新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
お相撲さんと食べ物が大好きな3歳息子のため図書館で借りたら、これまで借りた絵本の中で一番「読んで!」と持ってくるので購入しました。 卵の四股名が「たまのつる(きみお)」、ケチャップの決まり手が「あびせたおし」など、細かなネタ満載で大人が読んでも楽しく、相撲についての知識もちょっぴり身につきます。 最後にこの「うまいもんずもう」が開かれていた場所が種明かしされる展開も面白く、そのページを広げて、何が土俵だったのか、出場力士たちがどこにいるのか探すのに夢中になっていました。 読んだあとも「次は何と何の勝負がいい?どっちが勝つかな?」と、子どもと一緒に大盛り上がり。かわいくすっきりした絵柄からは予想外に、見どころいっぱいで飽きさせない絵本です。
投稿日:2023/04/13
マカロニでできた土俵の中で、食べ物たちのすもうが始まりました。 行司は、らむねのすけすけ。 最初の取り組みは、ゆで卵のたまのつるとタコさんウインナーのたこのかつです。 次の取り組みは、餃子のぎょうざなみと納豆のなっとうりゅう。 色々な食べ物たちが、順番に取り組みをしていきます。 この食べ物たちは、いったいどこから出てきたのでしょう? 土俵も行司も相撲取りなどの全てが食べ物でできているので、親近感が湧きます。 読者も遊ぶことができるように土俵や相撲取りたちの切り抜きも付いているので、絵本を読んだ後も楽しむことができます。 最後に相撲取りだちがどこから出てきたのか分かるのですが、その場所がいかにもで、少し笑ってしまいました。 書店でこの絵本を見つけたら、間違いなく買いそうです。
投稿日:2021/11/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま / おつきさまのおさんぽ 新版
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索