はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
実は「うんこ」じゃなかったのかと思ったのですが、どうも本物だったようです。 そうすると、この担任の女の先生はすごいですね〜。 うんこは。たとえ小さくても、自分のウチの子のですら素手でつかむのは難しいと思います。 素直に反応する子どもたちもすごいですが、まずはこの担任に拍手! 夏にぴったりな楽しい絵本でした。 ぜひ低学年の子どもたちに読んであげたいです。
投稿日:2018/08/02
はたこうしろうさんの描く、こどもたちの様子がかわいい お気に入りの一冊です。 あきこ先生が、素敵だと読むたびに思います。 事の発端は、なんだかいじめられたりしそうな事件だったのに この無邪気な子供たちと若い先生が、 素晴らしいことに替えてしまったようです。 また一段と忙しくにぎやかな毎日になったようです。
投稿日:2018/04/10
普通、学校でうんこをしようものならからかわれるのが一般的ですが、あきこ先生のお陰で、皆こぞって学校でうんこをしようと頑張ります。立派なうんこを。皆の学校がこうなれば、授業中お腹が痛くて苦しむ子もいなくなると思うんだけどなー…。
投稿日:2015/04/09
題名を見て,どんな内容だろうと少々の不安を抱えながら読ませていただきました。 お話の内容は「1年生のクラスで起きたうんち事件(笑)」です。 でも,こういうちょっとしたことからイジメだって始まってしまうことだってある。そんなことを考えながら読んだら,先生の対応は何て柔軟なのだろうと思いました! うんち=汚いや恥ずかしいこと,という考えから学校でうんちをできずに我慢している子だっていると思うのです。 うんちを手で触ってしまうのはいかがなものかでしたが,うんちをすることは正常で健康的なことで決して恥ずかしくないこと,という正しい話をきちんと大人が広げていきていですね。 大人が読むべき絵本かも知れません。 はたこうしろうのイラストは「なつのいちにち」や「サウスポー」を読んで,子供らしさが表現されている素敵なイラストだとずっと思っていましたが,今回も元気いっぱいの子供達が描かれていてよかったです!
投稿日:2014/12/12
息子も1年生です。 とても親近感を持って読んだようです。 お友達のパンツからうんちがころーーんとなったとき 小学生ならどうするでしょうか? 想像するだけでもぞっとする冷たい反応でしょう。 その子の気持ちをかんがえると凍りつきます。 でも先生は素敵でした。 うんこを汚いものとして扱わずに 科学的に観察したのです。 もし先生までも「うわー」「だめじゃない」という反応をしていたら おそらく大変なことになったでしょう。 先生の機転のきいたやさしい反応に 感動すら覚えました。 素敵な先生ですね
投稿日:2014/07/16
前頁試し読みで読みました。うんこについては、自分から出せない7歳の孫は、一日おきに浣腸でだすので、私一人で読みました。やっぱり、羨ましいかぎりです。最後のぺーじの「1ねん2くみは きょうもげんきです」がとてもよかったです。みんなの元気に遊ぶ姿にうっとりしました。いろんなできごとがあると思いますが、げんきが一番です。皆の飛び跳ねてバックの入道雲がとても晴れ晴れとしました。爽やかな気持ちになれました。
投稿日:2014/07/06
着替えの時間にパンツからうんこが出てきた。 みんなの反応によってはいじめられたり、変なあだ名をつけられたりになるのですが… ある男の子と先生がうんこをつかみ、こんなきれいなうんこは見たことがない。トイレに流すのはもったいないから肥やしとなった。 それからうんこをしたら先生に長さを測ってもらったり、みてもらったり。 うんこをするのを恥ずかしいとためらうどころか、自信を持ってトイレに行ける。こんな環境を作り出した子どもたちと先生は素晴らしいと思います☆
投稿日:2014/06/24
題名とパンチの聞いた絵で、 7歳の息子はもちろん、圏外なはずの2歳の娘まで食いついていて、 読みはじめるまでは二人で本の取り合いでした。 内容は、小学生の話ではあるけれども、 2歳児でもわりと理解できている様子。 兄妹一緒に楽しめたのでとっても得をした気分です。 きっとそれぞれの立場で感じるところがある絵本なのでしょう。 私はといえ、 ば絵本にでてくるあきこ先生の対応に心の中で拍手喝采! この手のハプニングは本当に先生の器量が試されるところで、 もしあきこ先生の対応が悪ければ、 まさ君はいじめられたり、 ひねくれたりしかねない所でした。 世の小学校低学年受け持つ先生方全員に、 是非読んでいただきたい一冊です。
投稿日:2014/04/22
2011年7月初版の作品です。 はた先生の絵なので手に取りました。 タイトルを見て???でしたが、とにかく開きました。 1年2組の夏の教室の様子。 プール授業の為、お着替えの真っ最中。 扉絵で、主人公のまさくんがパンツを脱いでる後ろで、同級生の男の子が、かわいい乾いたうんこのちいちゃい玉を発見。 当然「うんこだ!」と大騒ぎ。 この教室の喧騒ぶりがまた可愛らしいんです。 一方、まさくん大丈夫かなぁ〜? からかわれないかなぁ〜? いじめられないかなぁ〜? なんて、ドキドキしながら読み進めました。 まん丸さの完成度の高いまさくんのうんこは、同級生のゆうくんの言葉で新たな価値を認められ、さらに素敵な担任のあきこ先生の登場で、子どもたちは、・・・。 新入生を送り出すご家庭は、トイレについてもちょっと不安ですよね。 洋式&和式の問題。 排便時間のずれ。 特に男子は、個室に入り辛いですし。 それにしても、あきこ先生、お見事でした。 慌てず騒がず、子どもたちを芸術と理科の授業へと引っ張って行ってくれました。 低学年担当の先生のご苦労に感謝感謝です。 な〜るほど、PHP研究所さんらしい作品でした。
投稿日:2011/11/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索