日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
並び替え
4件見つかりました
ロシアのウクライナ進行から ニュースで、爆撃を受けた都市の映像を見ない日はないです。 そんな時に、この本に出合いました。 地図の上に 楽しい思い出のいっぱい詰まった場所を探して 印をつける主人公。 そこに浮かびあがる文字。 戦争が終わって、いつか戻ってくる日のために その地図をもって町を出るのですが・・。 悲しいけれど その地図はきっと、景色を変えてしまうであろうことが 示唆されています・・。 せめて 新しい地図が描ける日が来ることを祈ります。
投稿日:2022/04/18
戦争によって住み慣れた街をでていかなければならなくなった主人公。その前に、楽しい思い出のある場所を地図にしるしをつけていくのですが・・・。やはり、今のウクライナに人々と重なってしまいます。絵本は静かにお話はすすみますが、現実は・・・。戦争の理不尽さと残酷さに心が痛くなります。平和を祈るのみです。
投稿日:2022/03/21
戦争で住みなれた街を離れるというソエ。 記憶を残すための散策に、詩情を感じました。 地図を作れないで、追いたてられるようにして街を去る人もいるでしょう。 いつか戦争が終わって、街に戻ったときに、同じ地図が描けると良いですね。 記憶の地図は、時として幸せだった時の古地図になってしまうような気がして…。
投稿日:2021/05/22
『El mapa de los buenos momentos』が原題。 スペインの作家による作品です。 少女ソエは、戦争のために生まれ育った町を去らなくてはならず、地図に楽しかった場所の印をつけようとするのです。 それは、思い出をたどる作業。 理不尽な境遇へのせめてもの抵抗でしょうか。 そして、それらを線でつないだ時の奇跡。 静かな反戦のストーリーです。 ソエが去った後の惨状もそっと描かれています。 小学校高学年くらいから、そっと感じ取ってほしいです。
投稿日:2020/12/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索