話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

うさぎのにんじん <復刊傑作幼児絵本シリーズ 5>」 みんなの声

うさぎのにんじん <復刊傑作幼児絵本シリーズ 5> 文:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\2,035
発行日:2016年02月29日
ISBN:9784835453309
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,562
みんなの声 総数 23
「うさぎのにんじん <復刊傑作幼児絵本シリーズ 5>」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

  • 「ごちそうさま」

    「ごちそうさま」って挨拶が学べる絵本です!

    「中川李枝子&山脇百合子」姉妹の名コンビ絵本です。

    文も絵もわかりやすく孫にもピッタリの絵本です。

    「あっ! ごちそうさま。」忘れてる子にも自分で気づかしてくれる絵

    本です。人参まで大好きになってしまう絵本です!
    【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べ終わったら何て言うの?

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    にんじんを食べたらにんじん色になるという発想が面白かったです。
    ぶたやぞうさんは、ちゃんと元の色に戻ったのに、うさぎだけはにんじん色。
    「あら ごちそうさまをいわないの だあれ」で終わっています。
    そういえば、最近食事の前と後の挨拶をちゃんとしてなかったなあと反省。
    やまわきゆりこさんのかわいい絵と、短い文章で小さい子にも分かりやすいです。
    【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな声で「ごちそうさま☆」

    • ゆぺちさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    和み系のとっても可愛いうさぎに惹かれました。

    うさぎさんの育てたにんじんは不思議なにんじん。食べると体があかくなります。でもちゃんとご挨拶すれば、もとの色に戻ります。さあ、何ていうんだっけ???
    子供に優しく教えられます。
    3歳のお姉ちゃんはちゃんと大きな声で言えました^^

    他の動物達も可愛くて、始めて覚えた野菜の名前は「にんじん」の息子は何度も何度も「じんじん、じんじん!」と嬉しそうでした。
    【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ご挨拶しようね

    おいしいにんじんをみんなで食べたら体がにんじん色に!
    でもごちそうさまを言ったら元の色に戻ったけど、
    まだにんじん色の子だあれ?
    私が「何て言うんだっけ?」と聞くと娘は「ごちそうさまでした!」。
    とてもわかりやすいストーリーで2歳半の娘には
    よく理解できる内容だったと思います。
    絵もかわいらしいし、何度も読んであげたくなる絵本です。
    【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじん好きよ

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    うさぎがはたけに植えたのは・・・

    にんじん!

    ひとつひとつの場面がわかりやすく言葉も簡単で小さい子も楽しめます。
    ゆっくり読むとなお楽しい感じがします。

    うさぎのにんじんを食べたら・・・あれあれあれ???

    色の変化は目でみてよくわかるので子ども達もよくわかって楽しめました。

    何度も楽しめるお話です。
    【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじん色

    にんじんを食べたらからだがにんじん色
    になってしまった。
    でも『ごちそうさま』を言ったら元に
    戻ります。
    『ごちそうさま』を言わなかったうさぎ
    だけがにんじん色のままってオチがなか
    なかおもしろかったです。

    1歳の息子にはまだ早いのでもう少し
    大きくなったら読ませたいです。
    【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔法の人参

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子10歳、女の子9歳

    復刊傑作幼児絵本シリーズ。
    あの「ぐりとぐら」中川李枝子&山脇百合子コンビの
    初期の作品に出会えます。
    うさぎ大好きの娘はワクワク。
    人参食べたら肌の色がオレンジ色になるなんて、おもしろい。
    娘「なんでかな〜?おもしろいね!魔法の人参だね。」
    最後の質問に大きな声で、娘「うさぎ〜〜!!」
    【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ごちそうさま」が学べます

    • 霧丸さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳

    食べると体の色がニンジン色になってしまう、不思議なニンジン。
    お風呂に入って洗ってもとれないその色はどうやったらとれるのか?
    その展開に「どうなるの?」とドキドキです。
    ニンジン色がとれるための大事な言葉が
    「ごちそうさま」ご飯を食べる時は「いただきます」「ごちそうさま」という挨拶をちゃんと言おうね、という子供へのメッセージが
    かわいい絵と楽しい文とで判りやすく伝えられている絵本だと思います。
    絵もかわいいし、文章も読みやすいので、2歳の息子も自分で読むことが出来ました。私もお気に入りの絵本です。
    【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくて大好き

    おいしいにんじんが採れて、食べてみたらあらっ不思議。
    体がオレンジ色になってしまいます。

    こんな事が本当におきたらおもしろいですよね。
    どんな結果が待っているのか、楽しみにして読みました。
    娘を一緒に、ゴシゴシこすってみたり・・・。
    ほのぼのとしていて、ちゃんとためになる一冊です。

    この本と出合って以来、我が家では「食べ終わったらどうするんだっけ?」が合言葉になっています。
    簡単な文なので、すぐ覚えて自分でも読めますよ。
    【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしいにんじん

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子14歳、男の子12歳

    中川李枝子&山脇百合子コンビの作品の復刊本です。
    うさぎさんが畑にまいた種から、たくさんのニンジンができたのです。
    さあ、召し上がれ、とあひるさんやぶたさんやぞうさんと一緒に食べると・・・。
    あれれ、体がにんじん色に!
    洗っても取れないから大変なんですが、意外な解決法が待っていますよ。
    一種の食育絵本とも言えますね。
    みんなちゃあんと、「どうもありがとう いただきます」といただいて、
    「うさぎさん、ごちそうさま」とお礼を言うのですから。
    それに、みんな、とってもおいしそうににんじん食べていますよ。
    にんじんの葉っぱもきちんと描かれていて、嬉しくなりました。
    お皿が空っぽになったのですから、きっと葉っぱもぺロリ!だったのでしょう。
    葉っぱも意外においしいですよ。
    お試しあれ!
    【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/06/08

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット