ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ちかてつライオンせん」 みんなの声

ちかてつライオンせん 作:サトウ マサノリ
出版社:パイ インターナショナル パイ インターナショナルの特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年03月16日
ISBN:9784756248794
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,424
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

22件見つかりました

  • これは本当に素晴らしい絵本です。アメリカの図書館が買ってくれた本を借りて読みましたが、すぐに絵本ナビの買い物かごに入れました。
    どうぶつ+電車はよくあるパターンですが、地下鉄というのはあたらしい。絵もかなりリアルで迫力があります。ライオンえきちょう、と言いながら車掌や運転手も兼任で大忙しです。
    ホームでは日本の駅で聞くアナウンスのようなセリフですが、ひとたび走り出したら違います。さすがライオンですから。「またせたな。しょうしょういそぐぞ。」とハードボイルなえきちょうです。
    早朝から大変な任務をこなしたライオンは終着駅で制服を脱いで・・・・・・。納得の図です。
    えきちょうに合わせてか電車の顔もキリっとしてます。お見逃しなく。

    投稿日:2018/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地下鉄に 動物たちが大集合 わお! ぞうさんまで乗るの
    時間通りに発車したことのない地下鉄
    ライオンは駅長兼 運転手と大忙し!
    「まえよーし」 「とびら よーし」
    のんびりそうげんと言う駅   おおきなカメさん
    「おおさむだに」「まっさおいけ」  乗客も ダウン着たり 水中めがね付けたり大忙しです
    6時出発 9時過ぎ到着
    到着駅に 人間が出てくるのは?(どうして こういう構成にしたのかな?)
    ここまで 動物地下鉄のお話なのに 人間はいらないように思いましたが・・・・  動物園に行く 地下鉄だったんですね 
    動物園の飼育員さんかな?

    それにしても、お疲れ様 大忙しの ライオンさん  あくびしてる。 
    お昼寝して ゆくくりしてください!

    サトウマサノリさんの絵本ははじめてです
    動物園は子どもたちの大好きな 遊び場ですね

    投稿日:2018/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗りたい!

    読んでいる途中、思わず、
    「あ!おもしろい」とつぶやいてしまいました。
    そういう絵本に出会うのは久しぶりです。
    イラストに迫力があり、本当に、この電車に乗っているような気持ちになります。
    表紙を見た時には、男の子向けかな?と思いましたが、女の子でもきっと楽しめます。

    投稿日:2017/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ライオンが朝早くからこんなに一生懸命働いているなんて!動物園のライオンがいつもごろごろだらだら寝ている理由がよくわかりました(笑)いろいろな動物たちが登場し、寒いところではダウンジャケットを着たり、水中ではゴーグルを付けたりと、ユニークで面白かったです。

    投稿日:2017/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何だこれ面白い。笑

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    動物園のライオンは、一仕事終えてからの動物園だった訳ですね。地下鉄に乗った動物達の姿があまりにも非現実的すぎて、それでいてリアルで、サトウマサノリ先生の絵力にはブレがない。と一人感動しておりました。いい絵本です。

    投稿日:2017/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何故動物園のライオンはいつもごろごろしているんだろう・・・という疑問点からこの絵本は始まったんだろうなぁ、という気がします。

    ライオン駅長が動物たちを乗せて開園ぎりぎりの動物園へ。
    俺様な感じのライオン駅長が必死に働く姿がかっこよくて、かわいくて、ついつい何度も見てしまいます。

    お父さんにも見てほしい1冊です。

    投稿日:2017/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大忙しの駅長

    7歳9歳の娘たちに読みました。

    地下鉄ライオン線を運転するライオン駅長を中心に無事に行先に着くまでが描かれています。

    それにしても、いろんな場所を通ります。のんびり草原やおおさむだに、まっさお池。長女はのんびり草原のナマケモノが一番面白かったようです。

    とっても楽しくおすすめです。

    投稿日:2017/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはおもしろい!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    楽しい!!
    「かけこみじょうしゃは おやめください」
    という横で、思いっきり走りこんでくるインパラにウンピョウ。
    1ページめから、子どもの目がきらっと光りました。
    のんびりゾウガメの乗車を助けたり、氷の駅のおおさむだにでは、ダウンを着たり、ライオン駅長は大忙し。
    カバのぼうやの大暴走につかれた後、ついた終点はまさかの…動物園!
    そりゃ、ライオンは動物園でずっとねてるよね。
    1ページ目から最後のオチまで、ず〜っと楽しい絵本でした。

    投稿日:2017/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大忙しなライオン!

    たくさんの動物達が描かれている楽しい絵本です。
    しかしこの絵本の中のライオン駅長さんは本当に大忙しですね。
    動物園に住んでいるという最後のページも,何だか可笑しいような微笑ましいような(笑)。
    不思議なお話ですが,そこがまた絵本の醍醐味でもあり面白かったです。

    投稿日:2017/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • お疲れ様でした!

    全頁試し読みで読みました。タイトルの「ちかてつライオンせん」に、そわそわしてしまった私でした。どんな展開がまっているのかとても楽しみでした。ライオン駅長の親切で優しいのが印象に残りました。のんびり草原駅で、ライオン駅長が、ゾウガメじいさんが乗るのをお手伝いをしている場面で、「ガォ−ッ!じいさんおもい」と言っているのが、笑えました。
    カバのぼうやが途中運転したので、どうなることやらと心配しましたが、無事に動物園に到着してほっとしました。ライオン駅長もほっとしてあくびをしている姿に、「おつかれさまでした!」と、思いました!ちょっと、動物園を覗いてみたくなりました。

    投稿日:2017/04/01

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット