うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
並び替え
13件見つかりました
トマト嫌いの人は、味が嫌なのか、食感が嫌なのか、形がなければそうでもないように思います。 ケチャップオッケー、ミートソーススパゲティ大好きだったりしますもんね。 眼の前でトマトジュースをふんだんに入れられた料理は、ゆうちゃんにとっては新境地だったようですが、結果オーライで良かったですね。 お父さんの料理も含めて、これ実話ですか。
投稿日:2022/12/14
ピーマン、にんじん、たまねぎ、トマト、どこのご家庭にもいつでも入っている身近な野菜ですよね。 我が家の娘はどれも大好き!! でもでもこちらの絵本のゆうちゃんは苦手なのですね。 嫌いなもの、ん〜それを食べるって大変ですよね。 私はバナナはやっぱり好きじゃないな〜なんて大人気なく思いながら(笑)。
投稿日:2019/02/27
野菜って、子供にとっては苦手な食べ物なんですよねー。 栄養があるから食べて欲しい!という、親の願いとは反対に・・・ ここで頑張るのは、なんとパパ!! 豪快な男の料理?いえいえ、かなりの腕前と私は見ましたよ。 レシピつきなので、絵本のメニューが再現できますね。 もちろん、パパに作ってもらおうかな?
投稿日:2013/11/30
うちの子は野菜が大好きなので、このお話の女の子が信じられないって感じでした!!トマトが特に大っ嫌いだって書いてあったんですが、うちの子は逆にトマトがとっても大好きなのでびっくりしていました。最後は「おいし〜」って言っていて、喜んでいました。
投稿日:2012/06/23
癖になりそうなリズム?「ふふん ふんふん やさいだ ふん」変てこな歌だから自分勝手に歌えるのが楽しかった! ゆうちゃんは大好きなおとうさんにつられてスープが美味しくてよかったです。愛情一杯のスパイスが入っているから、大好きなお父さんが作ったお料理だから、これからもお父さんにお願いしたら食べられそうな気がしました。案外食べず嫌いだったりするから、とにかくよかったと思いました。「ふふん ふんふん やさいだ ふん」癖になりそうです。
投稿日:2011/07/05
ピーマン にんじん たまねぎ トマト 苦手なゆうちゃん。 でも、お父さんが作るなら、食べてもいいよ (どうせ、お父さんは作らないし♪) よし!じゃあ作るぞ!! え〜っ?でも、トマトだけは絶対ダメ!! わかったよ。 このお父さん、包丁裁きは見事だし、 「トマト」は約束どおり入れないけど、 見事、ゆうちゃんに 「トマト」を食べさせることに成功します☆ お父さんが、すごく頼もしく素敵に見えました☆ かっこいい♪ レシピもついてて、2度美味しい☆
投稿日:2010/11/10
2歳11ヶ月の息子に読んでやりました。野菜の本を読んでやろうと思ったら、ピーマン、にんじん、たまねぎとトマトが嫌いなゆうちゃんのお話。パパなんて料理ができないと思ってふっかけたらパパが料理をつくるし、それも嫌いな野菜入りのトマトスープ。考えたなー。 ピーマン、にんじん、たまねぎよりトマトが嫌いというのはちょっと納得がいきませんが、こうやってきらいなものでも食べさせられるかもとちょっと自信がつきました。 パパが料理している様子、パパとお買い物にいく様子、お料理の好きなお子さんなら楽しめるかも。嫌いなものを無理やり食べさせる様子はないので、こうやって食べるのはどお?くらいに確認するには手ごろな本ですよ。
投稿日:2010/07/26
野菜嫌いの女の子・ゆうちゃん。 中でも一番嫌いなのはトマト。 それをなんとかしようと お父さんが一肌脱ぎます! お父さんが楽しく鼻歌を歌いながら料理をしてゆく姿がステキ。 ゆうちゃんがまんまとお父さんの術中にハマってしまうのもわかる気がします。 ふふん、ふんふん、なーんて言いながら嫌いな野菜もお口に運んでしまいましょう♪っていうような勢いがある絵本です。 娘もトマトが大嫌い。ゆうちゃんにすごく共感しています。 でも私の方はお父さんの凄さに羨ましいモード。 娘の大好きなお父さんがこんな風に手料理を振舞ってくれたら 好き嫌いもなくなるかもよ・・・って言ったら夫もやってくれるかな?
投稿日:2009/04/28
おもしろかったのは、 おとうさんがつくったやさいのうたでした。 ひらたまさひろの本に出てくるおとうさんは おもしろいとおもいます。 「かいてんずし大さくせん」もおもしろかったです。 ぼくもおとうさんがりょうりをしてくれたら、 きらいなピーマンやしいたけがたべれるのかなとおもいました。 ゆうちゃんはいいなとおもいました。
投稿日:2009/04/03
「かいてんずし大さくせん」を読んでから平田さんの本をよく読むようになりました。 おもしろくて、家族愛に満ちている内容にほっとするものを感じます。 題名からして、子どもが嫌いそうな野菜ばかり。表紙の絵もおもしろいです。 ゆうちゃんが、八百屋さんの前で野菜を買わないように防御する姿に笑ってしまいました。 息子もピーマンは苦手です。この本を見て、きらいな野菜も食べられるようになったらいいな。 お父さんが野菜嫌い克服に一役かってくれるという姿勢に好感が持てます。 レシピが載っているのも嬉しい配慮だと思います。息子と一緒にお料理作ってみようかなと思いました。
投稿日:2009/03/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索