季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

おばけのパンこうじょう」 みんなの声

おばけのパンこうじょう 著者・絵:オームラ トモコ
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,485
発行日:2018年05月
ISBN:9784652202579
評価スコア 4.35
評価ランキング 15,104
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 不思議な不思議なパン工場

    • ★ハチ★さん
    • 30代
    • せんせい
    • 静岡県
    • 男の子2歳、男の子1歳

    オームラトモコさんの作品のファンです!
    この絵本はおばけたちのパン工場のおはなし。
    新人さんがパンができるまでの過程を教えてもらっていると、いきなり停電して…!
    ちょっぴりびっくり!な場面もオームラトモコさんの可愛らしい絵で和らぎます。
    パンってこんな風に作られているんだと興味を持ってみることができる絵本でした。

    投稿日:2018/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • パン工場見学ツアー

    おばけのパン工場という設定ではありますが、おばけの「ばけやまさん」の目を通して、普通に生きている人間のパン工場を見学しているようでした。製造途中でラインが停電して、本当のお化けが現れ「ばけやまさん」が倒れてしまうところは、面白かったです。工場の機械やバスにも表情があって、可愛かったです。

    投稿日:2018/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雲の上のパン工場

    オバケのパン工場も、朝、早いですね。たくさんのパンが、次々にできあがります。おいしそうな香りがしてきそう、、、。オバケたちも、パンのオバケにびっくり、しているのがほほえましかったです。ほとんどのページに時計があるのが、おもしろいなと思いました。工場が、雲の上というのも、楽しいですね。

    投稿日:2018/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • オームラさんの絵はとてもかわいくて
    大好きです。
    きちんとパン屋さんの「仕事」が
    描かれていて、絵も細部まで楽しめ、そして設定が
    お化けであることを忘れてしまいそうでした。
    そして、全体的にもなぜお化けなのか・・・
    仕事絵本じゃつまらない、でもおばけだったら
    絵本として楽しみが出てくるのではないか・・・という
    趣旨なのかなあと思いました。
    子どもは喜ぶと思います。

    投稿日:2018/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 基本的にはふつうのパン工場?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    基本的にはふつうのパン工場?
    おばけが働いているのが十分他にはないかもですが、勤勉ですし、思った以上にしっかりした職場でした。
    ちょっとしたおどろきも?
    真面目に働くって尊いことですよ。
    こどもの反応はまあふつうでした。

    投稿日:2018/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • まちで大人気、おばけの形のバケバケパン。チョコ味とバニラ味、それに新作のいちご味、どれも美味しそう。
    そんな素敵なパンを作っているバケバケベーカリーのパン工場の様子が、可愛らしい絵でありながら、細かく描かれているのが印象的でした。

    2才の娘は何故か工場の通路にあった消火器に興味津々。他にも、「これは何をしてるのかな?小麦粉をこねているのかな?」「パンにお顔をつけているんだね」などと、工場見学をしている気分で、二人で楽しく会話をしながら読みました。

    それにしても、工場が停電したときに新人のばけやま かよこさんが見たあれは何だったのか、気になります...

    投稿日:2018/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • パン工場の絵本

    何気に手にしているパンがどうやってできているかなんて、なかなか知る機会がないかもしれません。私自身は小さな頃にパン工場に見学へ行ったことがああり、これを読んでふと思い出しました。
    あの時に食べた出来立てのクリームパン美味しかったなー。
    細かなところまで描写がきちんと書かれているので工場見学の絵本と言っていいくらいです。
    自分が食べているパンがどんなふうにできているか知るのも楽しいですね。

    投稿日:2018/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工場見学に行きたくなる

    求人広告という変わった絵本の表紙が気になり、中を読むのが楽しみでした。
    新人パートさんが見学するという設定で、パン工場内が紹介されていきます。まさしく絵本を読みながら工場見学できるという仕組み。
    おばけといえども、衛生管理や検査もバッチリ。これなら立ち入り検査が入っても、全然だいじょうぶだろうなぁ。などと感心しながら読み進めました。
    なんだか、どこか工場見学に行きたくなってきました。

    投稿日:2018/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工場見学

    求人募集の広告が、本格的で、つい自分が働くならどうかなと見入ってしまいました。
    また、絵本の内容も、細かい所までかかれていて、まるで本物のパン工場を見学している気分になりました。
    特に、パンを作る前のところが、以前テレビで見た流れと一緒ですごいと思いました。
    おばけがパンを作っているので、子供は楽しみながら読めると思いました。
    工場でつくり、配送し、コンビニで発売されて、購入するシーンまでかかれているので、この1冊で、簡単な流通の勉強もできるなと思いました。

    投稿日:2018/11/29

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット