ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

14ひきのかぼちゃ」 みんなの声

14ひきのかぼちゃ 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年04月
ISBN:9784494008742
評価スコア 4.75
評価ランキング 786
みんなの声 総数 142
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

142件見つかりました

  • かぼちゃを育てる!

    野菜を育てる大変と面白さと嬉しさが味わえる絵本です。
    息子はかぼちゃが大好き!たくさんのかぼちゃ料理に感動していました。「ママも作って〜」と。
    娘がポツリと「絵本は想像だからね。こんなにたくさん作れないよ!」と。・・・,そんな想像力豊かになってほしいのに,現実は現実で受け止めているようでした。
    絵本はかぼちゃが繊細に描かれています。
    14ひきシリーズはどれを見ても,美しく,細かく,暖かいですね!

    投稿日:2006/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃが圧巻です

    夏にかぼちゃを育てているときに購入しました.絵がとても緻密に書かれていてかぼちゃがとてもおいしそう!
    子供達も庭のかぼちゃと比べて楽しそうでした.「かぼちゃの葉っぱの下にねずみくんがいる気がする」と言っていました.

    投稿日:2006/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃん

    かぼちゃのたねを大事そうにかかえるおじいさん。
    おじいさんの言葉、いいですねえ。
    もちろん、タネの中にはかぼちゃの命が入っています。
    そして、種からかぼちゃになり、それがねずみたちの命の糧となる。
    「いのちのつぶ」まさにそのとおりです。

    植物を育てることって、子供の頃本当に楽しかったことを覚えています。
    毎日のように、畑を見に行きました。
    「早く芽をだせ」と念をこめました。
    小さな小さな芽が出たとき、どんなにか嬉しかったでしょう。
    その頃の気持ちが、甦ってくるようなお話です。

    最後に。
    「かぼちゃん」って、シンプルだけど、本当に可愛い名前ですよね!

    投稿日:2006/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃん、がんばれ!

    • あゆりママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子10歳、女の子7歳

    一粒の「いのちのつぶ」から、かぼちゃが成長する様子が、ねずみ達の視線を通して、楽しく観察できました。
    暴れまわる嵐の中、頑張って大地に踏ん張っているかぼちゃんの絵に、思わず「がんばれ!」と言ってしまいました。
    大きく成長したかぼちゃん。どうやって収穫するのかと思ったら、中に入ってかき出すんですね。ふ〜む、なるほど!
    かぼちゃコロッケ、かぼちゃまんじゅう...どれも美味しそう。かぼちゃが食べたくなりました。

    投稿日:2006/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ‘いのちのつぶ’っていい!

    娘がかぼちゃが好き、という単純な理由で購入したのですが、これが予想以上に良かったです。
    かぼちゃが、種から大事に大事に育てられて、さいごにねずみたちよりずっと大きなかぼちゃになり、そしてその実を食べて、また種は大事にとっておく…自分たちが食べている野菜や果物がこうしてできていることを、娘もなんとなく分かったようです。
    畑の横などを歩いていると、「たね、つちのなかにある?」と、聞いてきたりするようになりました。
    ‘いのちのつぶ’という言葉が、いつも捨ててしまって気にも留めていなかった種を、素敵なものに変えてくれた気がします。

    投稿日:2006/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きなかぼちゃに大喜びでした

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、男の子5歳

    初めは、何気なく、「かぼちゃを育てるのかぁ〜」とか思っていたんですが、よーく考えたら、
    ねずみとかぼちゃの大きさの比率を考えると・・・どうやって収穫するんだろう!?と思いました。

    子供と読み進むうちに、どんどん大きくなる、葉っぱ。
    そして、実がなり、実が大きくなり・・・。
    子供は、大きくなるかぼちゃと、ねずみさんたちに大喜びしているけど・・・私は、どうやって収穫するのかが本当に気になって仕方ありませんでした。

    収穫のページを見て、なるほど〜と感心しました。
    こういう収穫をするんですね。

    最後の、かぼちゃづくしのお料理、とてもおいしそうでした。
    子供もすごく食べたがりました。

    投稿日:2006/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族がすてき

    14匹の家族にはとっても魅力を感じます。「どれがお父さん?」なんて子どもと会話しながら表紙を見たりしてカボチャの成長も一緒に楽しみながら読むことが出来ます。ただ,うちの子はあんまりお気に入りではなかったようです。

    投稿日:2006/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃは畑で

     息子は、スーパーでしか見たことのないかぼちゃが、畑の中で育っていく様子にとても驚いていました。かぼちゃ大きく育つ過程をとても気に入ったようで、何度も読ませられました。この絵本によって自然・生物・植物への興味を引き出してくれました。
     また、ねずみの視点からかぼちゃが育つ様子を絵本の中で体験でき、子供にとっては迫力のある絵本だったと思います。
     またそのかぼちゃがとてもおいしそうで、リアルに描かれていて、文句なしの絵本だと思います。子供は、最後に出てくる、おいしそうな手づくりのご馳走のシーンを何度も見ていました。食育を考えさせてくれるような絵本でもあります。

    投稿日:2006/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どものころは、何かを栽培するときに「はやくできないかな」と考えることがありました。また、必死で水をおげたことを思い出します。こんな状況を描いたのがこの絵本のように感じます。14匹シリーズはとても好きで未だに呼んでいます。特に、かぼちゃが成長するために色々な努力をするねずみの兄弟の印象が強いです。自分に子どもができたら絶対によんでやろうと思っています。

    投稿日:2006/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1日中♪14ひき

    親子で大好きな14ひきシリーズ。
    自然の中で生きる素晴らしさと厳しさが温かいタッチの絵の中にあふれています。何度も読んでいる私も本当に楽しいです。
    娘はじっくり見るタイプではないので、ページめくりは早いのですが、逆に毎回違う発見が・・・。今度は何に気がつくのかな?と、わくわくしている私です。
    「あさごはん」から始まり4冊目。まとめてしっかりと抱きしめて「読んで♪」とやってくる娘。起きてすぐ、ごはんの前後、おでかけの前後、寝る前・・・。1日中14ひき。ひとりで声を出して一生懸命読んでることも。本当に好きなんだね。

    投稿日:2006/02/08

    参考になりました
    感謝
    0

142件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / かいじゅうたちのいるところ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(142人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット