日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
それぞれが自分の好きな、自分にそっくりなこいのぼりを作るところがいいですね。このお話を読んだあとにみんなで工作をしました。個性いっぱいのこいのぼりがたくさんできました。 子どもたちが自分の個性や好みをたいせつにして、お友だちの個性も認めて。そうやって育ってほしいなと思いました。
投稿日:2023/05/10
くりのき園では、みんなでこいのぼりを作ることになりました。 でも、主人公のかねこみねこちゃんは、こいのぼりを作りたくありません。 「だって、 こいのぼりは おとこのこの おまつりだもん」 そして、みんなが一生懸命作っているこいのぼりを、けなして回ります。 誰かをけなすのは、自分に自信がないから。 現に、みねこちゃんは家でこいのぼりを作ろうとしますが、上手く作れません。 みねこちゃんは、みんなの前で上手く作る自信がなかったのです。 でもそのあとの出来事で、自由に作れるようになりました。 生まれて数年しかたっていない幼稚園生、失敗を恐れずに好きなこいのぼりを作ればいいですね。
投稿日:2022/04/21
「くりのきえんシリーズ」は,親の私が子供の頃からあるシリーズなので,いもとようこさんの元気で可愛らしいくりのきえんの子供達のイラストを見ると懐かしくなります。 今では図書館でしか手に取ることはできないかな!?我が子が幼児期のうちに読んであげたいシリーズに改めて思いました。 夢があってファンタジックで絵本の醍醐味を感じますね☆
投稿日:2016/09/08
シリーズでよく読んでいます。 今回はみねこちゃん(ねこ)が主役です。 保育園での出来事というのが、身近に感じられて良いです。 夢の中での体験は、ワクワクしますね。 最初は意地悪だったけど、最後はみんなと仲良く鯉のぼりをあげられて良かった^ ^
投稿日:2015/04/25
くりのきえんのおともだちシリーズが大好きなので選びました。 くりのきえんでの出来事がとても親近感がもてました。孫の通っている 園は、母子通園なので母親がお手伝いをして一緒に作ってしまいます。 くりのきえんの子供たちの個性のある鯉のぼりを見てちょっと羨ましく なりました。ファンタジーもあり、みねこの拗ねた気持ちも子供らしく て好感が持てました。このシリーズは、ほのぼのとして絵も可愛いし大 好きです。
投稿日:2011/12/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索