話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ママだいすき」 みんなの声

ママだいすき 作:まど・みちお
絵:ましま せつこ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2002年02月
ISBN:9784772101622
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,741
みんなの声 総数 125
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

125件見つかりました

  • 読みながらスキンシップできますよ〜。

    • よち坊さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    いろいろな動物たちのママと子どものふれあいを描いた、タイトルどおりママ一色の絵本です。

    2歳半の娘は、ネコの子どもたちがママに舐められている「また ぺろぺろかぁ」と、うさぎの親子の「おはなし もにょ もにょ」がお気に入り。実際に舐めたり(笑)耳元でもにょもにょと言ったりすると、身もだえして(笑)喜んでます。

    親子のスキンシップに最適です。

    ちなみに、蝶のママにむかってまだ虫のこどもが言う「わぁ きれい ママ」というセリフは、訓練次第でこどもに自由に言わせることができるようになります、きっと(笑)。

    投稿日:2008/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せいっぱい

    いろんな動物とちょうちょの親子の、ほっと心が温まる場面が描かれています
    人間だけじゃない!
    母が子を想う気持ちは、他のどの生き物も同じ

    とっても優しい目をした親子たち
    幸せがいっぱいつまった絵本です

    投稿日:2008/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのします

    文字はほんと少ない絵本なのですが、
    絵を見ているだけで、
    どんどん物語がふくらんでくる絵本です。
    絵がお話を想像しやすいからだと思います。
    ほのぼのとした絵のかわいい、やさしい雰囲気の動物たちはこどもにも安心感をあたえられるような気がします。

    0歳から長く楽しめそうです。

    投稿日:2008/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい絵本

    私の息子は今1歳10ヶ月なのですが、
    絵本の中でも、1ページにお話が数行書かれているものだと、
    読んでいる間にページをめくってしまって、
    なかなかちゃんとお話を聞いてくれません・・・。

    でも、この絵本は、見開き1ページにたった1行の文章。
    これならちゃんと聞いてくれるだろうと思い、購入しました。
    思ったとおり息子は、この本のお話を聞いてくれて、
    読んであげていても飽きてないみたい。

    絵のタッチもすごく柔らかく、
    様々な動物の親子たちの幸せそうな様子は、
    読んであげている親の私も、もちろん息子も、
    あったかい気持ちにさせてくれていると思います。

    投稿日:2008/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙の美しさ

    表紙がとても美しい絵本だと感じました。大きなゾウと小さな象が夕焼けを背に鼻を絡ませてコミニュケーションを取っている様子が気に入りこの絵本を選びました。色々な動物の親子が登場し言葉で“ママ大好き”と言わなくてもママを大好きなのが伝わってくるのが素敵だなと思いました。端的な言葉と共に可愛らしい絵に見とれてしまいました。巨匠まどみちおさんはやはり素晴らしいなと再認識させられる絵本でした。

    投稿日:2008/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な親子たち

    「ママだいすき」
    うれしい言葉です。ちょっと照れてしまうけど。
    タイトルどおり、ママだいすきな親子がたくさん登場します。
    暖かくて、優しくて、愛情いっぱいで・・・。
    みんな、ママが好きなんだね〜。
    本当に優しい気持ちになれる、素敵な絵本です。
    もしかしたら、子供より大人(ママ)が癒される絵本かもしれません。
    文字数も少なく、つながったストーリーはありませんので、
    1冊通して集中できない、小さな子にもオススメです。

    投稿日:2008/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい

    まどさん。とても言葉がやわらかく、
    まどさんらしい1冊。
    赤ちゃんとお母さんにピッタリで
    ブックスタート・ボラに欠かせない1冊です。

    投稿日:2007/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きの表現

    豚も小鳥も猫もみんなママが大好きだというお話です。

    いつもいつもママが大好きなことには変わりはないけれど、“こんな時に大好きなんだ”という情景が、それぞれの動物たちによって違っていて面白いと思いました。

    言葉は少ないぶん、色々と想像して楽しむ事が出来る絵本です。
    読んでいて心が温かくなる一冊です☆

    投稿日:2007/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりママが好き!

    まど・みちおさんの作で、表紙が「ぞうさん」なので、ついつい
    「ぞうさん」の歌を思い浮かべてしまいました。
    8ヶ月の娘ゆうチンは、この絵本が気に入ったみたいで、
    読んであげるとニッコリ笑ったり、絵本をなめようとしたりします。
    カラフルな絵が気に入ったのかな?とか、動物がママと一緒に楽しんでる様子が
    伝わったのかな?とか、考えるのも楽しいですね。
    へびさんの「おにょ むにょ おにょ むにょ」とか、うさぎさんの「もにょ もにょ」とか、
    言葉の響きも面白いのでしょうね。
    一番喜ぶのは、やはりかばさんの「いない いない ばあ」です。
    親子が仲良くしてる様子は、見てて幸せな気持ちになりますね。

    投稿日:2007/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙が一番いい

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    評判と表紙の絵にとっても惹かれて借りてきました^^
    「ママだいすき」ってタイトル。
    自分で手に取るのは少し恥ずかしかったなぁw

    ストーリー性がない絵本で、表紙ほど感動はなかったです・・・。
    「チュウチュウチュウチュウ」や「あ ママだ ママだ」の一言と、絵。
    絵はとっても素敵なんだけど、その一言でその幸せさを表現するのがとっても難しく感じました
    読むのが下手だったのせいもあって、子供の反応もイマイチでした^^;
    なので、最後に「ママは○とぎゅ〜ってするのが一番好きだな〜」とか言って無理矢理和んでたんだけどw

    「ママだいすきv」息子はよく言ってくれます。
    「ママだいすき」って言ってくれるようになったきっかけは、この絵本だったのかもしれないです^^

    投稿日:2007/09/23

    参考になりました
    感謝
    0

125件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(125人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット