ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

らったくんのばんごはんなかなかよいと思う みんなの声

らったくんのばんごはん 作:坂根美佳
絵:宮澤ナツ
出版社:福音館書店
税込価格:\398
発行日:2005年02月
評価スコア 3.93
評価ランキング 45,370
みんなの声 総数 14
「らったくんのばんごはん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ばんごはんが待ち遠しくなります。

    晩ご飯を待っているらったくんが、友だちの家の晩ご飯をのぞきます。外を歩いていると、カレーの匂いがした時には「あのうちは今日はカレーか」なんて思いますよね。そんな何気ない日常が書かれた本です。よそのうちの晩ご飯がどんなにおいしそうでも、やっぱりうちのご飯が一番かなと、改めて感じさせてくれます。

    投稿日:2007/05/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • これはいい

    お腹が空いたけどおかあさんはごろ寝をしています。

    ご飯ができるまで外で遊ぶんですが、

    その遊びがすごくいいです。

    晩ご飯が何かをあてるゲームです。

    においをかいで、このにおいは・・・?

    みんなで当てっこするのがおもしろい。

    ご飯ができるとみんな帰ってしまう。

    らったくんの晩ご飯は何かな?

    わたしも大好きなメニューでした。

    投稿日:2024/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばんごはんの期待。

    図書館によく行くのですが、
    子供さん向けの
    「おいしいごはんの おはなし会」というのを、
    スタッフさんがされていて、
    大人の私も聴かせていただきました。

    その中で
    読んでくださった絵本の1冊がこちらでした。

    読み聞かせで
    私が拝聴させていただく立場で興味を持ち、
    後日、借りてきて またゆっくり読んでみました。

    ゆうごはんは家族にとって
    ものすごく期待されているもの、
    用意されている、
    ゆっくり食べたいというのを楽しみにしているのは、
    我が家を見ていても感じます。

    主婦、母親として
    毎日のこととなると、
    なかなか完璧にはいかず
    出来ない日々もありますが。

    最初のページで
    お母さんがテーブルに下ごしらえをしている途中で
    ごろ寝をしてしまっている絵を見て、
    私なら日頃のお疲れを想像しますが、
    子供さんがみたら
    わかってくれるかな。。ちょっと気になる場面でした。

    動物たちと
    ばんごはんあてごっこ。
    においでメニューをあてて お家に帰る。。

    おいしいゆうごはんのにおい。
    お母さんも起きて
    笑顔で一生懸命 作ってくれて
    らったくん その愛情をじゅうぶん感じてくれたと思います。

    「おうちごはん」の幸せを
    表現した絵本だと思いました。

    投稿日:2015/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • この匂いは・・・

    • わにぼうさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、男の子5歳、

    夕方、まだお昼寝中のお母さんを起こしながら
    「あ〜おなかすいた。ばんごはんまだかなぁ〜」とらった君が
    言うと、「はいはい、大急ぎで作るからちょっと遊んできて」と
    外へ出されてしまいます。

    らった君が家の前の原っぱに出ると、動物達が空へ鼻を向けて
    クンクンやっています。
    何してるの?と聞くと、「ばんごはんあてごっこ」をしているのって。

    あ〜私も小さい頃は帰りにクンクンやって、
    この家はカレー、この家は・・・ってしていたなぁ。

    クマやキツネ、ウサギにねずみ達と一緒にクンクンやって
    このにおいは・・・ってそれぞれの家へと行くのですが
    本当にほほえましいです。

    疲れちゃってたお母さんですが、実は下ごしらえはちゃ〜んと
    テーブルの上にされてました♪
    私も月に1回ぐらい寝入っちゃうけど、次回からは見習って
    下ごしらえだけはしておこ〜っと♪

    投稿日:2012/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 晩御飯

    題名にに魅せられてこの絵本を選びました。晩御飯って子供にとってとても楽しみな物なんだなという事が分かりました。栄養のバランスや美味しい物を作ろうとするのはどのお母さんでも同じなのだなと思いました。そして、美味しい匂いをあてっこするのは何と幸せな時間!美味しい匂いを嗅ぐだけで主人公達が極上の笑顔になるのでその度に私も嬉しくなりました。絵がとても個性的でぐっと心をつかむ絵なのでこの方の他の作品も読んでみたいと思いました。

    投稿日:2008/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいにおい!

    今にもいいにおいがしてきそうな絵本です。

    どのうちの晩御飯も美味しそうだけど、
    自分の家のがみんな一番なのでしょうね。
    うさぎさんちやねずみさんちはお父さんも
    晩御飯を準備していて素敵だなと思います。

    らったくんのお母さんはゴロゴロしていたけど、
    ちゃんと夕御飯の準備がテーブルの上にしてあるんですね。
    エライエライ。

    文章が多めで読み応えありますが、
    2歳の娘でも最後まで一所懸命聞いていました。

    投稿日:2008/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • くんくん

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    ごはんのあってこしているらった君。くんくん誰の家の晩御飯かな?
    娘も一緒になってくんくんくん。でも、誰の家から匂ってくるのかすぐに言い当ててしまう娘。誰の家のごはんかなぁ?って、もう少し一緒に考えて欲しかった気も・・・。
    お家に帰った動物達の笑顔は、とても嬉しそうでほのぼのします。
    この絵本を読んで、ケチャップごはんが食べたくなった娘でした。

    投稿日:2008/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなかすいてきたね

    いろんな動物のおともだちのお弁当を当てる「きょうのおべんとうなんだろな」のようなお話で、それぞれの動物の好物もうまく取り入れられていますが、アメリカ生まれの娘には、きつねの「いなりずし」だけが、謎の食べ物で、きつねのお母さんが油揚げにおすしご飯を詰めている様子を、興味深げに見ています。らったくんとお母さんが、「おなかぺこぺこ」と笑っている絵を見ながら、娘も私も思わず「おなかすいてきたね」と、顔を見合わせてしまいそうです。お母さんが作ってくれるご飯が1番!と、思わせてくれるような絵本です。

    投稿日:2008/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鼻をクンクン。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子10歳、女の子5歳

    こどものとも年少版2月号から。
    これも図書館で見つけました。
    子供たちにとって、ご飯ってとっても身近かでな物ですよね?
    夕暮れ時、らったくんは晩ご飯を作っている間、外で遊んで待っているようにお母さんに言われます。
    外に出ると、キツネ、クマ、ウサギたちが集まって、鼻を『クンクン』させています。
    何をしているのかと思えば、自分お家の夕飯の当てっこ。
    一人、また一人と自分の家のご飯を言い当てて家ヘ帰って行きます。
    さて、最後に残ったらったくんのうちの晩ご飯は…。
    楽しい話だったけど、ラッタ君のお母さん。昼寝をしていて、晩ご飯の支度が遅くなったなんて、同じ母親として恥ずかしいですよ。

    投稿日:2005/05/14

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(14人)

絵本の評価(3.93)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット