日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
7件見つかりました
オームラトモコさんのかわいい挿絵が大好きです。 こちらの絵本は、おやすみ前に読むのがオススメかもしれません。 てんとう虫やカエル、クマなど、かわいい生き物たちが眠る姿が魅力的な絵本でした。 個人的にはてんとう虫の挿絵がお気に入りです。 短い文章で書かれているので、5歳の息子でも一人で読むことができる絵本でした。
投稿日:2024/12/20
森の中の動物たちが、せっせと冬支度に忙しく働いています。動物たちが家族でくっついて眠る顔が凄く可愛いと思いました。安心しきって隣に親とか、兄弟とか一緒に眠るって幸せだなあと思いました。「すやんこ すやんこ おやすみなさい」のリズミカルな言葉の響きもほんわかした気持ちになれて心地よいです!
投稿日:2018/01/20
森の生き物たちが、いそいそと、それぞれの冬支度をする様子が 描かれています。 家族で、すやすやと眠るさまは、ほんとうに幸せそうに見えて こころが温かくなります。 「すやんこすやんこ おやすみなさい」のくりかえしは、リズミカルで たのしいです。
投稿日:2017/06/04
すやんこすやんこおやすみなさい この絵本の中で度々登場するフレーズです。 舞台は森の秋深まった頃。 冬眠支度を始めている動物たちが眠っていくというおはなし。 てんとうむしもかえるもりすもくまも・・みんなそれぞれのあったかいお布団を用意してそして仲良くおやすみなさい。 同じ繰り返しと決まったフレーズが眠りを誘います。 様々なおやすみ絵本がありますが、眠る前にゆったりとした気持ちでページをめくれば素敵な眠りへといざないます。
投稿日:2017/05/22
「すやすや」は聞き慣れていますが 「すやんこ」の「んこ」がおもしろいです それが、繰り返されるから なおさらです 冬眠前の虫や動物達の様 それぞれの様子が楽しいです 絵がはっきりしていて かわいらしいのです 木の実とか落葉とか 茶系が多いのですが 背景のグレーがかった青?といいますか 色も素敵なんです 表紙を開くと、パッとした山吹色! これも対照的で 家族の感じも素敵ですし 寒くなるんだけど 心は温かくなる・・・といいますか ヨーロッパ各国で人気があるとのこと 頷けます 秋の終わり頃 おはなし会にもいいかも でも、寝る前に静かに楽しむのもいいですよね
投稿日:2017/03/11
読むだけで眠くなる・・という絵本が流行っていたりしますが その手の「作り込まれた」絵本よりも、もっとのどかな雰囲気の 絵本の方が、私は好みだったりします。 この絵本は、ゆったり穏やかな気持ちで読みました。 すやんこすやんこ、という言葉も優しい雰囲気でいいなあ。 娘も「すやんこすやんこってかわいいよね」と言って いました(たぶん、言葉自体も、絵本そのものも)。 いろんな生き物が無防備にすやんこすやんこ眠っている様子が いいなあって思いました。
投稿日:2017/03/14
いろんな動物たちが冬支度をしている様子が とても可愛らしい絵です。 冬支度で寝床を作って眠っている様子は 見ているだけで心地よくなってきそうです。 「すやんこ すやんこ」という言葉は 初めて聞いたのですが くりかえし読んでいると おまじないのように伝わってきて 寝る準備にピッタリですね。 小さいお子さんを寝かしつけるのに 優しい声で読んであげたい絵本だと思いました。
投稿日:2017/03/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索