新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

さむがりやのサンタ」 みんなの声

さむがりやのサンタ 作・絵:レイモンド・ブリッグズ
訳:すがはら ひろくに
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1974年10月
ISBN:9784834004366
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,806
みんなの声 総数 106
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

106件見つかりました

  • クリスマスシーズンに読みたい絵本!

    4歳幼稚園年少さんの娘に読みましたが,まだ少し早かった感じで,本人はどこの絵を見ていいかわからない感じでした(笑)。
    コミックのコマ割りで漫画を読むような感じのカタチの絵本です。
    クリスマスシーズンにぴったりなサンタさんの1日が描かれています。
    サンタさんに夢を抱いている小さな子供より,小学生以上の子供や大人の方が楽しめるかも知れませんね。
    大人も読みたい絵本ですね!

    投稿日:2014/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外なサンタさん

    マンガのようなコマ割りで描かれています。サンタさんがとってもかわいいです。
    今まで思い描いていたサンタさんは、子どもたちの笑顔を思い浮かべながらニコニコとプレゼントを配るイメージだったのですが、この絵本のサンタさんは、途中ブツブツと愚痴を言ったりして、とても人間らしいサンタさんです。
    大人が読むとおもしろいけれど、子どもはちょっと理想が壊れてしまうかなぁ??

    投稿日:2014/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子でお気に入り♪

    • 茶子☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳

    私が小さい頃にお気に入りで読んでいた1冊。
    絵本好きな長男も気に入ってくれるだろうか?、私自身も久しぶりに読みたいなと図書館で借りました。

    いつもと違うコマ割絵本であり、サンタさんの話ということもあってか長男も気に入ってくれ毎晩『“サンタ”さん読んでー!』と持ってきます。
    サンタさんが呟く小言(笑)もしっかり覚え、日常で呟いていたり…w

    今年のクリスマス、長男にとって“サンタクロース=さむがりやのサンタ”で決定のようです。笑

    投稿日:2013/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張って、サンタさん!!

    最近、ようやくクリスマスにはサンタさんがやってくる
    ということを理解し始めた娘に、読み聞かせをした1冊です!!
    この絵本の前に、子どもたちのために、一生懸命プレゼントを
    配る優しいサンタさんの絵本を読んだばかりだったので、
    大人のわたし的には、ぶつくさいっているサンタさんが
    かわいくないように思えてしまいました。
    もっとにこにこ楽しそうに配ってほしいわ・・・と。
    でもおもしろくない絵本だとは思わなかったので、やっぱり
    魅力があるのでしょうね。
    娘は、漫画風に読むのにまだ慣れていなく、あちこちあちこち
    目がおよいでました(笑)。

    投稿日:2013/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • マンガのコマ割りみたいな小さな枠で展開されていて、
    たんたんと目で追っていく。
    普通のおじいさんといった感じのサンタさんが、
    ボソっとしゃべるセリフがたまにあるのみ。
    たんたん、たんたん、とページをめくる。
    雪がしんしんと降るような静かな空気の中、ストーリーはたんたんとおじいさんの一日を追いかける。

    おじいさんがたまにブツブツ言ってるのは、「うー さむ」 とか 「ふゆはいやだよ まったく!」 とかなんだけど、
    家の猫や犬やトナカイたちを大切にしているやさしさや、
    プレゼントをきちんと配っていく誠実さが
    あたたかく伝わってくる。

    感動とか驚きとか面白さはないけど、
    一冊置いておきたい、そんな絵本。

    投稿日:2013/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間臭いサンタさん!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    この絵本を読むと「サンタさんも、普通のおじいさんなんだなぁ」と感じます。サンタさんの人間味がぎゅっと詰まっているのです。
    イブの朝、目覚ましで起きて、「ふゆはいやだよ、まったく」と文句を言いながらも、動物たちの世話をして着替えをして、朝食。せっせと仕事にとりかかります。プレゼント配達の途中も、愚痴が多いけれど、子ども達の夢を壊すどころか、サンタクロースは本当にいるんだなぁって思わせてくれる不思議な絵本です。
    ですがコマわり、吹き出しの絵本なので、読み聞かせには向かないかなと思います。

    投稿日:2013/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • マンガのようです

    マンガのようにコマ割りされた一風変わった絵本です。
    サンタさんが愛らしくて
    子供がいないうちに自分のために買った絵本です。

    読み聞かせるようなお話ではないので
    見れるだろうか…と思いながら
    見せてセリフを読んでみたら
    意外に面白かったようです。

    『さむがりやのサンタ』という題名も気に入り
    題名を読むだけで声を出し笑っていたのを記憶しています。

    投稿日:2013/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いわゆる、いいこちゃんタイプのサンタではなく、なんだかくたびれたサラリーマンのようなサンタクロースの登場です。
    愚痴も結構多いし、お酒飲んでるし!
    でも仕事はきっちりやっている、そんな姿がなんだかパパとだぶります。
    大人が読むとそこそこ面白いかな。。。?

    投稿日:2013/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンタ観を覆した絵本

    • ameさん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    私が子どもの頃に読んだ絵本で、一番衝撃的だった絵本です。
    4歳の時です。
    楽しいだとか面白いなんて感情よりも、
    ただただサンタさんのイメージが大きく覆り、ものすごくショックでした。
    この本がきっかけで連想ゲームのようにいろいろ考え、出した結論は「サンタはいない」だったので、
    額面通りに受け取れないタイプの子には向かないと思います。

    大人になって読むとこの「人間らしさ」に笑えるんですが、
    その人間らしさを許容できる年齢や性格じゃないと楽しむより先に、
    いろいろと考え込んでしまうかもしれません。

    投稿日:2013/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンタさんの印象

    ぼんやりしているサンタさん像をはっきりさせたのって
    この絵本の影響が強いと思います。
    でも真面目なサンタさんというより
    人間らしい。。
    やれやれ寒いのは苦手だなんていって。
    いろんな家にプレゼントもっていく様子も屋根の上でご飯を食べる様子もどれも愛嬌たっぷりです。
    読み聞かせるにはマンガみたいなので難しいけれど
    お話しながらよんでます。

    投稿日:2013/01/24

    参考になりました
    感謝
    0

106件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット