新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

お茶ができるまで 自信を持っておすすめしたい みんなの声

お茶ができるまで 文・構成:宮崎 祥子
写真:白松 清之
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\2,420
発行日:2014年11月
ISBN:9784265083879
評価スコア 4.4
評価ランキング 13,129
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おもしろい!

    こちらのシリーズは写真がたくさん入っていて、わかりやすいので、大人が読んでも勉強になります。
    今回は手もみ製茶法の説明で、2.5キロもある茶葉が最終的には500グラムの茶葉になるまでの工程が書かれていました。
    テレビで見たことがある光景なのですが、本で読むとじっくり知ることができるので、おもしろかったです!

    投稿日:2023/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝統的な手もみ技法

    食べ物ができるまでを、大きくてきれいな写真で追う「すがたをかえるたべものしゃしんえほん」シリーズ。みそやしょうゆ、パンのバージョンが良かったので、他もいろいろ読んでみようと思いました。
    こちらは伝統的な手もみ技法で作られる日本茶ができるまでの工程が語られます。
    写真でもわかるくらい、職人さんたちの手わざが凄かったです。こんなに手間のかかったお茶は、美味しいんだろうなぁと思います。
    おいしいお茶が飲みたくなりました。

    投稿日:2023/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手もみ茶

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子20歳

    すがたをかえるたべものしゃしんえほん7。
    お茶はあまり加工品という印象はありませんが、
    改めてその工程を知ると、その奥深さにジーンときました。
    伝統的な手もみ技法での工程が紹介されています。
    茶道のお点前並みの、伝統的な手順があるそうで、
    その複雑な職人技にびっくりです。
    もちろん、機械化されたものが主流ですが、
    それもかかる時間はほぼ一緒というのも、びっくりです。
    お茶、これからは心して飲もうと思いました。

    投稿日:2016/02/18

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット