ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ケロちゃんケケちゃんケロロちゃん おてつだいおてつだい」 みんなの声

ケロちゃんケケちゃんケロロちゃん おてつだいおてつだい 作・絵:長野 ヒデ子
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2005年06月
ISBN:9784893255259
評価スコア 4.09
評価ランキング 27,055
みんなの声 総数 21
「ケロちゃんケケちゃんケロロちゃん おてつだいおてつだい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

  • いつかは上手になるよね。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳

    素敵なかえる一家のいちにち。

    ケロちゃんもケケちゃんもケロロちゃんもお手伝いだ〜い好き。
    みんなお手伝いしてくれるけど・・・
    「あら あら あらら」と失敗ばかり。
    でも、おとうさんもおかあさんも怒らない。

    子ども達が失敗ばかりしても、
    次の場面ではお手伝いしてもらっているところを見習いたい。
    そう、最初は失敗してもいつかはちゃんとできる日が来るから。
    このおかあさんのようにいつもおおらかでいたいですね。

    最後のシーン、おとうさんと三匹のこどもたちがひとつのふとんで寝ている姿が、
    とっても幸せそうで大好きな場面です。

    文章もリズミカルで楽しく読めました。

    投稿日:2009/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親としては、反省させられます

    • しずりんさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子13歳、女の子9歳

    この絵本、繰り返しの文章が続きます。

    お手伝いをするカエルの子供達が、次のページでは いつも失敗をしてしまう話。
    でも、お母さんもお父さんも、誰も怒っていない。
    「あら あら あらら」ですべて終わり。
    私なら、「もう手伝ってくれなくていいわよ、大変だから」って言ってしまいそうなのに。
    いいえ、現実にいつもそう言っています。
    子供のやる気をそぐ言葉、口にしたくないのに・・・。

    楽しいカエルさん親子に癒されながら、今夜は眠りましょう。

    投稿日:2009/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長野ヒデコさん

    長野ヒデコさんの作品だったのでこの絵本を選びました。お手伝いをする姿がとても愛らしい作品でした。兄弟の一人がお手伝いをし始めると皆が感化されるのが良い習慣だなと思いました。私が気に入ったのは主人公のお母さんとお父さんです。失敗をしても攻めようとせずに助けようとしてくれた気持ちに感謝している所が素晴しいなと思いました。私も主人公のお父さんとお母さんをお手本にしたいなと思いました。お父さんが寝る前に本を読んであげるのも素敵でした!

    投稿日:2008/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかなお手伝い

    3人兄弟のお手伝いにならないお手伝いがとってもかわいらしい。
    お父さんとお母さんが見守るあったかな家庭を思わせます。
    よく手伝ってくれる子なら、ひとつぐらい「おんなじおんなじ」と笑えるかもしれません。
    とりあえずお手伝い魔の2歳半の甥っ子は喜んで聞いていました。
    が、6歳半の娘は何を描いたものかわからないという感想でした。

    誰がケロちゃんで誰がケケちゃんか、ちゃんと折り返し部分に描かれているのが、気が利いていてこれぞ絵本という感じがしました。
    楽しい絵本です。

    投稿日:2008/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • あら あら あらら

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    年末、子供達のお手伝い意識が芽生えたら・・と、思い
    図書館で借りてきました。
    でも読んでみたら、親の意識を変えたほうがいいかも!!
    と、思ってしまいました。
    お手伝いのハプニングもかえるの両親は
    あらあらら・・で、楽しんでしまう。
    こんな余裕を私も持ちたいな〜〜
    実際は・・・
    うちの子もかえるの両親をうらやましく思ったようでした。
    この本を読んで、反省です。

    投稿日:2008/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • あららのページが大好き!

    ケロちゃん、ケケちゃん、ケロロちゃんはお手伝いが大好き。
    なのに、いつも失敗したり、遊びはじめちゃったり。

    そんなところに親近がわくのか、
    1歳の息子は、失敗や遊び始めるページばっかり開いて、
    楽しんでいます。

    最後は、みんなパパのお布団でネンネ。

    この本を読んだ日だけ、
    めずらしくパパの寝かしつけで寝てくれます♪

    投稿日:2007/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頭の中をぐるぐるまわる

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    何かお手伝いするたびにちょっとうまくいかずアクシデントがあります。
    そのたびに「ケロ ケロ ケロロ ケロロロロ」
    お母さんが言います。
    そのリズム感がなかなか面白く、読み終わったころには頭の中が「ケロロロロロ」
    とぐるぐるまわっていました。

    内容的には、ちょっと繰り返しが多く大きなハプニングやストーリー性がないので、我が家ではあまり好まれませんでした。
    長野ヒデ子さんの絵は細かく見ると新しい発見があるので、絵は何度も見ていました。

    投稿日:2007/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのします

    長野ヒデ子さんの絵本は温かくて大好きです。季節的にも今の春から夏ぐらいに読むのがぴったりですよ。カエルの子供?(おたまじゃくしではないですよ)ケロちゃんケケちゃんケロロちゃんはおうちのお手伝いをしますがうまくいきません。たぶん幼稚園児ぐらいの設定ですよね。でも仲良し家族なんです。ほのぼのします。

    投稿日:2007/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い一家 お邪魔したいな

    可愛いカエルの一家。ハスの葉のお家は 楽しそうで思わず 行ってみたいと思わせる絵本でした。言葉にリズムがあり、子供達も 楽しく読む事ができました。

    投稿日:2007/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2年生くらいまでかな・・・・

    • たくゆうとさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    3年生の読み聞かせで読んでみたのですが言葉が単調なせいかあまり反応はよくなかったです。我が家の2男(1年生)は楽しそうに見てくれていたのですが・・・・・2男は色々なケロちゃん、ケケちゃん、ケロロちゃんの失敗を楽しんでみてましたよ。自分と一緒だ〜って思っていたのかもしれません(^_^;)

    投稿日:2006/06/24

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.09)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット