ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
パトカーのパトロくんがはじめてのパトロ―ル。 ここまではありがちなストーリーですが、乗っているのが双子のおまわりさんというのはビックリですね。 どちらかというとパトロくんより双子のおまわりさんのお話、という印象を受けました。 もうちょっとパトカー寄りのお話だとうれしかったな。
投稿日:2016/09/26
3歳11ヶ月の、乗り物大好き息子に図書館で借りました。 まあ、よくあるストーリーですが、息子は夢中。 おとこのこが迷子になって、パトカーに乗せてもらって大喜びする場面など、 本当に楽しそう。 泥棒がつかまって、赤ちゃんが助かるシーンも喜んでいました。 が、息子の幼馴染みに双子がいるのですが、 このパトカーに乗るおまわりさんたちが双子だったのが、 もっとも興味をひいたみたいです。 サイレンカー好きには喜ばれると思います。
投稿日:2015/02/18
のりものばかりでシリーズがあるみたいです。 パトカーに顔がついていて、しっかりキャラクターとなっています。 はじめてのパトロールでハプニングがありましたが、 おまわりさんの大活躍で事件解決! 小さい男の子には大人気のパトカー。 この絵本を読むと、その理由がよくわかります。 かっこよくて強いのは憧れの象徴だと思います。
投稿日:2014/08/31
2歳半の息子が図書館で自分で選びました。 乗り物好きなので電車やバスの本は沢山読んでいますが、パトカーの本はほとんど読んだことがなかったので新鮮でした。 内容は…まあ普通かな。 子供には魅力的なのかもしれませんね。 のりものシリーズ、他にも読んでみようと思います。
投稿日:2013/05/21
2歳になったばかりの息子が初めて図書館で借りた本です。 家にもかなり絵本はあるのですが、とにかく車が出てくる本以外は まったく読まない状態なので、まだ内容的には難しいのですが、 借りてみることにしました。 パトロールの意味や泥棒の存在など、わからないことだらけ のようですが、町の描写がとても気に入り、長い時間眺めています。 バス停、標識、信号などなど日々の散歩でも気になっているものが たくさん描かれているのでひとつひとつ指差して喜んでいます。 また息子はこの本で「ガードレール」の存在に気づきました。 早速「ガードレール探し」の散歩。また、積み木でガードレールを 作ると大喜び。いろいろな楽しみ方ができました。 興味があることならば、対象年齢にかかわらず楽しむことが できるのだなと感じた一冊でした。
投稿日:2009/04/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索