どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
ご夫婦で作品を作られることが多いアンホルト夫妻ですが、ご夫婦で作られている子ども・家族を中心とした作品とは、 がらりと絵が変っています。 今まで知らなかったのですが、アンホルトのアーティストシリーズというのがあるんですね。 先にピカソの絵本を読んだ息子が、「これ本当の話だ」と感心していました。 名画や作品の成り立ちまたドガ自身についても触れられていて、美術の入り口になりそうな絵本だと思いました。 踊り子を目指すマリーについては、意に添わないモデル仕事だったのかもしれませんが、 こうしてドガの作品となったことで、永遠の命を授けられたことは、マリーにとってもよかったのではなかったのかと思いました。 他にもアーティストシリーズはあるようなので、順番に読み進めていきたいと思っています。
投稿日:2011/01/25
こういう作品が読みたかった!が、読後の最初の感想です。 ドガは19世紀半ばに活躍したフランス印象派画家で、バレエの踊り子と浴女を題材にした作品が多いということくらいしか知りませんでした。 モデルらの一瞬見せた何気ない動作を永遠化する素描力は秀逸であるという点は良く耳にします。 網膜の病気を患い外に出ることがままならなかったことから、彼の作品となる対象は徹底してインドア的作品が多かったようです。 それもルネサンスの巨匠や、熱烈に信奉したアングルの画風で都会生活を描き出すことから、ドガは「現代生活の古典画家」と自らを位置付けていたそうです。 そのドガの晩年、視力の衰えもあり、踊り子・馬などを題材とした彫刻作品も残しています。 それらはドガの死後アトリエから発見されました。 この彫刻「14歳の小さな踊り子」は、ドガが生前唯一発表した彫刻作品だそうです。 このモデルとなった少女マリーを主人公にお話は展開します。 気難し屋で癇癪持ちのドガのモデルを引き受けた、マリーの家の経済的事情。 描きたいのに視力を失いつつある老画家と踊りたいのにモデル代ではまかないきれない月謝のために、トウシューズを脱がざるを得なくなる 幼いバレリーナの心の交流が、一本のピンクのリボンを介して見事に描かれています。 訳者の阿部先生のこの作品への取り組む姿勢を知り、今後のご活躍にも期待したいと思いました。
投稿日:2010/10/21
あまり絵画や彫刻に詳しくない人でも抵抗無く読める絵本です。絵も素敵だしドガのこともマリーという少女のことも分かります。娘はバレエの本を探していてこの本を見つけたのですがこのような少女がいたということを知れてよかったです。このローレンス・アンホルトという作家さんの絵本をこれからも読んでみたいです。
投稿日:2009/04/08
バレエが好きな長女にバレエのお話はないかな、と探していたときに出会った絵本です。 有名な彫刻家ドガの作品をクローズアップしたお話で ちょっと美術が身近に感じられる絵本です。 お話のはじまりが現在の美術館で、警備員の方のお話からドガの時代のお話になる展開。 1年生でわかるかな?と思ったのですが、理解できているようで すんなりお話に入っていけました。 少女の境遇とドガの境遇と、作品にこめられた思いと・・・ 子供でも作品の作られた過程をよく知ることができます。 後日、文化センターの前で同じような少女の像を見た長女は 「これも粘土ひっぱって造ったんだよね!」と。 粘度をひっぱる・・・ その表現がおかしくって 思わず心の中で笑ってしまいました。
投稿日:2008/07/17
このえほんは、実際にいた有名な彫刻家・ドガと、 彫刻のモデルになった少女とのものがたり。 ドガが生きた時代のことや、ドガが描いた実際の絵が、 あちこちにちりばめられて、 ドガがどういう人物かが、興味深く描かれています。 実際にある彫刻『14才の小さな踊り子』が、 どうしてできたか・・・ 当時のことを本当に見ていたかのように、物語が進んでいって、 引き込まれていきました。 その人物を知ると、親しみがでてきて、 その人物が描く絵や彫刻に、すごく興味がわいてきます。 画家の人物像。画家が描く絵や彫刻。 それぞれの物語があり、とても興味深い。 この他にも、『アーティストシリーズ』として、 ゴッホやモネ、ピカソなどの絵本もあるようなので、 機会があれば読んでみたいと思います。
投稿日:2008/06/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索