新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

でてこい でてこい」 みんなの声

でてこい でてこい 作・絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1998年04月
ISBN:9784834015294
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,474
みんなの声 総数 117
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

117件見つかりました

  • ベビーも喜びます

    • こがれさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子0歳

    うちの息子が4ヶ月くらいの時から喜んでいました。
    なかなか小さい月齢の子供が喜ぶ本は少ないので
    助かりました。
    はっきりした色、形がとてもベビーにむいて
    いるんだと思います。
    ストーリーがないので自分でいろんな読み方を
    考えてあげられるところもよかったです。

    投稿日:2006/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで「でてこーい!」

    • ちゅらぼんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    「でてこーい、でてこーい」と呼ぶといろいろな
    動物が出てくる、色の鮮やかさが興味をひいたのか
    我が家のロングセラーになってます。

    子供がまだ言葉を話せないときは
    「でてこーい、でてこーい」と本をとんとんと
    ノックして読んであげていたら
    同じように本をノックして楽しんでました。

    2、3歳になると
    一緒に大きな声で
    「でてこーい、でてこーい」と呼んで
    でてきた動物のマネをしたり、鳴き声をマネしたり
    しています。

    動物を身体全体で表現することで
    より動物に興味を持っているように感じます。

    みんなで「でてこーい」とノックしたり
    大きな声で呼んだり、マネしたり
    元気に楽しんでいます。

    投稿日:2006/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何が隠れているか?

    初めて読むときは 何が隠れているのか想像もつかず、興味深々でした。内容を覚えてからは ものすごく 得意そうに答えてくれます。そのイキイキとした顔が見たくて つい何回も読んでしまいます。

    投稿日:2006/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにがでてくるかな?

     子どもさんのファーストブックに・・・
     
     葉っぱ、家、長方形、まる、この中からでてくる生き物はなんだろうね?
     
     息子が1歳をすぎたころ、本屋さんでみつけておもしろそうだったので購入してみました。
     
     子どもと一緒に『次は何がでてくるかな〜?』と言いながら見てみてください。
     
     子どもの興味心身の『顔』に出会えるかもしれませんよ。

    投稿日:2006/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良質の絵本です!!

    1歳になるうちの息子は「いないいない ばあ」遊びが大好き!!そんな息子にぴったりの絵本が・・これ!!緑やピンク、青などの色からパッと可愛らしい生き物たちが次々と姿を現します。その絵はシンプルで可愛く、まるで切り絵のよう・・。子供の視覚を刺激する良質の絵本です!!うちの息子には生後11ヶ月頃からこの絵本を読み聞かせていますが、生後間もない赤ちゃんでも十分楽しめると思います。
    0.1.2.絵本シリーズは丈夫だし価格も手ごろなので私もお気に入りです!!

    投稿日:2006/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一人でも「でてこい でてこい」

    • ポン子さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子2歳

    青いマルや緑の葉っぱから「でてこいでてこい」の掛け声で、動物達が影絵のように登場するお話です。

    娘と一緒に絵本をノックしながら「でてこいでてこい」とページをめくって読んでいます。
    大好きな動物や色だと「あかや!」「ぞうたんや!」と大喜び。
    本棚から出してきては、一人でも「でてこーい」と言いながら読んでいます。

    ほとんど絵だけの単純な絵本ですが、長く楽しめます。

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘に最適

    絵が切り抜かれているだけではなく、ちゃんと動きがあるところが良いです。でてこい、でてこーい!と声をかけながら指でノックすると、娘はじーっと見入ります。紙が厚手なので、手荒に扱う娘には最適です。

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめての絵本にぜひ!

    • OVAさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子12歳、女の子9歳

    娘が赤ちゃんの頃に大好きだった絵本です。最後には表紙ははがれ、中身も傷だらけの見るも無残な姿になりましたが、今にして思うと、それだけ彼女に愛されていたんですね。
    絵ははっきりとした色で、動物のシルエットだけ。一色で塗られた丸や四角の中から動物が現れるだけで、ストーリーもありません。でも、その単純さが、赤ちゃんには認識しやすいのだと思います。月間絵本「こどものとも012」の創刊号だった本ですが、赤ちゃんにはじめて与える絵本の1つとしてお勧めです。
    私も絵をノックして「でてこーい、でてこーい」とやっていたのですが、娘が少し大きくなると、「こんこんする!」と自分で叩くようになりました。そんなかけあいも楽しめる絵本です。

    投稿日:2006/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何が出てくるのかな

    緑のはっぱ。だれか隠れてるよ でてこい でてこい。するとそこからかえるがぴょんと飛び出します。葉っぱには蛙の出て行ったあとが白く切り取られています。
    きり絵のような感じです。このような感じで、うさぎやへび、あひるが飛び出てきます。色はその動物ごとに1色。
    とってもシンプルです。
    最後は大きな象がのっし、のっし。おっと見落としちゃいけない。ありさんも1匹いますね。
    何が出てくるのかいろいろ想像しながら読むといいですね

    投稿日:2004/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • たたいてみると・・

    • レラさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子1.4歳

    シンプルな絵、林明子さんらしい微妙な色使いに惹かれて手にしました。一才前から一緒に読んでいますが、「でてこいでてこ−い」で絵をノックして読んでみたら、こどももぱしぱしとたたくようになりました。単純な言葉の繰り返しが今の年頃にちょうどいいみたいです。

    投稿日:2004/01/06

    参考になりました
    感謝
    0

117件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おたすけこびと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(117人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット