季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

うみ自信を持っておすすめしたい みんなの声

うみ 作・絵:G・ブライアン・カラス
訳:くどう なおこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2005年
ISBN:9784577029220
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,897
みんなの声 総数 14
「うみ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 人と、海とのつきあいかた

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    すっごくよかったです。絵は1枚1枚1ページ1ページ大きく描かれ、
    言葉はどれも詩的で優しいリズムが流れていました。
    (これは邦訳がくどうなおこさんというのも、大きいかもしれません)
    たった1冊で、いろんな“うみ”を感じることが出来ます。
    これを読むと、海とのつきあいかたを改めて考えさせられます。

    言葉は難しくなく、全部ひらがなで描かれていますが、あまり小さなお子さん達よりも、きちんと受け止めて考えることのできる小学校高学年以上のお子さんたちにお薦めしたいです。
    遠目も利くので、ぜひブックトークや読み聞かせで使ってください。

    投稿日:2016/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくは海です

    このお話はいろいろな海の事をお描いたお話でした。海の匂い、海の表情、海の詩など色々な方法で海を感じることができるのを描いていました。うちの子はよく海に行くので「僕はよく海に行って海と遊んでいるね!」って言って自分なりの海の感じ方を言って楽しんでいました。

    投稿日:2014/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然について

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    東北での大きな地震をきっかけにし
    海(うみ)という存在に関して
    見る目が変わってしまったことは認めざるを得ないなぁと
    感じつつ、息子に穏やかな海の姿を
    感じさせてあげたくて
    この本を手に取りました
    唄うように読め、海のおおらかさ
    不思議さ、壮大さがジンジン伝わってくる絵本です

    自然は時に恐ろしいけれど
    人は自然のおおらかさにも助けられ癒され生かされている
    「しぜん」について公平に理解できるための
    助けになればいいと思いました

    投稿日:2011/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • うみが…

     この絵本は、海が私たちに話しかけている本です。
    この絵本は海から私達へのお願い・今まで海たちが見てきておもしろいと思ったことや、見たことなどを話してくれます。
    絵が、とってもきれいです♪私は、この本がお気に入りです。
    夏にとってもぴったりの本なので一度読んでみてください。

    投稿日:2010/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海の代弁者となる、絵本。

    • ちゅら。さん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子12歳

    「ぼくは、うみだよ」 で始まるこの絵本。

    海自身が語りかけてくれる絵本です。
    人間が生まれるずーっと前から、海は海だった。
    それなのに、とても若々しくて純粋なことに感動します。

    くどうなおこさんの、素直で穏やかな訳が、海の人柄(?)にぴったりです。
    こんなに優しい海の気持ち、裏切りたくないなぁ。

    とても気持ちの良い絵本。

    海のささやきがききたくて、すぐにでも海に行きたくなります。
    やはり人間のふるさとは、海なのでしょうか。

    投稿日:2009/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海の歴史は、地上の命を育んでくれています。
    私たちの先祖の人々は、海から、いろんな恩恵を受けたんですね!
     
    キラキラひかる海は、とてもすてきです。

    この間、佐久島のうみをみて、とてもいいきもちでした。

    地球の海のことがよく分かって、「うみ」って ちっともじっとしていない 地球のうえを 陸にそって ぐるぐるり うみは いつもたびしている

    このことばが好きです。

    絵もおもしろい 描き方で、楽しく海のこと 知ることができます。

    海にすむ魚たち  うみの偉大さが、伝わり感動します。

    おひさまや お月様の 関係もよく分かります。

    海を汚さないでね!

    今私たちの生活で 工場排水 生活排水で、どんどん海が汚されています。

    私は、いろんな話を聞いて、できるだけ 洗剤をつかわず 塩やお酢で 洗濯したり シャンプーしたり 洗い物は 洗剤を使いません!
    みんなが 少しでも 海や川の水を守る工夫をしましょう!

    絵を描く人 詩を書く人のことばや 海のうたが沢山あって、昔から 海は私たちを育んでくれたり心を癒してくれたのがよく分かります。

    ぼくは うみだよ 

    貝殻のなかの海が かわいいです!
    貝殻が うみの声を聞かせてくれるのですね!

    良い絵本でした!
    ありがとう!

    投稿日:2007/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい海

    海を擬人化して、語りかけるお話し。
    私たちの住む陸地を優しく囲むように存在する海。
    その海自身の気持ちもとっても優しい雰囲気がいっぱいです。

    「ぱしゃぱしゃ」「ざぶりん」などの海のささやきも優しいでしょう?
    その優しい表現いっぱいで、海を身近に感じることができ、
    自然のサイクルについても優しく説明してます。
    自然の恩恵を受けてる私たち人間にいつでも語りかけてる海。
    ますます好きになりそうですね!

    もうすぐゴールデンウィーク!海に会える日を子どもたちも楽しみにしてます♪

    投稿日:2007/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい絵本

    “ぼくはうみだよ”
    海を擬人化していて 海が色々と語ってくれます。
    ざんぶり どどーん 
    たぷたぷ ざぶん 
    ぱしゃぱしゃ・・・なんていう波の音が様々で楽しいし
    「たいせいよう」や「たいへいよう」「インドよう」などを“うみのかぞく”なんていう表現がとても面白いなと思います。
    波が誰かの足を“なでる”とか“おいでおいでする”という表現もとても優しいんですよね。
    さりげない海の人間達へのお願いにも
    全くその通りだと思わされます。
    人間が生まれるずーーーっと前から存在する海。
    様々な恩恵を受けてきたんですもんね、大事にしなけりゃあ。
    イラストもとても可愛らしくて好みです。
    はじめと終わりに海に関する詩や短歌・歌詞などが載せられているのもステキですね。娘といっしょに歌って楽しみました。

    投稿日:2007/04/02

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット