話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

秋 あき自信を持っておすすめしたい みんなの声

秋 あき 作・絵:五味 太郎
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1981年03月
ISBN:9784871100410
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,285
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「秋」らしい♪

    素敵!
    「秋」ですよ〜

    表紙は、なんとなく「夏」?のイメージの帽子
    開いて、「白い小鳥」もなんとなく「夏」?
    が、飛んで行って・・・
    始まりました!

    そうそう、子どもの頃
    棒の所には必ずとんぼが止まっていました
    で、その棒はそのままに
    いろいろな「秋」が

    出た!!
    五味さんの感性!!
    これは、子どもは大好きですよね
    うまい!!
    なるほど〜
    「○○ とまった」だけの言葉で
    これだけ遊んで
    うまい!!

    そして・・・最後に・・・
    「冬」がきちゃったみたい
    で、閉じると・・・

    「春 はる」をおはなし会で
    先輩が読んでくださって
    五味さん作品でも知らない絵本があった!と
    びっくり
    「他の季節のも揃えたくなるよ(笑)」と
    いうのが、よくわかりました
    それぞれのよさがありますが
    私は、この「秋」が好きだな

    なかなか図書館にもなくって
    県図書館の書庫から出してきていただきました
    初版は、1981年で850円だったようです

    投稿日:2012/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですね。

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    面白いですね〜。さすが五味さん、とまた思いました!2歳の孫もすっかり気に入りましたよ。五味さんのユーモアで楽しく秋を感じることができます。孫もあれれ?という顔をしつつもとても楽しそうに見入っていました。なかなか類を見ない季節の絵本です。

    投稿日:2011/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋から冬・・・季節を感じます

    幼稚園や小学校1〜3年生に読みました。
    秋の風物詩がいくつも出てきて、棒に止まります。
    表紙のぼうしからとんぼ、運動会、お祭り・・

    今日読んだ3年生は、1つ1つに
    「ありえへん!」
    「えっ〜」
    「落ちそう」
    「すごい!!」と反応してくれました。
    大きな月がとまると
    「わあ〜」と歓声があがりました。

    運動会・遠足シーズンにもオススメですが、11月にも。
    裏表紙の雪だるまに気づいた子どもたちが、
    「冬になってる!!もう一度最初から見せて!」
    と言ってくれたらしめたもの。
    自分たちで気がついて、夏〜秋〜冬に納得した後には満足そうな笑顔をみせてくれました。

    投稿日:2010/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    「〇〇 とまった」

    真っ青の空に映える、不思議な一本の棒。そこに何かがとまります。

    とんぼ。運動会。バス。おにぎり。月。
    (・・・途中のヘリはなんで???)

    最後は冬の気配を残して終わります。

    季節の移り変わりを、こんなに簡素化して、まっすぐ伝えてくるところはさすが五味太郎さん!と思える作品ですね。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節の移り変わりを感じながら

    文字がとても少なく絵を見て感じる絵本です。
    絵を見ているだけで季節がだんだんと夏から秋へうつっていくことがわかります。
    私はこの絵本を見てとても心が落ち着きました。
    文字が少なく小さな子向けのようにも思われますが、この五味さんの絵から伝わってくるメッセージを感じ取ることが出来るのは6歳の娘にはまだ少し無理なようでした。
    読んだ後に私がお話をしてあげました。
    最後のページで冬の気配が感じられ、続きの「ふゆ」も是非読んでみたいと思いました。

    2歳の息子はおみこしのまつりのページが大好きで何度もめくっています。

    投稿日:2008/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節を感じる

    • さたちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、女の子2歳

    文字も少なく 赤ちゃんから楽しめます。

    絵本を通して季節を感じるには良い絵本だと思います。
    「秋」って聞いて色々連想されるものが 出てきます。

    次は何??? とワクワクする絵本です。
    そして 「秋の空気がとまると・・・」。
    季節は「冬」に移り変わります。
    裏表紙までしっかり楽しんで見てくださいね。

    投稿日:2006/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋の代名詞がいっぱい

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    ある秋の風景。一本の棒の先にトンボが止まった。次はヘリコプター!?1ページごとに、バスやおにぎりやキクの花などがとまります。
    出てくるものは、秋らしいものばかりですが、棒の先にくっついているのがおかしいです。
    最後は、冬が近づいてるなあと感じます。

    投稿日:2004/02/03

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぼくのおべんとう / しゃっくりがいこつ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット