ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぼくらのおうち自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぼくらのおうち 作:さとうゆみか
写真:小川 忠博
出版社:福音館書店
税込価格:\398
発行日:2006年11月
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,475
みんなの声 総数 16
「ぼくらのおうち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • とても可愛い

    頂いた絵本です。ねずみのお父さんと息子が郵便箱を自分たちのお家にしようと奮闘するお話です。全て写真の中でお話が進みます。ゴミ捨て場からいろいろ探して、自分たちのお家の家具にするのですが、2歳次女は新鮮だったようで、とても食いついていました。ゴミ捨て場にある一つ一つについて「これはサイコロで、これは靴で…」ちょっと時間がかかりましたが、とても楽しんでいました。最後にお母さんと赤ちゃんが出てくところも可愛くて可愛くて。何回も読まされそうです。

    投稿日:2012/08/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • じっくり見てしまいます。

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    この絵本、何から何までとてもかわいい!です。
    まず、ねずみのお父さん、お母さん、坊や、赤ちゃんの姿や表情がかわいい。
    家は捨ててあった郵便箱、家具はごみすてばの廃品。だけど、その一つ一つがまたまた素敵。
    家族が協力して家を作っていく様子に、家族の暖かさがじーんと伝わってきます。

    そして、完成した家の中を見て、これがこう使われているのか!
    これは、どこにあったっけ・・とごみすてばのページに戻って、確認してしまいます。
    じ〜っくり、何度も見てしまう絵本です。

    子供たちも大好きで、今は2歳の長男が何度も読んでともってきます。

    投稿日:2009/05/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 眺めるだけで楽しい絵本

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    6歳と4歳の子供達に読みました。
    大ヒットです!
    ネズミの表情や仕草に「可愛いねー!」
    家のインテリアを見て「こんな家、作りたいなー!」
    読んでいる私も、不用品を利用して、小さなお家を作りたくなりました。

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きです

    こういった実際の物の写真の絵本ってかわいいので私的に大好きです。ねずみの一家が一生懸命物をかき集めてお家を作っているところがかわいかったですし、子供もお家を作る過程を見ていて楽しそうでした。

    投稿日:2011/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • こだわりのミニチュア

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    ねずみの一家が散歩の途中で見つけた郵便箱にお引越し。
    ゴミ捨て場からいろいろなものを発掘し、新しいおうち作りを頑張ります。

    ミニチュアを使った写真絵本なのですが、細部までこだわって作られていることにビックリ。
    中でも、ドングリの水筒は本当にかわいくて、欲しくなってしまいました。

    ねずみたちの表情も豊かで、本当に笑っているみたい。
    みんなで一緒に寝る姿も、とても微笑ましくて、見ているだけで幸せな気分になります。

    ゴミ捨て場はねずみたちにとって宝の山だったわけですが、娘もこの山に興味津々。
    知っているものがたくさんあったので、「ボール!」「とけい!」などと指をさしながらおしゃべりしていました。

    投稿日:2009/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみの視線で見てみたい

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    ねずみ親子がごみすて場にいると、ごみの山は、なんだか宝の山のように見えるのかなあ、なんて、若干ねずみがうらやましくなりました。

    ねずみ親子も、いろんなものがつみあがっているごみすて場も、撮影されたものです。ごみすて場には、糸巻きやマッチ箱、くつといった廃品がいっぱいで、一つ一つながめ入ってしまいます!

    ねずみ親子の表情もかなりリアルで、今にも動き出しそうな躍動感があり、いつも描かれた絵本を読んでいる分、新鮮味がありました。

    投稿日:2008/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひと目見て気に入りました!

    ねずみさんの親子が、
    ゴミ置き場から拾ってきたとは思えない
    たくさんのステキなものを郵便受けに運んでいきます。

    身近にあるもので、こんなにオシャレでかわいいお家が
    できるんだなぁとびっくりしたと同時に、
    ものは大切にしなくちゃなぁと思いました。

    そして、そのおうちにママと赤ちゃんがやってくる姿は
    なんとも愛らしくてほほえましいです。

    飾っておきたいくらいかわいい絵本です。

    投稿日:2007/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度見ても飽きません!

    ここでの皆様の評判のよさに、図書室にリクエスト。

    もう〜まいりました!!
    これは、買うしかありません。

    ねずみ関連絵本は、息子の影響なのですが、ねずみの親子4匹の関係が理想的。バックのこの写真の感じはやはり息子が好きだった「ミッケ」にも通じる感じがしまして、見せところ「あ〜、なんか、なつかしい。しかし、芸がこまかい。」とのこと。確かに。歯が欠けた櫛が、はしごに使われていたり、戻ってみると、最初のおうちは、これかぁ・・・とか。工夫の仕方が、とてもセンスがいいんです。

    憧れのドールハウスの世界のような、なんともいえない世界が何度も楽しめて、飽きません。

    本屋さんに注文しましたが、月刊誌で発行が昨年度なので、問い合わせ中。きっとハードカバーで復刊になることを祈って・・・

    投稿日:2007/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • たからさがし

    とても夢のある絵本です。「物を大事に」というお話は、たくさんありますが、「いらなくなったものも、捨てられたものでも、すてきに生まれ変わることができるのよ」ということを、こんなふうに楽しく教えてくれる本に出会ったのは、初めてです。娘も、本を読んだ後、早速、部屋の中の小物を集めてきて、赤ちゃん用のカタカタ(歩行器)に乗せて運び、ねずみさん親子と同じように、かわいらしいおうちを作っていました。「いらなくなっても、ごみすてばに すてられちゃったら かわいそうだよね。」「ごみすてばに すてきなものが いっぱいあるんだよ。さがしにいこうね。」と、1人で楽しそうに「宝探し」をしては、「これは、ベッドにちょうどいいね。これは、テーブルにしようか。」と、あれこれ工夫しながら「ぼくらのおうち」をアレンジしています。

    投稿日:2007/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • プチアニメ。

    NHK教育のプチアニメっぽいです。
    これは作るの、楽しかっただろうなあ。
    お話は、ねずみの親子の家作りの様子。
    大人からするとどうでもいいものを大事にする子供にとっては、とても共感できる内容かも。
    アイデア次第でゴミも宝物になる、というヒントをくれます。
    ますます、娘達のゴミ集めに拍車がかかりそう・・・。

    投稿日:2007/05/20

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット