話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ま、いっか!自信を持っておすすめしたい みんなの声

ま、いっか! 作:サトシン
絵:ドーリー
出版社:えほんの杜
税込価格:\1,650
発行日:2015年05月17日
ISBN:9784904188347
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,278
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 見習った方がいいかも…?

    どんなハプニングが起こっても、いつでも笑顔で「ま、いっか!」とすましてしまうテキトーさん。
    寝坊して遅刻しても、降りるバス停を間違えてもどこ吹く風。
    「ま、いっか!」とお決まりのセリフで乗り切ってしまいます。

    なんてポジティブシンキングな人なんでしょう。
    どちからというとネガティブ思考な私、テキトーさんを少しは見習わなきゃなぁ…。
    でも実際にこんな人が傍にいたら、周りの人はフォローするのが大変かも(笑)

    お話の中には描かれていなかったけど、会社からおうちに帰ったテキトーさん、鍵がなくてまたまた困った事態になるのでは…?
    でもきっと、笑ってすましちゃうんでしょうねー。
    「ま、いっか!」って。

    投稿日:2015/09/04

    参考になりました
    感謝
    3
  • ま、いっか!
    サトシンさんの面白絵本に 肩の力が抜けました
    でも・・・・ やっぱり 現実離れしていて・・・
    ま、いっか! こんなふうに テキトーさん

    日曜日 会社に行くのだと間違えての テキトーさんの行動に笑えました
    絵が いい! 「ま、いっか!」 こんなふうに 肩の力を抜けるのは いいけれども  そうはいかないのが 現実です

    もし? 子育てしていて 子供が泣いているのに 
    ま、いっか!  で済まされないことはたくさんありますしね

    サトシンさんはどんなこそだてしているのかな?  
    そこが知りたいと思いました

    こんど 教えてくださいね!

    投稿日:2022/12/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵な表情!

    ま、いっか!


    で、すべてが進むこの絵本


    最後まで一体どーなるんだろうと、
    終わり方が気になって気になって、
    ドキドキしながら読める絵本でした。

    絵も、主人公の表情が、名前通りに
    テキトーで、
    のんびりした顔だったり、
    気持ち良さそうな顔だったり、
    はたまた最後の凄く驚いた顔だったりが、

    物凄く良い表情で、愛おしくなるぐらいでした。


    青い空、青い海の背景の色も美しく、

    絵自体もとても魅力的な絵本で、
    とても楽しめました。

    投稿日:2019/01/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 気分転換にぴったり!

    サトシンさん作ですし
    この題名ですし
    この感じ・・・

    想像通りでした!
    いえ
    想像より、「ま、いっか!」状態で
    あまりのすごさに
    感心すらしてしまいます

    真面目な(笑 私には
    とても考えられません

    こんな感覚は
    と〜っても生きにくさを感じている現代には
    必要だと思います

    何か、落ち込むことがあった時
    悲しいことがあった時
    出口が見つけられない時・・・・
    この作品で、気分転換は、いかがでしょうか?

    どうしても
    高田純次さんを想像してしまうのは
    私だけでしょうか???(笑

    投稿日:2016/09/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • たまにはこんな日も

    小学3年生の息子に読みました。
    始まって4ページぐらいで息子の顔色が・・・
    たまらず「最後どうなるの?」と聞いてきました。
    割とまじめさんの息子はこのままでは絶対怒られる。
    と思ったらしいです。

    まぁ最後まで聞いてみてとなだめつつ読んでいきました。
    海の辺りではもう展開に慣れたのか少し笑顔になってきました。

    最後は何とかなりましたね。
    息子もホッとしたようでした。

    いつもこの調子では周りに迷惑かけそうですが、たまにはこんな日もいいのかなと思いました。

    毎日大変なお父さんお母さんこどもたちおじいちゃんおばあちゃんみんなに読みたい本だなと思いました。

    投稿日:2016/04/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 面白い!!

    7歳5歳の娘たちに読みました。7歳長女もいつも、「ま、いっか」という感じです。反省しないというか、なんでも「まー、いっか」で終わらせてしまって困っています。

    このお話の主人公はテキトーさん。名前だけで、どんな性格かわかってしまいます(笑)いろんなことが起こるんですが、なんでも「ま、いっか」で終わってしまって次に進んでいくんです。長女には困って何でこんなにマイペースなんだろうと思っていましたが、これもいいのかな?なんて思ってしまいました。まじめ一直線な人がこの絵本を読むと、肩の力が抜けるんじゃないかな?と思います。

    投稿日:2015/10/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • ま、いっか

    テキトーさん適当すぎる!!
    何が起こっても、慌てず『ま、いっか』と気にしていない様子です。
    問題の答えを間違えたりゲームで負けたりするとすぐ、拗ねたり怒ったりしてしまう我が子に少しだけテキトーさんくらい大らかな気持ちが欲しいです!

    投稿日:2023/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • うらやましい!

    主人公のテキトーさんはどれだけ失敗しても、「ま、いっか!」と言って過ごしていくお話です。
    寝坊しても、バスに荷物を忘れても、服が海に流されても、「ま、いっか!」。
    「ま、いっか!」と言っているテキトーさんの表情もおもしろくて、笑ってしまいます。

    これだけハプニングが起きても、この一言でやり過ごしていけるテキトーさんが羨ましいです。
    私はグズグズ思い悩んでしまうタイプで、普段からテキトーさんのように「ま、いっか!」とやり過ごせる友人たちを羨ましく思ってきました。
    こんなふうにやり過ごせるようになるには、まだまだ心の筋トレが必要そうです。

    投稿日:2022/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 呪文のような言葉

    主人公のテキトーさんは、目覚まし時計の音で起きました。
    でも、あれあれ?
    時間が遅すぎる。
    会社に遅刻だ!!
    でもテキトーさんは、思いました。
    「ま、いっか!」
    そして、急いでもゆっくりしても遅刻は遅刻と、朝にすることをしっかりして、家を出ました。
    それからもトラブルはあったけれど、テキトーさんは、
    「ま、いっか!」
    で済ませます。
    結局会社に着いたのは夜になってからで、その上あることが判明。
    それでもテキトーさんは、
    「ま、いっか!」
    なのです。

    物事を真面目に考えすぎる人には、呪文のような言葉ですね。
    お子さんがきりきり舞いしているときにこの絵本を読んであげたら、その子はきっと楽になるでしょう。
    一家に一冊あるといいかもしれません。

    投稿日:2021/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばりすぎる子に。

    7歳の子供と一緒に読み、おおうけでした。
    話のテンポがいいのと「ま、いっか」の言葉の持つ大らかさが気に入ったようです。
    テキトーさんは実際にいたらアブナイほどテキトーすぎるけれど、最後まで会社へ向かう気持ちだけはブレないのも良かったです。テキトーさんのおうちも細かいところまでかわいくてそこにも注目しても面白かったです。
    新しい生活にがんばりすぎている大人にも子供にもオススメです。

    投稿日:2020/11/02

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット