新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
手のひらサイズと厚紙に惹かれて購入しましたが、1歳4ヶ月の息子はたべものよりも動物が気に入ったようでした。粘土のようなもので作られた動物が可愛かったです。写真と違うなんだかハンドメイドがあたたかい感じの探し絵絵本でした(*^^*)
投稿日:2020/06/09
11ヶ月の孫にはちょっと早いと思ったのですが、図書館から借りてきて動物の名前を覚えるのにいいなあと思いました。いつの間にか、2歳9ヶ月のお兄ちゃんが、得意げに答えてくれています(笑)自信がつくし、なんだか楽しそうです。私は、読みながら幸せだなあと思いました。今度、動物園に行って本物を見せてあげようと思いました。
投稿日:2017/09/23
初めて読んだのは3歳のころだったとおもいます。 5歳になった今も時折この本を持ってくるので本人にとってはとっても楽しい本のようです。 写真の中からさがしものをする絵本です。 小さい子でもわかりやすいように、探す言葉の横にちゃんと写真が入ってるのが良いです。そして、もう少し大きい子向けに言葉だけのキーワードも入ってます。 写真もかなり凝っていて見ているだけで楽しめると思います。
投稿日:2013/07/03
丈夫で扱いやすいサイズなので、とても便利です。 文字が読めなくても、絵を見て探せるので一人で楽しめます。 また、問題にないものも勝手に自分で問題にしています。 無限大!?に探せる本です。 親が気づいていないものに注目していたり、感心しました。 カラフルで可愛くて、見ていて楽しいです。 案内役?キャラクター?の黒猫ちゃんがお気に入りみたいです。 他のシリーズや大きい本も揃えたくなります。
投稿日:2010/12/05
娘が指さしを始めた頃に買いました。 探しっこゲームはもちろん、 好きなものを指さしてみたり、新しいものの名前を覚えたりと 我が家では大活躍の1冊です。 今まで気づかなかったものに、ある日突然気づいたり・・・ 子供の成長も感じられておすすめです♪
投稿日:2010/09/01
年長の長男が、お気に入りの「ミッケ!」シリーズを見ていると、 自分も参加したくなる次男(2歳)。 でも、ミッケシリーズは、ちょっと難しいんですよねえ。 お兄ちゃんにとっても、なにやらおじゃま虫(笑) かといって、「きんぎょは にげた」などでは だんだん満足できなくなってきています。 そんな次男でも、たっぷり楽しめる探し絵本が出てくれました♪ 「どこ?」シリーズから再編集して作られた本だそうで、 きちっと本格的♪ 画面が小さいながらも、見てるだけでウキウキしてしまいます。 探すアイテムが左ページに、実物写真入で3個。 文字無しで4個ずつ書いてあります。 簡単そうに思えるのですが、これは以外に手ごたえ充分。 思わず私も夢中になってしまいます。 サイズも手のひらサイズなので、お出かけのお供にもいいんじゃないでしょうか。
投稿日:2007/11/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / くっついた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索