ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だいじょうぶだいじょうぶ」 みんなの声

だいじょうぶだいじょうぶ 作・絵:いとう ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1995年10月
ISBN:9784062528634
評価スコア 4.84
評価ランキング 117
みんなの声 総数 218
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

218件見つかりました

  • 心に響く絵本

    昨年、父が入院しているときにこの絵本を買ってきて、子どもたちに読んであげました。
    読んでいる私の方が、涙が溢れてきました。
    子どもたちも大好きな絵本です。
    それ以来、父の入院している病院に行くたびに、子どもたちがおじいちゃんに「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と言ってくれるようになりました。
    今では父もすっかり元気になり、以前のように孫たちと楽しく遊んでくれています。
    「だいじょうぶだいじょうぶ」は、我が家の応援絵本です。

    投稿日:2006/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣きました

    大人が読んだほうがいいです。子どもにこの本が言いたいことはまだ早い!!っと言うか、人のやさしさや、大切さって一年取らないと解らないですよね。だから、大人の人に読んでもらいたいんです。そしたら、みんな優しい気持ちになれる気がします。「だいじょうぶ だいじょうぶ」って大人になっても言われたら安心する魔法の言葉ですよね。。。。
    私も、たくさんの「だいじょうぶ」に囲まれているんだなあって、この本を読んでから思いました。

    投稿日:2006/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 是非 教育者の口癖になるといい

    • 1姫2太郎ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子12歳、男の子10歳、男の子2歳

    分かっていても、小さいときには言ってあげられても大きくなってくると中々言ってあげられない「大丈夫!」。頑張れ、もう少しってよく言ってたり、言われたりするけど、「大丈夫!」ってすごーく心強い気がします。大人になっても自分に言い聞かせても良いのではないでしょうか。

    投稿日:2006/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の成長にぴったり

    • は〜ゆ♪さん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子5歳、男の子5歳

    年齢とともに、いろいろなことを知り、不安や心配な感情も芽生えてきます。この絵本は、子供たちが成長とともに感じる感情だったり、経験する場面にぴったりです。うちの天真爛漫だった息子も、年齢とともに「○○したらどうしよう」「○○したいけど言えない」と、いろいろなことに対して、心配ばかりするようになり、引っ込み事案になっていた時期に、この本を知りました。私もいつも息子に「だいじょうぶだよ」と、話していました。私の気持ちも癒され、母子一緒に「だいじょうぶ だいじょうぶ」と読んでいます。
    最後の、おじいちゃんの状況が、うまく把握できないようでしたので、説明してあげました。

    投稿日:2006/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • じーーーんときました。

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    題名だけでも、期待できちゃいますが。。
    その期待を裏切らないすばらしい内容です!
    おじいちゃんのなんとも言えないゆったりとした感じ。
    やさしい心がとってもよく伝わってきます。
    子どもだけでなく、大人にも読んでもらいたいですね。
    急ぎ足の世の中。
    すごく大切なものを忘れていたような。
    おじいちゃん、ありがとう!!
    そして、おじいちゃんに私からも
    「だいじょうぶだいじょうぶ(^^)」

    投稿日:2006/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一冊持っていたい

    涙が出ました。これが両親ではないところがまた。
    だってこんな素敵なおまじないを繰り返してくれる人、実はそういないのではないかな。
    子供を安心のなかで育ててあげたい、どんな両親も思うことでしょう。けれど実際は、自分たちが大変だったりして、なかなか子供が日常で体験する小さな恐れのひとときをつかまえて、大丈夫と言ってあげることは難しいと思います。
    子供がひとつひとつ世間を知り、足を踏み出していく瞬間というのは、こんな小さな恐れからなのかもしれません。
    人生を達観したおじいちゃんだからこそ、わかってあげられるのかな。おじいちゃんおばあちゃんの役目って、こんなことなのかな。
    そして歳をとったおじいちゃんのお見舞いをする。心も成長している子供。ちょっと祖母との事を思い出しました。

    4歳の娘は読後、自分には誰がだいじょうぶと言ってくれるのかと半べそ。言って欲しい時に必ず言ってもらえるのか、どういう時に言ってくれるのか。かなり具体的な質問が出て驚きました。

    投稿日:2006/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい時間が流れる絵本

    • コルクさん
    • 20代
    • その他の方
    • 埼玉県

    独特のゆったりとした、優しくて温かい時間の流れる絵本です。
    これは本当にステキです。
    高齢化社会に素晴らしい光を与えてくれるような本だと思います。
    私は小さい時に両祖父が亡くなってしまったので、この本の男の子のような思い出というのがほとんどありません。
    なので、この子がとてもうらやましいです。

    「だいじょうぶ、だいじょうぶ」
    この言葉は、人生を長く生きたおじいちゃんが言うことで、大きな意味を持つのでしょう。
    この子は本当にステキなおまじないを手に入れたんだと思います。
    きっと大きくなっても、唱え続けるでしょう。

    投稿日:2006/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「なんだかじーんとした」

    • 茶ジロウさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子5歳、女の子3歳

     読み終えて、5歳の息子の一言。「なんだかじーんとした」。そう心にジーンと沁みてくるお話だよね。
     私の父が入院した時、3歳だった息子は大泣きした。「こんどは、はあちゃんジジにだいじょうぶだいじょうぶって言ってあげよう」と言っている。そんな優しい気持ちになれる一冊です。

    投稿日:2006/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしさのリレー

    これをよんでやさしい子になってね、
    と切に願います。

    親から子へ、孫へ、そして友達へ、知らない人へ。
    暖かい愛情に見守られて育った子は、
    その愛情をさらに大きくして他人に与えるのです。

    「だいじょうぶ だいじょうぶ」と、
    自分がかけられた言葉を、その言葉に含まれたやさしさを
    感じ取って、いままでの感謝をこめて、
    今度はおじいちゃんに「だいじょうぶ」と
    声をかけてあげられるようになります。
    深い「慈愛」の精神です。

    投稿日:2006/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 安心できる言葉。

    娘がくじけた時、「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と言うだけで、元気になったり、安心したり、ニコニコになったりします。最近は私がくじけると、娘が「だいじょうぶ!」と声をかけてれます。今までたくさん言ってもらった「だいじょうぶ」を今度はおじいちゃんに言ってあげるんだね。最後にじ〜〜んとくる絵本でした。
    「こんとあき」って言う絵本のきつねのぬいぐるみ・こんが
    あきに「だいじょうぶ・だいじょうぶ」って言ってたのを思い出しました。

    投稿日:2006/08/11

    参考になりました
    感謝
    0

218件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット