ねないこ どのこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ねないこ どのこ 作:フィリス・ルート
絵:ス−ザン・ゲイバー
訳:野の 水生
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年
ISBN:9784577029770
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,422
みんなの声 総数 8
「ねないこ どのこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 寝る前にオススメ

    長女が絵を気に入って借りてきました。10匹のひつじの子供達が、1匹ずつ眠りについていく様子が描かれています。「こひつじ1匹ねんころり ねないこどの子 何匹だ」というフレーズが繰り返されます。寝ていないこの数を数えていくので、多少時間がかかりますが、数字に興味が出てきた3、4歳から楽しめると思います。絵もとっても可愛いです。寝る前に読むのがぴったりかな。穏やかな気持ちで眠りにつけそうですよー。

    投稿日:2012/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠くなります

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子11歳、男の子4歳

    やさしい感じの絵・文章がとても気に入りました。
    寝る前に読むととても眠くなります。
    息子は、子ひつじの数を数えながら読んでいました。
    おやすみの絵本にとてもよいと思いました。
    長く楽しめそうな絵本だと思います。

    投稿日:2009/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私が寝かしつけされてます。

    夜の寝かしつけのときにお勧めの絵本はありますか?と
    たずねたら、絵本屋さんの店員さんから薦められたこの本。
    とにかく絵が綺麗。
    小ヤギちゃんたちの表情も可愛い。
    日が暮れてから夜になるまでの雰囲気が繊細な絵に表現されていて
    読み聞かせしながら私がうとうとしてしまうこともしばしば。

    子供たちは裏表紙の星空が大好きで
    「あ、これは私のお星様!」と自分のお星様を決めて指差してます。

    投稿日:2008/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみ前のお気に入り絵本

    • チーボさん
    • 40代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子13歳、女の子10歳、女の子5歳

    おはなし会で出会って、気に入って購入しました。
    我が家のおやすみ前の定番絵本です。
    「こひつじ いっぴき、ねんころり。ねないこ どのこ、なんびきだー?」
    という繰り返しが、テンポがよく子どもがすごく好きです。
    ひつじはいっぴきずつ寝てしまうので、数え方がカウントダウンというところもワクワクします。
    私は絵の雰囲気が好きです。
    表紙・裏表紙を見開きにしたときの、白い羊に光沢がある綺麗なリボンがとっても印象的。
    各頁のこひつじ達のやんちゃな姿もや、農場の情景や星空の下で眠るひつじの姿が可愛いです。

    投稿日:2008/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なえほん☆

    • ゆぅさん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 福岡県

    一匹ずつ眠っていく子どもたちの様子がとてもかわいい絵本です。文章のリズムもとてもよくて、楽しく読めます☆★そして、どの絵も細かい部分まで丁寧に描かれているので、見るたびに新しい発見ができて、うれしくなってきます(^−^)O”
    ぜひ、たくさんの人に読んでもらいたい一冊です★★★

    投稿日:2005/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も文も美しい...

    かあさん羊が10匹の子羊に「おやすみなさい」と声をかけます。
    まだねむくない子羊達は農場の中をめぐり、遊んでいるうちに子羊は一匹ずつ眠ってしまいます。
    最後に残った一匹は母さん羊と一緒に、眠った子羊の数を数えているうちに眠りにつきます。

    子羊の数は10匹。
    「こひつじいっぴき、ねんころり。ねないこどのこ、なんびきだ?」という文が各ページの終わりにあり、ページをめくると一匹減っています。
    数を覚える本としても活躍しそうです。

    教育的なことを抜きにしても、絵の美しさ、文章のリズム感は素晴らしいと思います。訳者は文字数を合わせるために苦労したんじゃないかと思います。詩を朗読しているような感じで、読む立場でも気持ちがいいです。

    息子は子羊の数を数える場面で一匹一匹指をさして確認しています。フクロウや蜜蜂もお気に入りです。

    とにかく私が気に入って読んでいます。
    図書館で見つけてくれた息子よ、ありがとう。

    投稿日:2005/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / いないいないばあ / もこ もこもこ / よるくま / ベーコンわすれちゃだめよ! / もったいないばあさん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット