話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

3びきのかわいいオオカミ」 みんなの声

3びきのかわいいオオカミ 作:ユージーン・トリビザス
絵:ヘレン・オクセンバリー
訳:こだま ともこ
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:1994年05月18日
ISBN:9784572003331
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,961
みんなの声 総数 162
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

162件見つかりました

  • 開いた口がふさがらない

    • 花ぶらんこさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子11歳、女の子8歳

    これはやっぱり「さんびきのこぶた」を知った上で読むと
    楽しみが深まるかも。
    発想の転換!弱々しいこぶたたちの家を吹き飛ばしていく
    オオカミとうって変わってこの絵本では
    オオカミが弱々しいですからね!
    いきなりレンガの家を建てた時点で
    えっ?これでもう丈夫じゃないって思っていたら
    性悪なブタがやってくれました。なんとハンマーで
    ぶち壊しちゃうんです。こんなのあり〜?
    ダイナマイトあり、ドリルありとちょっと
    物騒な感じを受けるかもしれませんが娘にはうけました。
    ただ、最後がなぁ...。
    こんな簡単にブタは改心しちゃうのかい?
    という気がしなくもないですが...。

    投稿日:2006/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑えるけれど?

    なぜそこまでするかー! ダイナマイトをぶっ放す大ブタに、つい笑ってしまいました。
    が、本当になぜそこまでするのでしょう。
    「3びきのこぶた」のオオカミは、ブタを食べるという大義名分がありました。ですが、このブタが執拗にオオカミを狙うわけがわかりません。
    ただのパロディで終わってもいいのですが、せっかく出版するからにはテーマがあるだろうと踏んだのですが──。

    4歳になりたての娘にせがまれて何度も何度も読むうちに、ブタはオオカミ兄弟と仲良くなりたかったのかなあと思ったのですがいかがでしょう。
    オオカミ兄弟が心を開かないでだんだん丈夫な家を建て、大ブタの心もひねくれて。けれど花の家で仲良しに。お互いの心が開き通じ合ったのか…な。
    それにしては大ブタの態度がでかすぎます。考えすぎか。

    細やかな絵もおもしろく、しょっぱなのオオカミママは尻尾の先までカーラーつけて、黒のマニキュアを塗っております。
    オオカミが、必ずティポットを持って逃げているのにもご注目。

    投稿日:2006/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • パロディではありません

    • みゃこにゃんさん
    • 40代
    • ママ
    • 島根県
    • 男の子12歳、男の子9歳、男の子5歳

     恥ずかしながら「3びきのこぶた」のパロディかと思いました。でも、読んでみるとそれより奥深いような気がしました。
     大豚の破茶目茶ぶりに、読み聞かせには向いていないかな〜とも思いましたが、1年生に大受けしました。大人が心配することは無かったんですね。そして、お花の匂いで悪い大豚が良い大豚に変身してしまうところを子供達は『おもしろい』と思ったそうです。

    投稿日:2006/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • オオカミ大好きな子供に大ヒット!!

    • さえさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    『7匹の子ヤギ』でも『3匹のこぶた』でも何故かオオカミが好きなむすこ(?_?)
    オオカミ好きは悪役好き?っとちょっと心配していたところこの本を見つけました。
    案の定!オオカミ大好きな息子は毎晩『3びきのかわいいオオカミ』読むね(^^)と本を持ってきます。
    オオカミにかわいいとつくところも気に入っている様子です。

    内容は3匹のこぶたの逆バージョンで更にレンガの家より丈夫なコンクリートの家や鉄骨・鉄条網など使った世界最強の家が出来上がるユーモアーあふれる内容。
    そこに『悪いのなんの!おおぶた!!』登場してハチャメチャな悪豚ぶり=>>
    これ以上丈夫な家なんて無理・・・
    ぼく達間違った材料で家を作っていたんだよぉ。。。
    何で家を作ろうか?っと考えあぐねている『可愛いオオカミ3兄弟』の前をフラミンゴが通りかかります・・・

    内容を考えすぎると『笑えるような笑えないような』大人は複雑な気持ちにさせられますが 
    「きゅうすがきゅうきゅう」とか「わるいのなんの」とか繰り返し出てくるテンポのよい言葉の数々で 読む私も至極たのしい♪)))
    絵本を忘れたときに 母の覚えている内容で(本なし)読んであげたらば・・・もっとすごい内容になって 更に更に大爆笑でした^^)V
    絵本だから楽しければいいですよね☆☆☆

    投稿日:2006/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大胆なパロディー

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    レビューで気になっていてようやく読むことができました。
    「3びきのこぶた」のパロディーで大胆な発想がサイコー♪
    悪い大ブタ、ハンマーにダイナマイト!!
    テンポよく進むストーリに子供もゲラゲラ笑いながら
    身を乗り出してきました。
    オオカミは悪者、ブタはかわいい弱い者の思い込みが
    くつがえされます。
    確かに、こんなオオカミやブタだっているかもしれません。
    「3びきのこぶた」の単なる逆バージョンでなく、
    パワーアップして現代版ぽく
    (鉄骨の建物やおおかみのお母さんがマニュキアを塗ってるなどなど・・)
    なっているところもなかなかユニークです。

    投稿日:2006/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおぶたの悪さは想像以上!?

    ”3びきのこぶた”のおおかみとこぶたの立場が逆転!!このおおぶた、すごく悪いんです。”3びきのこぶた”が作った家以上に頑丈な家を作ったにもかかわらず、このおおぶたの家を壊す手段のまたすごいこと!!娘も”エー!!”って、すごくびっくりしていました。
    そんな悪いおおブタも花の優しい香りに包まれ、大変身。
    とても楽しいお話でした。

    投稿日:2006/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • オオブタが酷い悪さを!

    あるところに3びきのかわいいオオカミがおかあさんといっしょに住んでいました。
    おかあさんが「そろそろあなたたちも一人立ちする時期です。自分達のうちを作りなさい。
    でも悪いオオブタには気をつけるんですよ」と言い、オオカミたちは家を作り始めます
    しかし家を作るたびにオオブタに壊されてしまって・・・・

    お察しと思いますが『3びきのこぶた』の逆バージョンです。
    つぶらなお目目のかわいいオオカミたちに対して
    めちゃくちゃ悪そうな面立ちのオオブタはまさにそこまでするか!!というほどの
    悪さをします。悪いことと言ったらもう尋常じゃありません。
    こんな内容を絵本にしていいのか??と読んでいてちょっと引きます^^;
    それでもハッピーエンドなのが救いですが。
    3びきのこぶたの逆バージョンという発想が面白いですね

    投稿日:2006/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人がはまってしまいそう!?

    はじめて読んだとき、思わず爆笑してしまいました。
    「3びきのコブタ」のパロディなんですが、本当によくできています。
    ブタの恐ろしいこと恐ろしいこと…現代の道具をうまく使います(笑)
    逆におおかみは、とってもかわいくて、健気です。

    最後は、ビックリ!
    とっても、ほっとする終わり方で、これはこれでおもしろいかも。

    投稿日:2006/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「3びきのこぶた」の逆版パロディ

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子3歳

    「3びきのこぶた」のパロディで、
    逆バージョンなんて面白い発想ですよね♪

    3匹の可愛いオオカミ達は最初はレンガの家を作ったものの、
    悪い大ブタに吹き飛ばされてしまいます。

    次にコンクリートの家を作るのですが、
    今度は電気ドリルで壊されてしまいます。

    めげずに鉄骨や鉄板のおうちに挑戦!
    でも…なんと!
    ダイナマイトで吹き飛ばされてしまうのです。
    (私が子供の頃に読んでた「3びきのこぶた」よりも
     出てくるものが現代的だなあ!)

    最後に、なぜか「お花」で家を作った3匹。
    悪い大ブタは息で吹き飛ばそうと深呼吸した途端!
    あまりのいい香りにブタの心は優しくなって
    「悪い大ブタ」から「良い大ブタ」になり、
    3匹のオオカミと仲良く暮らしましたとさ、という内容です。

    悪い大ブタが家を壊しにやってくるたびに
    3匹のオオカミが繰り返す、
    『いやだよ、いやだ、入れないよ。
     僕たちのピンピンのひげが嫌だって言ってるもん!
     急須の中のお茶の葉がきゅうきゅう騒いだって
     絶対に入れてやるもんか!』
    というセリフに、子供達が「あっ、まただ♪」と
    楽しそうに反応していました。

    最後の展開に納得いかないものを感じつつ、
    「まっ、ハッピーエンドだからいいかな」と妙な納得。

    「大型しかけ絵本」もあるようなので、
    そちらもチェックしてみたいです♪

    投稿日:2006/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてき!

    • せろさん
    • 30代
    • ママ
    • 鳥取県
    • 女の子13歳、男の子7歳

    小学校で月に一度の読み聞かせをはじめて約1年。
    中学年以上のクラスを訪問することになり、ネットで探して見つけたのがこの1冊でした。
    「3匹のこぶた」のパロディ…?いえいえ。それだけでは終らないこのお話。
    絵も素敵、ハッピーエンドのストーリーも素敵。
    一目ぼれしてしまいました。

    まず3年生の2クラス、そして4年生の2クラス計4クラスで読んでみました。
    3年生より4年生の方が反応もが良かったようです。
    今週は6年生に読んであげようと思います。
    高学年の反応が今からとっても楽しみです。
    この本と出会ってから、他の絵本を選べなくなってしまいました(^ー^;)こまったな。
    そして、いつもは図書館で借りていたのに、とうとう先日購入してしまいました。。
    それくらいにお気に入りになってしまったこの絵本です。

    投稿日:2006/02/20

    参考になりました
    感謝
    0

162件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / こんとあき / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット