話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ゆかいなゆうびんやさん自信を持っておすすめしたい みんなの声

ゆかいなゆうびんやさん 作:ジャネット・アルバーグ アラン・アルバーグ
絵:ジャネット・アルバーグ アラン・アルバーグ
訳:佐野 洋子
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1987年10月
ISBN:9784579402755
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,673
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • お手紙大好き

    この絵本のシリーズ「ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス」の方を先に読みました。大好きで、何度も何度も読んでいるので、こちらの方も読んだら楽しいだろうな、と思い読みました。
    こちらのほうが先に書かれたみたいですが、あまりそれは関係なく楽しみながら読みました。
    ひとつひとつの手紙がやはり楽しくこっています。
    手紙を取り出す瞬間のワクワク感はどちらも同じ。
    夢中で読んでます。
    ここのところこの二冊をもってきて、一緒に読んでーってのが日課です。

    投稿日:2013/03/26

    参考になりました
    感謝
    3
  • これ、本物なの?

     娘が、読み書きが出来るようになった頃にはまった絵本、「こんにちは おてがみです」。
    どちらも、封筒にお手紙が入ったしかけ絵本なのですが、「こんにちは・・・」は、絵本の登場人物から読者に向けてのお手紙なのに対し、「ゆかいな・・・」のほうは、おとぎの国の主人公たち宛てに送られたお手紙。

     その内容も、実に様々です。イギリスらしい風刺が効いたものも多く、子どもには少し難しいと感じるものもあるかもしれません。
    それでも、娘は、ゆうびんやさんがお手紙を届けるたびに、
    「あっ、○○のお話の○○だよね!」と、目を輝かせ、わくわくしながら、お手紙を取り出していました。

     1番喜んだのが、ゴールディロックへのバースデーカードに添えられた1ポンド紙幣。「これ、本物なの!?」と、大喜びで、パパにも見せてあげていました。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 手紙!手紙!手紙!

    子供の頃に、本屋で見かけるたび欲しくてたまらない絵本でした。そして、母親に誕生日プレゼントに買ってもらいました。
    1番私が嬉しかったのは、やはり手紙が実際に手にとって読めることです。ゆうびんやさんと一緒に、様々なおとぎばなしの登場人物のおうちへ行くことも楽しかったし、ゆうびんやさんが届けたいろいろな手紙を自分の手で触って見れるなんて、絵本の世界と現実の世界が繋がったような気がして本当にワクワクしました。
    母親と一緒に読むのも楽しかったし、自分ひとりでも何回も繰り返して読みました。
    私にとって、この絵本は本当に大好きな絵本なので、今でも大切に本棚にしまっています。たまに手にとって見ると、当時の気持ちが思い出される幸せな一冊です。

    投稿日:2008/07/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 特別感があります

    同じシリーズのクリスマスのお話を知っていましたが、それよりも前に描かれた絵本があったのは知りませんでした。
    郵便屋さんが自転車に乗って、野を超え、山を越えて、いろんな人に手紙を運びます。手紙を受け取ったのは、3びきのくまやお菓子の家に住む魔女、おしろのなかのシンデレラなど、物語の主人公たち。その手紙がちゃんと本の中に入っているという仕掛けが、なんともワクワクします。
    今はあまり手紙を受け取るという機会も減ってしまったので、なんだか特別感がありました。

    投稿日:2022/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • サブタイトルのおとぎかいどう 自転車にのって”で、おおよそ見当はついていたつもりでしたが、驚かされました。

    手が込んでいますねぇ〜。
    相当な作品への思い入れを感じます。
    とにかく丁寧なお仕事だと感じ入りました。

    小さなサイズの絵本ですが、中身は夢が満載でした。

    郵便屋さんが、おとぎの世界の登場人物たちに郵便を届けます。
    届けられたお手紙が、それぞれ封筒に入っているのにビックリでした。

    三匹のくま・ヘンゼルとグレーテルに出て来た魔女・ジャックと豆の木の大男・シンデレラ・赤ずきんのおおかみ等。
    受け取った内容は、様々です。
    謝罪だったり、セールのお知らせチラシだったり、法律事務所からの住宅からの撤去要請だったり。
    とにかく大笑いです。
    ジャックの悪びれたところのない文面・シンデレラの現在の生活ぶりのラフさにも笑いました。

    お話はそれぞれ既に完結しているのですが、この作品の中では、魔女も大男もおおかみも健在なんですね。

    緊張して読んだおとぎばなし本編から、ちょっとひと呼吸置き、月日が経った感じのゆるさが好きです。

    投稿日:2015/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手紙が入った本です

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    むかしから大好きな絵本でした。
    ページが封筒のようになっていて
    折りたたまれたお手紙が入っています。
    まずこの仕掛けが楽しい。
    (ページは破けがちですが)
    3匹のくまや赤ずきんの物語の人物同士で
    お手紙のやりとりをして、主人公のゆうびんやさんはそれを運ぶのです。
    オオカミへの皮肉のきいたものもあれば
    3匹のくまには女の子から謝罪の手紙が届いたり。
    そのもととなった物語は有名なものばかりなので楽しめますよ。

    お手紙を出すワクワク。
    物語のその後を見れる面白さ。
    ぜひ手に取ってほしい一冊です。

    投稿日:2014/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きなお友達に

    • まきのすけさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    こどもたちが大好きな仕掛け絵本です。
    郵便やさんが、皆の所へお手紙を届けにくる、という設定なので、ページの合間合間に封筒が。中にはもちろんお手紙が入っています。

    ・・・が、このお手紙がちょっと高度(?)なので、お話の筋を楽しもうと思ったら、高学年のお友達の方が充分に楽しめると思います。元ネタを知らないと分からなかったり、ちょっとだけひねりのきいたユーモアだったり。
    私が初めてこの本を手にしたのは高校生の頃でしたが、小学生だった妹はあまりよく分かっていないようでした。私には大分ヒットしたのですが。

    それでも、お手紙を出したり入れたり、は楽しかったようで、実家にあるこの本はもうぼろぼろです。
    なので娘たちには新しいものを購入しましたが、お話を楽しめるようになるのはいつ頃かな・・・?それもまた、楽しみです。

    投稿日:2014/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいお手紙

    ゆうびんやさんが
    おとぎばなしの主人公のお家にお手紙を配達
    その時の様子がたのしく描かれています。

    絵本の中に仕組まれたお手紙は
    とても興味をそそられ
    子供たちは、そのお手紙が大好きでした。
    何度も出したりしまったり
    自分に届いたお手紙のように楽しんでいましたよ。

    子供たちは、この絵本でお手紙のこと
    そしてそれは、楽しいものなんだということを
    知ったのではないかと思います。

    投稿日:2012/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワクしながら

    本格的な手紙が実際封筒から手にとって読めて楽しい仕掛け絵本です。
    娘が知っているおとぎ話の登場人物が次々出てくるので、あ〜知ってるねと、大興奮でした。絵本の登場人物になって自分が手紙をもらっているような感覚に娘はワクワクしながら読んでいました。
    幼稚園でもお手紙交換がはやっているので、さらに楽しめている様子です。
    絵もかわいらしいし、とてもお勧めの1冊です。

    投稿日:2012/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覗き見のわくわく感

    • モサムネさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳

    人の手紙を覗き見するわくわく感。
    それも自分の手を使って!

    この本はページの一部が封筒になっていて、
    絵本の登場人物に届いた手紙を直接読むことができるようになっている。

    おおすじのストーリーに出てくるおとぎ話の他に、マザーグースのキャラクターたちもそこらじゅうに見える。
    切手や消印も、手紙それぞれに違っていて面白い。

    リズムに乗った軽快な文章で、子どもが覚えるのも早いかもしれない。
    (読み聞かせには手紙の部分がちょっと大変)
    まだおとぎ話を良く知らないうちの息子も大好き!

    投稿日:2011/02/26

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット