新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ボヨンボヨンだいおうのおはなし」 みんなの声

ボヨンボヨンだいおうのおはなし 作・絵:ヘルメ・ハイネ
訳:ふしみ みさを
出版社:朔北社
税込価格:\1,430
発行日:2006年04月
ISBN:9784860850371
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,242
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 王様のベッドのシーツの模様が!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子12歳

    この作者はベルリン生まれの絵本作家さんだそうで、グラフィック賞などを受賞しているそうです。
    『西の魔女』さんの感想に「コラージュがとっても素敵」と書いてありましたが、ホントに素敵でした。
    このコラージュはグラフィックで作られているんでしょうね〜。
    よく見ると、王様の大好きなベッドのシーツの模様が、前半と後半で違います。(気づいた人はいますか?)
    なにせ、王様ですからね。きっとたくさんのすてきな織物のシーツを持っているんでしょう。(*^^*)

    読み聞かせに使うなら高学年のお子さんたちにお薦めします。
    ただし、こういう教訓めいたお話を読むときは、読み手は絶対に諭すように読むのではなく、さらりと、物語だけを伝えるように読んでほしいです。
    この話を聞いて、どう判断するかは聞き手の子どもたちに任せてくださいね〜。

    投稿日:2012/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ストレス解消!?

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子11歳、男の子9歳

    ボヨンボヨン大王なんていうから、どんなお話かと思ったら、ボヨンボヨンとベッドでとびはねる王様のおはなしでした。

    どうしてそんなことをするかというと、王様は国のためにたくさん働いていて、とても疲れていたのです。

    いい大人がベッドで飛び跳ねるなんて、傍から見たらこっけいだけど、王様はこれをしないと夜も寝られなくなってしまうのだから、仕方ないですよね。

    きっとそのうち、何か良いストレス解消法がみつかりますよね(笑)

    投稿日:2012/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボヨンボヨン

    子どもってベッドやソファの上でボヨンボヨンととびはねるのが
    大好きですよね。私も大好きでした。だって楽しいもの。
    でも、大人になった今となっては、やらない。楽しいという気持ちより
    ベッドやソファが壊れてしまったら困るものなあ・・などと
    考えてしまって。
    だからこのお話を娘に読んで、娘がボヨンと始めてしまったら
    困るなあと思っていました。
    ・・しかし。
    自分でも気づかぬうちに、うまいこと気持ちをそらしてしまうことに
    成功(笑)。この本を読み終えた後に娘がボールを持ってきて
    遊ぼうと言うのでボールをうけとった瞬間に娘に向けてぼよーんと
    投げたら(すぐにボールが戻ってくるので、当然娘はキャッチできない)
    大喜び(笑)。よかったー。
    おうさまはボヨンボヨンと飛び跳ねて心配事を忘れていきましたが
    娘はボヨンボヨンとボール遊びをして心配事(あるのか?)を
    忘れているようです。

    投稿日:2011/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • お仕事で使いました。
    惚れてしまって、すぐに購入。
    おうさまの孤独感に共感、楽しそうなボヨヨ〜ンに魅了されました。
    何よりも、絵。
    大人っぽい色合いに、生地を使用しているのでしょうか…
    平面なのに質感があって、表情豊か。
    派手さはないけれど、おうさまの喜怒哀楽が感じられる仕上がりでした。

    それにしても、すごいスプリング。
    ボヨヨ〜ン、バヨヨ〜ンですから。
    さすがは、おうさま。
    豪快なストレス解消方法です。
    試してみたいけど、お布団だしな〜残念。

    投稿日:2010/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくて、繊細

    とても可愛いタイトルに惹かれて手に取りました。

    子供は表紙を見た時点では興味が無かったようですが
    読み進めると、ベッドの上で大好きな「ボヨーン、バヨヨーン」と
    跳ねる事が出来なくなった王様の悲しみに、
    目を潤ませていました。

    そして子供自身毎日ベッドで跳ねていたのですが
    それがとても愛おしく感じられるようになったようです。

    最後は、「明日も又読んでね」と言いました。
    王様達の洋服やベッドなどに使われている切り絵の様な「布」も、
    心の機微を移していて素敵です。

    投稿日:2010/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘も好きなボヨンボヨン

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    国の問題が気になって夜も眠れない王様の楽しみは、ベッドのはしらによじ登ってボヨンボヨンすること。
    けれどもその様子を見られたことから、ボヨンボヨン禁止のおふれを出さなくてはいけなくなるのでした。

    誰だってストレスは溜まるもの。
    そしてそのストレスを解消する方法は人それぞれ違うもの。
    ちょっとくらい人と違ってもいいですよね。

    この絵本見るとボヨンボヨンしてみたくなります。
    娘が大好きなんですよね、これ。
    娘はボヨンボヨンしているときは決まって笑顔いっぱいです。
    この国も笑顔でいっぱいの楽しい国になったこと間違い無しです。

    投稿日:2009/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一人残らずボヨーン バヨーン

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳

    題名を読んだらなんだこりゃ?と思いませんか?
    表紙を見たらなあるほど!でしょうか。
    そう、王様がベッドでボヨンボヨンと跳ねているというお話です。
    ちょっと違和感があるのですが、王様には深いわけがあるのです。
    日頃の過労のストレス発散の方法だったからです。
    ベッドでボヨンボヨンの気持ち良さは実感できるだけに
    久しぶりに(!?)やってみたい衝動に駆られました。
    でもね、子ども達に読んで聞かせる時は
    やっぱり大人としては「真似しないでね」って言ってしまいますね。
    ジレンマです。
    せめて絵本の世界では思い切り楽しみましょう。
    ボヨーン バヨーン、ボヨヨーン バヨヨーン
    原書の表記のニュアンスも知りたくなりました。

    投稿日:2007/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ストレス解消法

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子14歳

    ストレスの解消法は人それぞれ。
    でももしそれを禁止されてしまったらどうでしょう。

    ストレスから様々な病気がおこる現代ならではのお話です。

    人に迷惑をかけない程度のストレス解消法なら
    その人のイメージにあわない事だって(笑)
    大目に見てあげなきゃね!
    と思いました。

    投稿日:2006/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな王様が居たって良いよね♪

    • 梨華さん
    • 30代
    • その他の方
    • 北海道

    国を治める立場として、苦悩しストレスを溜めすぎてしまった王様が、ストレス解消(癒し方法)で、唯一の楽しんでいた事を、何の権利があって、取り上げられるのでしょうか(-_-;)
    気でも狂ったのかと思われても仕方がない事かも知れませんが、余りにも酷な仕打ちのように思えてなりませんでした(^_^;)
    ですが・・・・・・こんな王様が居たって良いですよね(o^_^o)
    皆が、幸せなのが1番ですものね♪楽しい楽しい愉快なおすすめ作品です。
    イラストも凝っていて素敵です♪

    投稿日:2006/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット