話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

くじらだ!自信を持っておすすめしたい みんなの声

くじらだ! 作・絵:五味 太郎
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1978年
ISBN:9784265906109
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,262
みんなの声 総数 19
「くじらだ!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 湖にやってきた渡り鳥が、「クジラだぁ!」と叫んでの騒動です。
    村人たちは湖の漁師で、クジラを知らないので、
    本から知った知識を頼りに探して…。
    なかなかのミステリー。
    でも、そこは五味さんワールド、さすがのオチです。
    これも、造形の巧さの賜物だと思います。
    小学生くらいから、じっくり楽しんでほしいと思います。

    投稿日:2020/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい形

    五味太郎さんの独特のユーモアをたっぷり味わえる絵本だと思います。
    食べられると聞いた途端に、大騒ぎするにんげんの様子が面白い。
    くじら捕獲のためには労を惜しまず、朝も夜も、血眼になって探し回るエネルギーがすごいですね。
    鳥が嘘をついていたわけではなく、ああ、ほんとうにくじらだあと言う
    結末も楽しいです。

    投稿日:2017/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後にえ〜っとなり、楽しい絵本でした

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    くじらがいた!と叫ぶ鳥を信じて、くじらを探し回る村人たち。
    どんなくじらが現れるのかな?とドキドキして読みすすむと、なんと島がくじらの形でした。というお話し。
    島がくじらに見えていたポイントが要所要所に描かれていて、最後まで読んでから、すぐにもう一度読み返したくなる楽しい絵本でした。
    3歳の子はまだよくわからないみたいで、最後まで読んでも、くじらは?といっていたので、5歳くらいからじゃないと何が起こったのかよく分からないかもしれません。
    絵もかわいくて、細かく描かれている情景の絵を見て、大爆笑したりしていました。

    投稿日:2016/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • くじらはどこに?

    3歳次女は五味太郎さんの絵本が大好き。そんな次女に借りました。

    鳥が「くじらだ」というのですが、そこは湖。人々は「くじらは食べれる生き物」と知り、探しに行きますが見つけられない。次女は「どこにいるの?いないねー」と言いながら一生懸命くじらを探していました。「水の中かなー?」と言って、私自身も「本当にいるのか?」なんて思っていたのですが、本当にいました。読んだ後は次女と「なるほどー。これがくじらか。ちゃんといたね」と顔を見合わせて笑っていました。

    投稿日:2013/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキです!

    • れーぱんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    ちょっとした短編映画を観ているような気持ちになります。

    ちょいちょい出てくる、プププっと笑ってしまうとこも
    たくさんの登場人物のそれぞれの表情も楽しいです。

    くじらだぁ!
    と言ってるわたりどり。
    娘も、わたりどり、間違えてるんじゃないの??
    と、最初は疑っていたようです。


    最後の最後で、
    わぁ!くじらだぁ!!
    びっくりしちゃったよぉ〜〜!!

    と、娘は叫びました。笑

    私もびっくりしましたよ。

    投稿日:2010/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • いた!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    2歳10ヵ月過ぎた頃読みました。
    言葉も流暢に出てくるようになり、シャレとかユーモアにも
    大人顔負けで返してくるようになったので
    それ!読んでみようと本棚から出しました
    (私が小さい頃読んでいたため家にありました)

    やっぱり、ワクワクしながら一緒になって
    くじらを探していたようで、
    最後のオチには「いた!」と興奮していました

    投稿日:2010/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 謎がとける、きもちよさ。

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳

    部屋に無造作に積んであった数冊の未読の絵本の山。
    その中から、息子がこの絵本を手に取り、自分でじーっと読んでました。
    やっぱり五味太郎さんはすごい。
    なにか惹きつけるものがあるんだろうな。

    でもひとりで読んでたときはさかさまから眺めたりしてて
    最後のオチはわからなかったらしく、そのあと読んであげたときに
    「わぁ〜ほんとだ!くじらだねー!!」とびっくり!
    謎がスコーンと解けた気持ちよさ。親子でしみじみ納得。
    息子は、しばらくページをさかのぼって「ここが口。ここが潮吹いてたとこ」と
    いちいち確認してました。
    鳥さん、うそついてなかったね。

    それと大人になって改めて見ると、人々やバール?(カフェ?)が
    まるで南イタリアかどこかのような趣で、さりげなく雰囲気ありますね。
    サイコロくちに入れてるおじさんややきっぷのよさそうなおばさん。
    そんな人物描写の細かいところも面白いです。
    (そしてそして、五味さんの写真・・お若い!)

    投稿日:2010/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいくじらが・・・

    最近ミステリー小説にはまっているのですが
    この本の構成は、なんとなく似ているように感じます。
    「くじらはどこだ」というふせんが
    ページを読み進むいたるところにはられており
    最後に大きなオチが待っています。
    あぁ、やっぱり五味太郎さんってすごい!!

    投稿日:2007/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見つけた!!

    • しろたえさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    見つけたときは5歳の娘はもちろん、3歳の娘も、私も、パパも「くじらだ!」って声に出して言っちゃいました。
    家族の心がひとつになった瞬間でした。

    くじらを探す人々の様子も面白いし、とっても笑えるステキな絵本です。
    さすが五味ワールド!

    投稿日:2006/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い絵本です

     すごいですよね・・・このえほん。
     本当にくじらだ!って叫んでしまいます。
     おじいちゃんおばあちゃんもびっくりしてました。
     五味太郎さんの絵本には、いつも驚かされます。
     子供も、五味太郎の名前と絵の特徴を覚えていて、これ五味太郎の絵本でしょ?といって、本屋さんで見つけて、買ってともってきます。
     大人も楽しめる絵本です。

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット