話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

へんなおにぎり」 みんなの声

へんなおにぎり 作・絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1994年06月
ISBN:9784834012293
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,599
みんなの声 総数 50
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

50件見つかりました

  • んんんん?

    全部がおにぎりで、最後はお母さんまでおにぎり。題名通りへんなのですが、こういう世界って子供には受けるんだな、と思います。非現実的な発想も、想像力をかきたてるので大事だと思います。ただ、おかあさんがおにぎりになっちゃうのはちょっと困るかな・・・・。ほかのものだったら良かったのですがね、動物とか。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい発想!

    いつも驚かされる長さんの発想、ここでも炸裂してました。本当になんでこんなお話が出てくるんだろう、不思議です。
    山をおにぎりにして、ビルもおにぎりにして、全部のビルをおにぎりにして、とうとうお母さんまでおにぎりにしてしまい…しかし、海に引きづり込まれたりペンキ工場が爆発してペンキに埋まってしまったり、長さんの作品ではなんだかいつもお母さんが餌食になってる気がします。またこの絵本でも…と思ったら、結末は書きませんが、最後のページではホッとしました。微妙に母親への愛情が描かれてて。クスリ笑っちゃいました

    投稿日:2010/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでもにぎにぎ

    • ゆぺちさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    長新太さん好きにはたまらない一冊だと思います。「いかにも長新太!」的な不思議ワールドな感じだと思います。
    両手の形の大きな雲がつぎつぎに山やビルをにぎにぎとおにぎり型にしちゃいます。このナンセンスは子供に大うけ。ちなみに私も!
    さいごのお母さんの顔は爆笑でした。
    色使いも長さん独特の使い方でこれまた不思議な感じに仕上がっております☆
    絵本を読み終わったあとは子供とにぎにぎのし合いっこ(*^^*)

    投稿日:2010/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとカワイイ♪

    • 蒼良さん
    • 20代
    • せんせい
    • 兵庫県

    大きな雲が
    山やビルをおにぎりにしちゃう絵本。

    最後には
    お母さんの顔までおにぎりに・・。

    「ぼく」は子どもなんだろうけど
    その子の感想というか、
    発想がとてもかわいくて・・
    お母さんの顔がまた面白くて・・。

    楽しい絵本でした。

    投稿日:2009/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもと新しい遊びができました

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子2歳

     くもが手になり、山やビルをおにぎりにしてしまいます。最後にはお母さんまでおにぎりに…お話では「たべられません」ですが、我が家では
    「ついでに ○○ちゃんも おにぎりにしましょう。」
    と頭や顔をもみもみし、
    「○○ちゃんは おにぎりになったので おかあさんに たべられちゃいました。ぱくっ。」
    とほっぺを食べます。すると2歳の娘も私の頭をおにぎりにしてほっぺを食べようとします。にこにこふれあう楽しい時間です。このふれあいが楽しいらしく、何度も繰り返し遊びました。
     また、旅行のパンフレットのホテル(ビル)をゆびさし、にやりと笑って
    「おにぎり」
    というなど、子どもにははまりまくりの絵本のようです。

    投稿日:2009/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやだよー

    ハチャメチャな展開にびっくりさせられる絵本です。
    山がおにぎりになったり、ビルがおにぎりになったり。
    そこまでは息子も「なんだこれは〜」と楽しみながら読んでいました。

    ところが、最後にお母さんまでおにぎりになってしまった時には、
    悲しそうな表情で、今にも泣き出しそうでした。
    お母さんがおにぎりになってしまったらどうしよう・・・
    と真剣に考えてしまったようです。
    そんな純粋な息子の反応に胸がキューンとなりました。
    その後しばらくは、「へんなおにぎり、読もうか」と聞いても、
    本を開かせてもらえませんでした。

    投稿日:2009/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早かったけど

    • ぴちこんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳、男の子1歳

    チビたちには早かったけど、とにかく私がツボでした。
    お、おかあさん!!
    雲の手もかわいくて大好き。
    チビたちも好きになってほしいなぁ

    投稿日:2007/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • へんなおにぎり。。本当にへんです。

    長新太さんの絵本はピンクやオレンジの色使いが多いなぁと思っていましたが、これは青やみどりを使った絵本でした。
    そこでちょっと「?」と思ったのですが中を読んでますます「???」。
    いや〜さすが長新太さん!
    やっぱり訳がわからないです。

    もくもくもくと出てきた雲ふたつが、次々といろんな物をおにぎりにしていってしまうなんて。。。どうしてそんなおもしろい事が考えられるんでしょう??
    最後には お母さんまでも!
    お母さんが食べられてなければいいのですが。。。知りたいような知りたくないような。。
    ちょっと悲しい気持ちになってしまいました。

    息子はあまり興味を持たずに、最後まで読みませんでした。
    いつもは長さんの絵本が大好きなのに。?。

    YUKKOさんのレビューにもあったように 裏表紙のふつうのおにぎりを見て なんだかホッとしました。

    投稿日:2007/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありえない〜!

    大人の私からすると、「ありえない〜!!」とつい大声で口ずさんでしまうところでした。
    だって、山がおにぎりに、街がおにぎりに、しまいにはおかあさんまでおにぎりに・・・・なっちゃうんですもの。
    この現実ではありえない摩訶不思議な長さんワールドが
    子供には大爆笑!大ウケでした。

    娘は手の形をした雲にもとっても気に入っており
    自分の手をあわせながら、次は何がおにぎりになっちゃうのかな〜とワクワクしながらページをめくってました(^^)

    とても楽しい絵本です♪

    投稿日:2007/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な後味…

    図書館で借りました。
    言葉が少なくて読みやすいかな〜とぱらぱらとめくって、決めたのですが、内容がとてもシュールというか不条理というか後味が悪いと言うか…
    これをおもしろい!と思うか、怖いよ…と思うかは人それぞれでしょうね。
    お母さんがおにぎりになっちゃうなんて…ちょっと残酷な感じもします。
    この絵本の作者である長新太さんはいつも独特ですね…

    投稿日:2007/05/05

    参考になりました
    感謝
    0

50件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(50人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット