まちのねずみといなかのねずみ自信を持っておすすめしたい みんなの声

まちのねずみといなかのねずみ 原作:イソップ
文・絵:いもと ようこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2006年06月
ISBN:9784323036045
評価スコア 4.07
評価ランキング 27,233
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • イラストが可愛い!

    イソップ童話の「まちのねずみといなかのねずみ」,とても有名なお話なので,たくさんの絵本があるので読み比べてみるのも面白いですね。
    こちらの絵本は,いもとようこさんの絵本だけあって,イラストがとっても可愛らしいのが印象的でした!
    小さなお子さんも楽しめるイソップ童話だと思いました。

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 育った環境

    まちのねずみが田舎のねずみのところへきました。だけどたべものも毎日同じ木の実などでまちのねずみの口には全くあいません。そして、田舎のねずみをまちに誘います。次は田舎のねずみがまちまで行きますが道中でも危ない目にあい、人間が食べ残したものをこそこそつまみにいき田舎のねずみは、ゆっくりできません。やっぱり生まれ育った場所が一番ですね。

    投稿日:2015/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりかわいい♪

    以前、別の出版社の絵本で、この物語を読んだことがありました。
    そのときも娘は、じっと聞いてくれていたのですが、こちらの方が、
    反応がよかったかなと思います。
    いもとさんの絵本は、ほかの本もかなり読んだことがあるので、
    絵になじみがあったのかもしれません。
    同じお話でも、絵が違うと、なんだか違うお話のような気がするの
    が、不思議だなと思いました。
    絵の力って大きいですね♪

    投稿日:2015/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろあります

    このお話を題材にした絵本はいっぱいあります。なのでうちの子は以前に読んだ違う方の絵本が正解だと思っていたらしく、「なんかへんだね!?」って言って不思議がってました。いろいろ説明すると納得して、それからこの本を楽しんでました。最後にいなかのねずみが木の上で楽しそうにしているのがかわいいそうです。

    投稿日:2011/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • いなかでゆっくり・・・。

    同じシリーズの「おやゆびひめ」を読んで、とても子供にもわかりやすくて読みやすかったので 図書館で借りてみました。娘に「町といなかのねずみ、どっちかいい??」と聞いてみると「いつも同じ食べ物はイヤだけど、ゆっくり食べれるいなかかなあ・・・」との答えでした。むむっ、食べ物だけが気になるのか・・・とちょっと笑えました。いもとさんの絵とお話で、懐かしいお話を読み返してみたくなりました。次は「フランダースの犬」がいいなあ。

    投稿日:2007/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.07)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット