ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)
SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
7件見つかりました
私たちの体の仕組みの中でも、「呼吸する」ことに着目した絵本です。 息子にも、なんで心臓がトクトクなるのかととか、なんで眠らないといけないのかなど、体の仕組みに関する質問をされるようになりました。 私もこの絵本と同じように、お腹の中にいたときは、呼吸していなかったんだよと話したことがありますが、息子の驚いた顔を今でも覚えています。 人間の体って、本当によくできてるなぁと感じる絵本です。
投稿日:2024/12/24
寒い冬の日は 息は吐くと白く出ます。 他の動物もたいてい息をしています。 息を吐くから「いきもの」というのかな? なんておもしろい発想ですね。 吸って吐いて吸って吐いてを 生まれてから死ぬまで繰り返す。 お風呂に顔を入れてもすぐ苦しくなるけど、 でも水の中で生活する生き物もいます。 呼吸をすることを考えると 確かにいろんな想像ができます。 呼吸のお話かと思いきや 最後は環境問題までお話が広がり なかなから奥が深いお話だなと 思いました。
投稿日:2023/03/29
かわいいイラストに惹かれて、手に取りました。 当たり前すぎて、あまり考えたことのない「いき」について考える科学絵本です。 身近なところから、さらには環境問題まで及びます。 「いきをしているからいきものっていうのかな」というセリフがかわいい。 イラストが科学絵本ぽくなくて、それが逆にいいなと思いました。
投稿日:2020/08/04
とても可愛い男の子に惹かれて図書館から借りてきました。 ”ぼくのはいた息が、しろく見える”から、始まって、”犬・ねこ・牛・ アザラシ・あり・せみ・へび・かえるも大抵の生き物は、息をして いるって。息をしているから、生き物っていうのかな? ”息”について、男の子が真剣に考えて、 「地球上の生き物は、みんな息をして生きているんだ。」と まとめてありました。
投稿日:2019/11/11
この絵本には、植物の「いき」は動物と反対とはっきりと書かれています。 →「わたしたちどうぶつは さんそをすって にさんかたんそを はいているんだけど しょくぶつは どうぶつと はんたい。にさんかたんそを すって さんそを はいているの」「ふーん」 お母さんが男の子に語ります。 しかし、植物は光合成で酸素を出してくれますが、植物も酸素呼吸をします。 「生き物は呼吸をして酸素を取り入れて二酸化炭素を出す。」 義務教育の中学理科で学ぶ基本知識です。 二酸化炭素削減など環境問題に興味をもつ子どもが多い時代です。 間違った知識を覚えて、中学の理科で混乱してほしくないと切に願います。
投稿日:2019/10/22
「中川ひろたかのせいかつかがく絵本」シリーズ。 息から考える生き物考、といった印象です。 確かに、呼吸って、生きていく上でとても大切です。 そんなことを実感させてくれるのではないでしょうか。 胎児、魚類、植物の呼吸、それぞれ、違った視点から見ると いろいろ発見がありますね。 そして、環境問題もそっと示唆してくれます。 北村さんの絵は、コラージュも駆使して、多様な視点を提示してくれています。 小学生くらいから、視覚的にも、体感できると思います。
投稿日:2019/06/20
動物や植物が酸素で生きているのは知っていたけれど、昆虫や爬虫類も息をしているということに思い当たりませんでした。 これは大変なことになってしまいました。 「いき」ということに着眼した、科学的な絵本ですが、よく解る事実だけでは子どもたちの納得感は得られないでしょう。 子どもたちのなぜなぜシャワーを浴びる前に、自分も少し勉強してから読み聞かせしたいと思います。
投稿日:2019/05/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索