話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

なつのおとずれ」 みんなの声

なつのおとずれ 作・絵:かがくい ひろし
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年05月19日
ISBN:9784569687810
評価スコア 4.75
評価ランキング 791
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

102件見つかりました

  • 夏が待ち遠しい

    夏がとっても待ち遠しくなりました。かたつむりさんの天気予報で、みんな急いで夏に向かって、「どーん」・・・「わっせ わっせ わっせ
    わっせ わっせ」とても迫力があって急いでいるのが面白いです。みんなで声掛け合って仲良く並んで行くのがとても和みました。流しそうめんのじっちゃんの合図で、流れていくのが楽しそうです。仲間っていいなあって思いました。夏がくるのが愉しみになります。今は冬本番ですが、早く夏がきてほしいです。

    投稿日:2010/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 梅雨の晴れ間にぴったり

    保育園から小学生まで楽しめる本です。
    学年ごとにリアクションが違っていて楽しい本です。
    梅雨明けは何処からとも無く何か聞こえてやっつて来る
    夏の食べ物、生き物、道具等など他にもまだまだ子供も達に身近なものから探してもらって余韻を楽しめるほんです

    投稿日:2010/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • かがくい先生の夏の名作です

     かがくい先生の夏の名作です。
     梅雨明けに読みたいですね。
     これから夏がやって来るぅ〜〜〜〜〜〜〜!っていう感じです。

     カタツムリの気象予報士さんの予報の扉絵からお話は始まっています。
     これを見ていた後姿の太陽さんが、そろそろみんなに“夏の訪れ”を知らせるようです。
     みんなって、そうです。夏の風物詩さんたちです。
     メロンさんにスイカさんはお布団から起き上がり、セミにかぶとむしさんも呼びかけに気づいたようです。
     かき氷さんやら扇風機さんに向日葵さん、etc,・・・
     み〜んなお顔があって、手足があって駆け出します。
     その勢いの良いのに大爆笑です。
     後から駆けてきた人?(笑)たちのネーミングにも笑いが出てしまいます。
     大きな雨雲の下、一列で駆けている全員の小さい姿もとても愉快です。
     終盤の迫力とスピード感たっぷりの“夏へと飛び出していく”絵が素敵ですね。
     ラストは、思わず風物詩くんたちの活躍を捜し確認してしまいました。
     流し素麺のじっちゃんの登場で喜んでいた10歳当時の息子は、「低学年のお話会でうけるよ、これは」って、笑っていました。
     たくさんの方に、開いていただきたい作品です。

    投稿日:2010/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはなし会で読みました

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    大好きな、かがくいひろしさんの作品なので、
    読むのを楽しみにしていました。

    かたつむりの天気予報士というのも、可笑しくて
    それを見ていたお日さまが、たっくさんの仲間を
    集めるのですが、かがくいさんらしい、動きのある
    キャラクターたちが、急いで走っているところが
    とっても可愛らしいやら、可笑しいやら♪
          ・・・
    名前が面白いからか“かとりせんころうさん”の所で、
    ドッと笑いが起きました(^^)v

    台詞のないページに、紹介してきた色々なキャラクター
    が一面に描かれている所で、『さっき走ってきてたのは
    どれだかわかる?』と子供たちに聞いたら、『分かるよ〜!』と
    一人の男の子が前に出てきて『スイカととうもろこしと〜』と
    説明してくれました。

    他のおはなし会のメンバーさんからも、好評でした♪

    投稿日:2010/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏が待ち遠しくなる絵本です

    • みっしさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子8歳

    8歳の娘は、かがくいひろしさんの絵本が大好きです。
    この絵本も、かがくいさん特有の絵の雰囲気と展開があり、
    ほのぼのさとなぞめいた感じが同居する不思議さがいいです。

    文字は多くはないですが、すいかに、ソフトクリーム、かぶとむしetc...、夏といえばこれ!というような面々がわっせわっせといったいどこへ?
    最後は、なるほど^^♪となります。

    とくに後半の風景のページがノスタルジックさがあって、
    私のお気に入りです。

    梅雨明け前の夏が待ち遠しい頃に読むと一層良さが出るでしょう。
    幅広い年齢に楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2010/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏の仲間たち

    ソフトクリーム、かきごおり、スイカ・・・・などなど、夏を象徴するアイテムがたくさん登場。
    彼らが夏への準備をすすめ、最後に太陽の力で一気に夏本番!
    少しゆらゆらした絵柄が夏の暑さを感じさせる。

    出てくるキャラクターはみんな一所懸命で微笑ましい。
    彼らと一緒に夏を目指して走りたくなってくる作品。
    流しそうめんが可愛くてツボだった。

    絵は細かめで端々に小技が聞いているので、自分で読んで色々な発見をしてほしい。

    投稿日:2010/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『○○をさがせ』

    夏が来る時こんな舞台裏だとしたらとっても楽しいでしょうね☆
    夏って暑くてダルくて早く過ぎてくれないかなぁって思うことも
    あるけど、この絵本を読むと夏が楽しく過ごせそうな気がします。
    流しそうめんのじっちゃん、いい味出してます!
    子供とあるイベントで流しそうめんしたことあるので
    とっても楽しくこのシーンを読みました。
    最後から2ページ目の見開きでは
    『○○をさがせ』のように
    「ソフトクリームはどこだ?」「とうもろこしはどこだ?」
    と子供に探させて楽しみました。

    投稿日:2010/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も一緒に!

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    これだけ夏の風物をのせられたら、夏を前にしなくても
    気分は夏!!
    ソフトクリームも扇風機も蚊取り線香も、
    みんな一斉に走り出して、ながし○○には
    子供たちと大笑い!!
    私も一緒に滑り出したくなりました。

    最後のメッセージに思わず「はい」と、答えてしまいましたよ。

    投稿日:2010/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏前のお話会に

    おもしろぉぉい。夏大好き人間は、すっかり気に入ってしまいました。梅雨明け間近のお話会にも使えそう。夏休み前でも楽しいかな。
    娘たち一年生は、同時に読んだ『がまんのケーキ』の方がウケていましたが、母はこっち。
    とはいえ、どっちも大喜び。子どもはかがくいさんの絵本が好きですね。

    季節の風物詩が走ってくるところが、なんともワクワク。夏って楽しいもの美味しいものがたくさんあるよね。それが一気に飛び出してくるんですもの。
    迎える夏が楽しくなる一冊です。

    投稿日:2010/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出遅れたそうめんはいったい?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    かがくいさんの絵本は「だるまさんが」で、ブレイクしてから、とても人気があるようで、
    実はこの絵本も、8月の初めに図書館で予約をしたのですが、手もに届いたときは「秋の訪れ」状態の9月頭でした。

    内容はだいたい想像していた通りでした。
    その表現方法は楽しかったです。
    うちの中2も小4も実に楽しそうにしていたので、たぶん年はあまり関係なく楽しめる作品だと思います。
    (うちの子が幼いだけかもしれませんが)
    ラストの方の、太陽の口の中へ流しそうめん風に滑り降りていくシーンで、「なんでじゃい?!」と、上の子は突っ込みを入れていました。
    そして、よく見ると1人(?)出遅れて太陽の口の中には入れなかった「そうめんさん」は…、この後いったいどうなったのでしょう?
    少なくとも、次のページの「夏」の中には出てきませんでした。

    投稿日:2009/09/06

    参考になりました
    感謝
    0

102件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット