うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
60件見つかりました
ぶうとぴょんのように、子どもは、「おそろい・おんなじ」が大すきな時期があり、そんな気持ちを表しているこの絵本はとても気に入っているようです。 お友達と同じものをもつと嬉しかったり、大人と同じものをもてるととても得意気だったりと、日常生活の中でも、「おんなじ」好きの様子がよく見られます。 「おんなじ、おんなじ」と、台詞を真似して口ずさむ様子がとても楽しそうで、一緒によんでいて楽しい気持ちになれました。
投稿日:2009/05/15
前からずっと気になっていたこの本、やっと図書館で見つけて読みました。 読んでみて、とても良かったです! 多田ヒロシさんのはっきりとした絵と大きな字の文章がとてもわかり易いので、本のサイズは小さめですが、複数の子ども達に対しても十分読み聞かせの出来る絵本です。 “おんなじ”というのは、ある年齢の子ども達にはとても重要なアイテムなのではないでしょうか。 “おんなじ”が繰り返されることで、子ども達は二人の親密さを感じ取ることができます。 また、今度もきっとおんなじだよ!と、先を予想することができるので、ちょっと誇らしげな気分にもなれそうです。 そして、ずっとおんなじだった二人が最後には違うものを宝物にしているところも、ちょっと予想を裏切られて楽しいですね。 ノンタン年齢の子ども達にちょうどいいくらいだと思います。
投稿日:2006/09/09
ぶう と ぴょん は靴も帽子も洋服も同じ。 他にも同じものを持っているのをページをめくりながら 「また同じー!」と、うちの子供は大喜びでした。 そして最後に、ころころっと違うものが飛び出てきます。 その時の子どもの反応がすごく大きかったです。 子育てサークルで読み聞かせをした時も このページでどの子も「あ!」と反応します。 友達とおんなじも嬉しいし、違うものがあるのも嬉しいんですね。 2人の車のナンバーも「753」で可愛いです。 どこまでも子どもらしくて楽しい絵本です。
投稿日:2015/09/14
帽子も服もおもちゃもほとんど同じ2人。すごく仲良しでいっぱい同じがあるけど、やっぱり違うところがありました。小さい子供さんには、同じ同じというテンポと絵の本として読んであげてもいいし、少し大きなお子さんには何もかも同じに見えても、やっぱりみんなそれぞれ違ってるんだよ、自分の好きな物、持ってるのは同じじゃないよと教えながら読むのも良いのではないでしょうか。
投稿日:2011/04/01
息子が1歳ごろ、家にあるものや見慣れたものと同じものを、外で見つけたとき、「あっ」と声を出して、それを指差ししたことが、よくありました。息子の場合は確か、あるキャラクターの顔だったと記憶しています。 その「あっ」と言った声は「おんなじおんなじ」と言いたかったのだとすぐにわかりました。 おなじものを認識して、敏感に反応する頃にぴったりの本だと思います。 当時、同じアパートで、生まれ月も同じ仲良しのお友達とよく遊びましたが、そのお友達と趣味が合うらしく、持っていたおもちゃや乗り物が、偶然一緒だったり、どちらかが持っているものをすごく気に入って同じものを買ったりして、まるでこの本のぶうとぴょんみたいだったことがありました。 それで、ぶうとぴょんのところを息子とお友達の名前で、持ち物も、実際に持っている同じものに変えて読んでみたりもしました。
投稿日:2010/10/14
ぶたさんの「ぶう」と、うさぎさんの「ぴょん」は とっても仲良し。 着ている洋服や、おもちゃ、車までなんでも 「おんなじ」なのです。 そして、あたまを打ったときのたんこぶまで 同じと言う仲良しよう(笑) とても微笑ましい絵本です。 こんなに仲良しのお友達がいたら、毎日楽しいだろうな♪ 最近、お友達のお家で読ませてもらってからというもの、 凄くお気に入りになったようで、お友達のお家に行くたびに 読んでいます。買ってあげようかな・・? イラストもはっきりしていて、 小さい赤ちゃんでも目を引くと思います。
投稿日:2006/06/19
ぶたのぶうとうさぎのぴょんが、同じものばかり持っていて最後に1つだけ違うという話。 1歳になる前は、2匹が車に乗っていなくなるから好きだった。 息子が3歳になる今も、ものの共通点を見つけると、 「おんなじ おんなじ」と嬉しそうに言う。
投稿日:2022/01/15
2歳息子が今一番気に入っている絵本です。ぶたさんとうさぎさん、おんなじだねー、おんなじだねー、とページをめくりながら楽しんでいます。中でも、自動車でごっつんこするところが好きなようです。繰り返しの続く絵本なので、小さなお子さんにも楽しめる一冊だと思います。
投稿日:2021/11/19
小さい子向けのおはなし会用にセレクト。 ぶうとぴょんのえほん、と副題にある通り、 ブタとウサギのお友だちのおはなしです。 なんと、この二人、靴や帽子などがみんな見事に!同じなのです。 繰り返される、「おんなじ」のフレーズが何とも愉快です。 もちろん、二人とも同じなのが嬉しいのですが、 何か違うところがあるかな?と、それも楽しんでいるわけで。 なかなかダイナミックな展開はちょっとハラハラもしますが、 意外なオチもほんわかです。 シンプルですが、いろんな意味で心地良いです。
投稿日:2021/06/13
読み聞かせで読んでいただいて子どもが気に入ったので購入しました。おんなじおんなじと繰り返してお話が進んでいくのですが、最後は違ったものが出てくるという内容です。子どもにおんなじかねー?と聞くと、そうよー??と得意顔。でも、車が同じ時は ダメダメ!だめっちゃ!ごっつんこするって!と大騒ぎ笑笑 とても楽しんで読んでいます。
投稿日:2019/10/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / かいじゅうたちのいるところ / オニじゃないよ おにぎりだよ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索