話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

日本酒ができるまで自信を持っておすすめしたい みんなの声

日本酒ができるまで 作:宮崎 祥子
写真:白松 清之
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\2,420
発行日:2022年03月16日
ISBN:9784265089833
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,378
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 職人技!

    こちらのシリーズが大好きで何冊か読んでいますが、やっぱり職人さんの技にため息が出てしまう本だと思います。
    今回の日本酒づくりも、今では機械を使って作業する工程も増えていると思いますが、昔はこれをすべて手仕事で行っていたんだろうなと思うと驚きです。
    杜氏の仕事も経験と伝承で引き継がれてきたのかなと考えると、物づくりの仕事って、本当にすごいなぁと思いました。

    投稿日:2024/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 酒蔵の入り口に吊るされている丸い玉

    加工食品ができるまでを、大きくてきれいな写真で追う「すがたをかえるたべものしゃしんえほん」シリーズ。みそやしょうゆバージョンが面白かったので、他もいろいろ読んでみようと思いました。
    こちらでは、酒米が蒸されて米麹となり、そこからもろみが発酵され、絞られて日本酒になるという過程が、きれいな写真でわかりやすく説明されます。
    酒蔵の入り口に吊るされている、スギの葉っぱを束ねて丸くした玉を見たことがありますが、それは「今年の新酒ができました」という合図なのだそうです。
    大人はきっと飲みたくなりますね。職人さんの仕事ぶりもカッコ良かったです。

    投稿日:2023/03/26

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット