新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる自信を持っておすすめしたい みんなの声

5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる 作・絵:たしろ ちさと
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年09月
ISBN:9784593504930
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,038
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 音楽がつないだ、ねずみたちとカエルたちの心

    • ランタナさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    初めて表紙を見た時、洋書かと思ったら、日本人作家さんでした。
    可愛らしいだけじゃない、描くものへの確かな観察力と暖かな愛情に満ちた、たしろちさとさんの絵。
    どのページも、ついついみとれてしまいます。

    「5ひきのすてきなねずみたち」は
    好奇心旺盛なぐれ、いたずら好きのくろ、おしゃれなしろこ、マイペースなちゃたろう、兄弟たちをよく見ている末っ子のちびすけ。
    細かく描きこまれた絵から、沢山のエピソードが読みとれるのが楽しいです。

    文章もきれいな言葉が紡がれていて、美しい音楽が聴こえてくるよう。
    「つきのかなたに つきのかなたに ひびけ ぼくらの おんがくよ」というカエルの歌を、
    私は節をつけずに読んだのですが
    息子は印象に残ったのか、お風呂で暗唱していました。

    また、ねずみたちが楽器を手作りする場面に興味津々、
    演奏会に紛れ込んだ、ネズミに扮装したカエル探しも楽しく、
    お気に入りの絵本になったようです。

    音楽がつないだ、ねずみたちとカエルたちの心。
    満たされた動物達の寝顔を眺めていると、平和ってこういう風景なのかなぁと思います。

    おやすみまえにもぴったりだし、
    音楽会の高揚感は、発表会の時期に読むといいかもしれませんね。
    幼稚園から小学生、また音楽を愛する大人の方にもおすすめです。

    投稿日:2011/10/27

    参考になりました
    感謝
    3
  • 音楽がつなぐ

    カエルの音楽会をのぞき見たネズミたち
    ネズミたちは、その音楽のすばらしさに聞き入ります。
    でも、この音楽会は、カエル以外は入場禁止。

    家に帰ったネズミたちは、自分たちの音楽会をひらこうと思いつきます。
    さて音楽会当日。
    入口で、のぞき見ているカエルたちに、気がつくネズミたち。
    さて、どうなるでしょうか?

    とても美しい絵で、素直に喜べます。
    音楽会の音は、どんなに素晴らしい音だったでしょうか。
    耳をすませば、聞こえるかもしれません。

    投稿日:2017/10/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • 素敵な絵本

    5ひきのすてきなねずみシリーズ
    以前 ひっこしだいさくせんを読んだことを、絵本を開いて気付きました。(ネズミ達の絵が印象的だったので・・・)

    かえるの音楽会を見て、ねずみの音楽会を開くことに決めたねずみたちのお話。
    楽器探しはアイデア満載で絵を見て、何の楽器か考えるのが楽しかった。
    音楽会の日は読んでる私たちもドキドキした。

    読み聞かせをしてて、読んでる私がすごく気持ちが良かった。
    なぜだろう?って何度か読み返した。
    綺麗なポジティブな言葉が多いような気がした。

    何度も読み聞かせしたくなる絵本でした。

    投稿日:2011/08/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 音楽が生み出した友情

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子6歳

    生活に音楽が欠かせない、音楽大好き!っていう人に読んでもらいたい絵本です。
    ねずみさんたちを見て、音楽をただ聴くだけでなく、自分で音楽を演奏する楽しさを実感していてみたいなあという気になります。
    そして、音楽を通して、いっしょに共感できる仲間を広げることができるんだなあという感動も味わうことができました。

    1ページの絵に対して、文章量がやや多いなあという気がしました。文字を読みながら、もう一つ絵があるといいのになあと思ったページも。でも、全体を通して言えば、ねずみさんとかえるさんの音楽を楽しんでるようすがとっても細かく描かれていて、心あたたまる作品になっていると思います。

    投稿日:2009/07/10

    参考になりました
    感謝
    2
  • ステキなハーモニー

    このお話は、カエルの合唱を聞いた五匹のネズミが自分たちでバンドを組んで、そして、そのカエルとねずみとが合わさって素敵なオーケストラをやっていたお話でした。この違った二種がきれいな音楽を奏でるというお話が素敵で感動しました。

    投稿日:2015/07/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • オススメ

    ある晩公園で、ねずみの兄弟はかえるの合唱会を覗きます。
    それ以来、兄弟は自分たちも音楽会を開きたいと考え
    楽器作り、演奏の練習と頑張ります。
    アイディアを出して努力するねずみ兄弟の姿勢がすばらしいし、
    音楽を通してねずみとかえるが交流を深める様子も素敵です。
    「ねずみのお面」をつけたかえるはどこだ?とか、
    ページの隅々まで楽しめる仕掛けもたっぷり。
    繰り返し楽しみたくなる絵本です。

    投稿日:2011/12/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 賑やかな音楽が聞こえてきそう!

    以前、同じシリーズの「ひっこしだいさくせん」を読んでとても気に入ったのでこちらも読んでみました。

    5ひきのねずみたちが、かえるの音楽会を見て感動し、自分たちも楽器を作って音楽会を開こう!というストーリー。

    前に読んだお話もそうでしたが、身近にある使わなくなったものなどを再利用し、工夫を凝らして楽器を作っているところなど、とてもいいですね。

    「これで何作るのかな?」と娘と想像しながら読みました。

    最後にはカエルもねずみも分け隔てなく、誰でもみおんなが楽しめる音楽会になって、とても楽しそう。賑やかな演奏が今にも聞こえてきそうです。

    シリーズでぜひお勧めです!!

    投稿日:2011/12/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分たちにできる音楽を探す前向きさ

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    絵もきれいだし、構成も読みやすいし、ねずみたちは個性的で可愛いし!!すごく気に入りました。
    かえるたちの音楽界を聞いて、『自分たちも自分たちにできる音楽をやりたい』って、発想も前向きで好感が持てました。
    1ページ1ページとても丁寧に大事に描かれていて、この5ひきのねずみたちの世界を楽しめます。

    最後には意地悪だったかえるたちとも仲良くなって、気持ちよく終わってくれたのもよかったです。
    読み聞かせなら4,5歳くらいから小学校高学年くらいまでお薦めできます。
    特に動物や音楽が好きなお子さんにはお薦めです。

    投稿日:2011/09/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • とっても前向き

    この5匹のネズミたちのシリーズは、
    本当に創意工夫に溢れていて、絵も可愛くて親子で大好きです。

    ネズミ達はとっても前向き。
    カエルたちにカエルじゃないからと歌を聴かせて
    貰えなかったネズミたち。同じ工夫でも何とか
    カエルに一矢報いて何とかカエルの歌を聴こうとするのではなく、
    自分たちも音楽を奏でようと思う。その前向きさが素敵です。

    まさしく「音楽」音を楽しむすべを知っているようです。
    身の回りのモノを上手く楽器に仕上げて、好きな曲等々
    練習してレパートリーを増やしていく姿も楽しそうで
    読んでいるこちらまでワクワクしました。

    本当に日々前向きに楽しみながら暮らしている
    ネズミ達に見習うべき所が大きいです。

    音楽が聞こえてくる様な素敵な絵本に出会えて良かったです。

    投稿日:2011/06/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんなで楽しむ音楽

    3歳8ヶ月の息子に読んでやりました。5匹のネズミシリーズがおもしろいので、読んでほしいとせがまれました。

    どこからか音楽が聞こえてきた5匹のネズミは、その源を追いかけてみると、カエルが音楽会を開いていました。とてもステキな音楽会でつい聞き入ってしまうのですが、カエルしか音楽会に来てはいけないと追い出されてしまいます。そこで、5匹は自分達も楽器を作って、音楽会をしようと思いつきます。町中からいろいろなものを集めて楽器を作ります。そして聞いた事がある音楽や新しい音楽を作って練習をします。いよいよ、町中に告知して音楽会を開きます。その音楽会には、カエルさんも聞きに来てくれました。そしてみんなで楽しめる音楽会になり、カエルさんたちはぜひみんなで合同の音楽会をしようということになります。

    音楽会を通して、種族を越えたつながりができるというのはとてもステキなことですよね。音楽の力とでもいいましょうか。そして、ねずみたちも自分で楽器を作り出すという創造力も。しっかりとしたストーリーなので、息子も楽しそう。こういう絵本がもっともっと増えると読んであげたいなと思います。

    投稿日:2011/05/08

    参考になりました
    感謝
    1

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット