新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
だれに声をかけられてもこころよくトイレを使わせてくれるみんなの味方のトイレさん。 トイレがまだできないきりんくんがトイレに挑戦! きりんくんを応援してくれるやさしいトイレさん。こんなトイレさんがいれば、トイレトレーニングも頼もしいですね。
投稿日:2015/09/14
そろそろオムツをはずす準備を始めようかなと、 トイレやうんちの絵本を探していて出会った本です。 言葉はよく話せるようになってきたけれど おトイレさんのだじゃれについていけるのかな?と 思いながら読み聞かせしたところ、 「いっといれー」とか「すっきりん」とかで声を上げて笑っていました。 読み終えると「もういっかい!」の繰り返し。 今は「がんばれ、がんばれ」と一緒に 応援して読んでます。
投稿日:2015/08/07
え〜っ、今度は「トイレ」ですか!? 「うんち」が流行ったけど トイレねぇ・・・ なんとも あまり上手なように見えない でも、なんか気になる表紙・・・ おじさんなのかな? と、だじゃれだし 登場動物は ダジャレ関連なのかな・・・ あっ! これって、WCトレーニングの頃に 使えるようにかな? と、途中で思わされます なるほど!納得 とてもわかりやすいかも それと、おちゃめな感じがあるんです おトイレさん自身がブラシで洗っていたり 寝る姿が素敵!! ラジオ体操もしてる! それ以上に 皆できりんのあかちゃんの応援をして 上手にWCに出来た時の 皆の喜びよう! 読んでいるこちらも 「よかったねぇ!!」と 一緒に喜んでしまいます どうしてきりん? と、思ったら 最後にオチもありました いいかも! 作者さんは、幼稚園の先生だったようです
投稿日:2014/01/30
2歳10カ月の息子に図書館で借りて読んであげました。 幼児雑誌で掲載されていたおトイレさんのお話を気に入っていた息子。絵本が出ていると知り、早速読んでみました。 トイレでまだウンチをする事の出来ない息子には、ぴったりの絵本でした。読んだからといって、トイレトレーニングが上手くいっている訳ではないですが、おトイレさんごっこをして遊んでいるので、そのうちできる様になると期待しています。
投稿日:2015/08/10
2歳の子がトイトレ中。 おすすめということで借りてきました。 読んでいて、音が楽しいです。 セリフの多くはダジャレ。 トイレさんはひげつきの変な顔。 トイレ応援絵本、 これくらいカラッと明るいほうがいいのかもしれないですね。
投稿日:2015/06/12
いっトイレ!やおべんきで、などなど、おトイレさんの台詞が面白くて5歳の息子がツッコミつつ楽しく読んでいました。 トイトレ中の子供さんも、よりトイレタイムを楽しめるようになる絵本だと思います。 おトイレさんのちょび髭がなかなか面白くて可愛くて良いと思います。
投稿日:2015/01/02
おトイレさん、一見不気味ですが読んでみるとなかなか面白い。 新聞読んだり便器の掃除をしたり…寝ている姿に笑っちゃいました。 ダジャレもこなす強者です。 3歳3ヶ月の息子は気に入った様で何度も読んでいます。 文字が少なくシンプルなので覚えたての平仮名を頑張って読んでいます。
投稿日:2014/02/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / ぐりとぐらのえんそく / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索