季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

コッコさんとあめふり」 みんなの声

コッコさんとあめふり 作・絵:片山 健
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2003年05月
ISBN:9784834019148
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,502
みんなの声 総数 51
「コッコさんとあめふり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

51件見つかりました

  • 天気になーれ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    主人公のコッコさんが幼児だけど印象的でした。
    たしかにコッコさんと呼びたくなる顔をしていますね。
    一生懸命てるてるぼうずを作り、てるてるぼうずを信じ続けるところがいいですね。
    最後はしっかりと晴れてやったね、と子供とコッコさんに語りかけてしまいました。

    投稿日:2013/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • てるてるぼうずもつかれるよね

    毎日毎日、作ったてるてるぼうずに「あしたてんきにしてください」と
    歌っているコッコさんですが、雨はなかなかやみません。
    最後には、てるてるぼうずもつかれているんだ!と思い、ふとんを
    しいてやすませてあげます。
    そりゃあ、てるてるぼうずも疲れるよね。毎日がんばっていればね、と
    娘とふたりで納得しました。
    やすませてあげたら・・思った通り!!ですものね。

    娘はてるてるぼうずさんのおふとんがかわいいと喜んでいました。

    投稿日:2013/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • てるてるぼうずのうた

    雨の続く日、てるてるぼうずを女の子が作って晴れることをお願いするお話です。

    初めて読んだ日は丁度天気が、雨でした。
    本を開いたときの息子の食いつきは正直いまいちでしたが、
    「てるてるぼうず〜てるぼうず。明日てんきにしてくださ〜い♪」
    の歌を気に入ってくれたみたいでした。
    そして、その直後に家にあるガーゼとティッシュで初めて
    てるてるぼうずを作りました。

    以降、ふとしたときに、ひとりで
    「てるてるぼうず〜♪」と歌っています。

    投稿日:2012/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • てるてるぼうずも疲れるの

    梅雨の時期のお話でしょう。
    コッコさんは、てるてるぼうずを作っています。
    願いを込めて、たくさんたくさん込めて。
    かわいいですねー。そうそう、子供って、てるてるぼうずは大きいほうが、晴れると思っているんですよねー。
    それでも晴れない・・・そこで「疲れちゃったんだ」という考えになるのは、コッコさんの優しさでしょう。

    投稿日:2012/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • あめ あめふれふれ かあさんが♪ 
    あめがふります あめがふる 遊びに いきたし かさはなし♪
    あめの歌を口ずさみながら読みたくなる絵本 
    てるてるぼうず てるぼうず あ〜したてんきにしておくれ♪
    雨が降る続くと てるてる坊主に お願いしたくなります
    これって だれが 考えたのかしら? 
    コッコさんは てるてるぼうずに お願いしても雨が止まないので  手紙を書いています
    こどものピュアな気持ちが 痛いほど分かる 良い絵本です
    宝物をいれてお願いして ふくれたてるてるぼうずが雨の中に 微笑ましくなります
    「てるてるぼうずが つかれているんだ」とおもいました
    やすませてあげようと 一緒にねむるのも かわいい!
    はれた! 開放感のある 喜び  願い続ける粘り強さと よろこびがうまい!
    とっても大好きな絵本です!
      
    片山 健さんの絵が少々レトロなんですが 優しくて 詩的で 思いのこもった絵本です(他のシリーズも読んでみます)  

    投稿日:2012/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • てるてるぼうずもつかれる

    雨ふりの毎日。
    こっこさんはてるてるぼうずを作りました。
    毎日毎日お願いして手紙を書いたり、宝物を入れたりして
    お願いしますがなかなか晴れません。
    てるてるぼうずが疲れていると思ったこっこさんは・・・。

    昔はよく作った、懐かしいてるてるぼうず。
    「晴れにしなきゃ首をちょんぎるぞ」なんて歌もありますが、
    このお話ではてるてるぼうずを信じて待つ
    子どもの姿が描かれています。
    一度つるしたら晴れるまでそのまんまにすることの多いのに、
    おろして、お布団に寝かせてあげるこっこさんの優しさが
    読んでいて温かい気持ちになりました。
    息子はお布団で寝ているてるてるぼうずがおかしいようで、
    読むたび何度も「てるてるぼうずねちゃったね」とニコニコ。

    雨の多い季節に読みたい一冊です。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • コッコさんのやさしさ

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    コッコさんが愛しくなってまいりました(^^ゞ

    気持ちがやさしいんだよね
    そうそう松谷みよこさんの
    「ちいさいももちゃん」の
    ももちゃんの感覚に似ています

    「あめふり」の日の正しい過ごし方を
    みてるみたい
    てるてるぼうずに対する愛着に
    なんとも微笑ましく
    添い寝の場面は、たまりません!!

    ぬいぐるみのくまちゃんも
    怪我をしているようですし(^^ゞ

    お天気になってよかった!!
    って
    画面を見ただけでも
    晴れ晴れした気分になります

    (実は今ここは、雪だらけですが(^^ゞ)

    梅雨の時期に
    お薦めです!

    投稿日:2012/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かい気持ちになりました

    こっこさん好きな娘。図書館で見つける度に嬉しそうに借りています。

    娘はこっこさんの天真爛漫さや独創性に共感し、
    こっこさんの家族や保育園などの環境に親しみを覚えているようです。

    私もこっこさんの子どもらしい可愛らしさや、女の子っぽいおしゃまなところが大好きです。子育てをしていると子どもの純粋な優しさにはっとすることが多いんですが、こっこさんの絵本を読んでいると同じような気持ちになります。

    この絵本もこっこさんらしさの溢れる絵本です。てるてるぼうずを作るだけで飽き足らず、お手紙を入れたり、たからものを入れたり、休ませてあげたり…本当に可愛いです。

    最後の晴れのページもとてもキレイで、娘のお気に入りです。

    投稿日:2011/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねんねする

    1歳七ヶ月の息子へ。
    こっこさんのだーれもいない、が好きだったので
    こっこさんシリーズを読んでみました。

    でも少し早かったようで
    てるてるぼうずって、何かわからない様子。
    でも一緒にねんねしているところは気に入っています。
    指差して眠る真似をします。

    もう少し大きくなって読んでやりたいです。

    投稿日:2010/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • てるてるぼうずに込めた想い

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    梅雨時期にぴったりの作品を見つけました。
    毎日雨続き、コッコさんはてるてるぼうずをつるします。
    でも、効き目がないので、手紙を入れたり、宝物を入れたり。
    コッコさんの想いがジンジン伝わってきます。
    片山健さんの絵は独特で、ちょっと癖があって少し敬遠していましたが、
    この作品ではその色彩やタッチがとてもよくマッチしていて
    良い感じです。
    ラストなんて秀逸。
    コッコさんの他の作品も読んでみることにしましょう。
    これを機に親子でてるてるぼうず作りするのも良いですね。
    そういえば、子どもたちが幼稚園児くらいの時はよくてるてるぼうず作ったなあ、と
    懐かしくなりました。
    梅雨の頃の幼稚園のおはなし会用にキープ!

    投稿日:2010/06/23

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(51人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット