/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索