新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おりこうな アニカ自信を持っておすすめしたい みんなの声

おりこうな アニカ 作・絵:エルサ・ベスコフ
訳:いしいとしこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:1985年
ISBN:9784834002546
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,313
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 可愛らしい。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子11歳

    作者のエルサ・ベスコフさんのファンが、
    結構いらっしゃることにちょっと驚きでした。
    この絵本は、知り合いの方から譲り受けたのですが、
    皆さんのレビューを見て初めて、
    「どんぐりぼうやのぼうけん」の作者だということも知りました。
    「どんぐりぼうやのぼうけん」なら本棚にあります。
    どうりで、娘が気に入るはずです。
    知らず知らずのうちに、娘もファンになってしまったようですね。

    さて、主人公のアニカは、小さな女の子ですが、とてもおりこうです。
    一人で服を着られるし、ボタンも留められます。
    顔を洗えるし、髪の毛もとかせます。
    もちろん、お母さんのお手伝いもできます。
    アニカは、忙しいお母さんにかわって、
    壊れた柵から牛が逃げないように、見張りに行きます。

    普通に犬としゃべったり、
    小人たちが出てきて柵を直してもらったり、
    現実的な世界の中に、それが自然と溶け込んで、
    想像の世界を広げてくれます。

    おかあさんの声がすると、あっというまに小人たちはいなくなりました。
    大人には、姿を見せてくれないんですね。
    寂しいですけど・・・
    でも、こんな大人な私でも、子どもにかえって、
    犬とおしゃべりしたり、小人たちと遊べたらいいな〜

    絵が優しくてとても素敵です。
    アニカはしっかり者だけど、しぐさがとてもかわいいです。

    おすすめは、4歳ぐらいから。
    ファンタジー好きな方なら、きっと気に入ると思います。

    投稿日:2012/06/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さい子でも理解しやすく面白い話

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    エルサ・ベスコフの中でも
    小さい子でも理解しやすく面白い話だと思いました。

    3歳児も最初はあまり聞いていなかったのですが、
    次第に静かに聞き入っていました。

    絵もかわいいし、なによりアニカが可愛いですね。

    小さいころはべスコフの話は
    話も長く、ファンタジーが強くて
    息子たちもあまりよくわかっていなかったのですが、
    だんだん長い話も聞けるようになり、
    もっとベスコフの他の話も読んでみたくなりました。

    投稿日:2019/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学生も絵本。

    エルサベルコフの絵本は,小人が出てきたりと絵本の醍醐味とも言える内容で楽しいですね。
    イラストも本当に素敵です!
    小学校2年生の我が家の娘,ここ1年ほど児童書を読んできていますが,最近「絵本がいい〜」と言い出しました。
    エルサベルコフの絵本は文章も長めのものが多いので,すすめてみたいと思いました。

    投稿日:2018/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然に囲まれた暮らし

    エルサ・ベスコフの絵が大好きです。こちらもまた、素朴だけれど優しく可愛らしいお話で、心和みました。
    お母さんに牛の見張りを頼まれたアニカ。遊びに誘われても、お母さんの言いつけをちゃんと守り、言われたことをちゃんと成し遂げる責任感もって、本当に「おりこう」です。
    自然に囲まれた暮らしを堪能でき、とても満ち足りた気持ちになりました。

    投稿日:2016/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度読んでも楽しめる

    • Eryさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    読んだのは3歳のはじめごろからですが、4歳になった今でもお気に入りで5本の指に入る1冊です。
    イメージや雰囲気が好みだったので中身を見ずに購入しましたが、まさに表紙のとおり!ほんわかしたお話です。
    何度読んでも幸せな気分になれるので時々思い出しては読んでいます。
    ほんの少しファンタジックな部分が含まれているところがすごく素敵だなぁと思います。

    投稿日:2013/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいアニカ

    ベスコフの絵本が好きで購入。
    この本はベスコフの中でもお気に入りに。
    娘がこんないい子になってくれるといいんだけど。本当に題通りのおりこうさんでした。嫌味な感じがなく素直にいい子だなあと思えるアニカ。
    娘に読み聞かせることができるようになったら、気に入ってくれるといいな。
    犬がしゃべったり、小人が登場したり、ファンタジーな要素も面白いです。
    そしてなんといっても絵が素晴らしいです。アニカかわいい!

    投稿日:2011/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    なにか一冊、ベスコフ作品を家に置いておきたいと思って色々と物色していましたが、この本に決めました。
    どの作品にも共通することですが、絵がとても素敵。自然が美しく描かれていて、アニカの仕草や表情がとても可愛らしいのです。
    おはなしはシンプルで分かりやすく、5歳になったばかりの娘でも、無理なく読むことができました。
    そしてベスコフ作品らしい小人が登場する点もお気に入り。
    眺めているだけで、優しくゆったりとした気持ちになれるような気がします。

    投稿日:2010/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵もお話も魅力的

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    お話会に来てくださった、絵本店のご主人から薦めてもらった絵本です。主人公の女の子の表情がとても可愛いこともありますが、周りの景色や動物など、とても現実的な絵で、きっと作者の方の住んでいらっしゃる国はこんな素敵なところなんだなあと感じられる絵本です。

    小さいころから絵本が好きな娘ですが、7歳になるとどんな本を読ませたら良いのか悩んでいました。
    そんなときに出会った本です。児童書もいいけど、この絵本は大きめで絵を見ながらじっくりと楽しめます。内容もいろいろな人物や動物に出会うので、物語に入りやすいです。

    文字数も結構多い本なので最初は私が一緒に読んであげました。まだ一人で読むには、ちょっと大変かと思っていましたが、そのあとは、自分で何度も読んでいました。表紙もとても素敵なので、飾っておきたくなるような絵本です。

    投稿日:2010/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 林明子さんの感じと似てませんか?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    今まで、何作かベスコフ作品を見てきましたが、この絵本は初めて見た印象が、「林明子さんの絵に似てる!!」でした。
    小さな女の子がお母さんのために奮闘するところなど、
    林明子さんの、「はじめてのおつかい」や「あきえとちいさいいもうと」を思い出しました。

    また、ベスコフ作品にはかかせない不思議な生き物たちもすごく自然に登場して、物語を盛り上げてくれました。
    そのさりげない登場と、去り方がいかにも!不思議な生き物。という感じで、さすがだな〜と思いました。

    お話そのものもとても温かくて素敵で、読みやすく、小さなお子さんでもつかみやすいものになっています。
    これは翻訳者の石井登志子さんの訳もいいんだと思います。
    素敵なベスコフ作品、数ありますが、低年齢のお子さんには、特にお薦めです。

    投稿日:2010/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • もっとおりこうだよ!

     娘に読んだ初めてのべスコフ作品。私自身がべスコフの絵本を好きで、娘が赤ちゃんの頃から少しずつ集めていたのですが、娘も物語を十分に楽しめる年齢になり、これから1冊、1冊、いっしょに読んでいくのが楽しみです。「ペレのあたらしいふく」も、ベスコフの作品の中では、小さい子向けの、読みやすいお話だと思いますが、「おりこうなアニカ」のほうが、主人公も女の子ということもあり、今の娘に重なる部分が大きいかな、と思い、初めて読むベスコフの絵本として、こちらを選びました。

    さて、「アニカは とても おりこうです。」と読み始めると・・・
    「Jは、もっとおりこうだよ!」(早くも対抗意識を燃やす娘。まだアニカがどんなにおりこうかも読んでないんですけど〜!) 娘は、自分のほうがおねえさんだから(「アニカはまだ3歳だよね」と言ってます)、アニカよりもっといろんなことができるし、ほめられることもいっぱい、と確信しているようでした。そんなわけで、アニカがどうして「とてもおりこう」なのか、知りたくてたまらない娘は、お話も真剣に聞いていました。

    アニカが途中で出会った大きな犬は、娘がかわいがっている愛犬とそっくり! ますますお話に引き込まれていきましたが、「うちにも、こんな賢い犬がいたらよかったのに・・・」と娘。この犬が言葉を話せる(アニカが犬とお話ができる)からでしょうか? アニカのことも助けに来てくれましたしね。
    次に会ったのは、ほらふきウッレ。「マイロス(牝牛)の二倍もある魚、つってきてやるよ!」と豪語するウッレに、娘はげらげら笑いこけていました。
     やっと柵の中まで入って、砂場で「プリン」を作りながら、マイロスを見張っているアニカでしたが、マイロスがそのプリンを鼻で押してつぶしてしまい、アニカもマイロスの鼻をぽんと押す場面で、娘はまた、いかにも子どもらしい笑い方で、声を立てていました。

     そして、小人たちの登場で、さらに物語の世界が楽しくなっていきます。娘ももう夢中! 小人たちがお礼にくれた真っ赤な野いちごに、アニカと同じく、小人の存在を心から信じたようでした。
    野いちごのいっぱい入ったバケツを手に、にこにこ顔のアニカと、フナのように小さな魚しか釣れなくて、恥ずかしそうなウッレ。娘はここでもくすくす可笑しそうに笑っています。

     活発で、ちょっとおませで、お手伝いも大好き。想像の世界で遊ぶのも、動物や自然が好きなところも、アニカにそっくりな娘・・・きっとベスコフのほかの作品も気に入ってくれることと思います。

    投稿日:2009/03/19

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット