どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
長新太さんのイラストに惹かれ、手に取りました。 せいくんが食べようとしている魚を、おとなりのねこが狙っています。 そこで交わされるせいくんとねこの会話。 「魚はねこに食べられた方が幸せ」というねこ。なぜなら、せいくんに食べられたら魚はお腹の中でせいくんになり、勉強しなくちゃいけないからと。なんとも説得力のあるセリフに、思わず納得しちゃいました。
投稿日:2023/03/10
せいくんが食べようとしていた魚。 となりのねこがものほしから狙っています。 そこで繰り広げられる二人の会話が とてもおもしろく描かれています。 ねこのセリフがとても大人じみているのに、 せいくんは子供らしく、ネコとまともに会話しているのが とてもおもしろかったです。 一匹の魚、最後はどうなるんだろうと みんなでドキドキしながら読みました。
投稿日:2010/04/27
すごくユーモアたっぷりの絵本です!! この絵本読むと、笑えてしょうがないです。 魚欲しさにネコは、せいくんから魚をもらおうと、うまい話でせいくんをまるめ込みます。 でも、ネコの作戦にひっかからなかったせいくん。 ネコは悔しそうだけど、まだ諦めていなかったー!! 最後はネコがプチ勝利☆せいくんに何を話したのかな?? ネコの粘り強さに図々しさを感じるものの、その話がおもしろい◎「なかなかやるな、このネコ」と言わせんばかりのキャラクターです、このネコ。そして長新太さんの絵がユーモアをプラスさせます! 子どもさんと読まれるときは、ネコは何でも理由をつけたがるふうにねちっこく読み聞かせしてあげるとネコのキャラが生きていいと思います☆ぜひこの絵本を読んで笑ってください(^^*)
投稿日:2008/02/19
ねこから教えられたような気がします。 ねこは、食べた魚のことを忘れないんですって。今日食べたものなんて、明日になれば、もう忘れてる私と大違い。 魚を食べようとしていたせいくんと、それをねらってやってきたねこ。魚に対する、ねこの想いとせいくんの想いを伝えあいます。食べた魚はおなかの中でねこになるという、ねこの話。食べた魚を思い出して、魚になって海を泳ぎ、おねしょをしちゃうという、せいくんの話。どれも、興味深いです。 最後は、仲良く、魚を分け合って食べることができて、よかったと思いました。
投稿日:2007/09/13
せいくんの家の魚を狙っている隣の猫と、子供のせいくんのやりとりが、すごくおもしろい一冊です。 猫に食べられるか、人間に食べられるか、魚にとっていいのはどっちか? 楽しい論争で、我が子も真剣に想像していました。 人間に軍配が上がったと思ったのに、最後は猫に一本とられた。うわてだったと思ってしまいました。 一緒に考えることのできる一冊です。
投稿日:2007/05/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ねずみくんのチョッキ / ピヨピヨ スーパーマーケット
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索