新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ねないこ だれだ」 みんなの声

ねないこ だれだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002188
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,471
みんなの声 総数 580
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

580件見つかりました

  • お化けが迎えにくるよ!

    • kyuさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳

    一歳9カ月になる息子は、なかなか早く寝てくれない・・・
    夜の10時・11時なんてあたりまえ。
    子供って9時に寝るもんじゃなかったのー??と悩んでいたとき、
    図書館でこの本を見つけました。

    これが、、私の方が鳥肌が立ってしまうほど怖い。
    子供にも怖い思いをさせてしまうかも、と思いつつも読み聞かせたところ、
    意外にもケロリとしていて拍子抜け。
    やっぱり効かなかったかーと諦めていたら、夜に効果がでました。

    10時を過ぎてもまったく寝る様子を見せない息子に、
    「早く寝ないとお化けが迎えに来ちゃうんだよ。。」と囁き、
    「さっき、(マンションの)廊下を探してたよ。寝ない子いないかなって。」
    「○○くん見つかっちゃうよ!お化けの世界に連れて行かれちゃう。
    お母さんとも会えなくなっちゃうかも。。」
    と迫真の演技。

    息子は、そりゃ大変だという顔をして、寝たふりを始めました。
    そのまま眠りの中へ・・・
    以来、「お化けが来るよ」と言うと、玄関の方を指さしては
    布団に寝転がるようになりました。

    子供って素直というか、単純でカワイイですね。

    遅寝で困っている方は、試す価値ありですよ!

    投稿日:2011/09/17

    参考になりました
    感謝
    3
  • 子供の大好きな本です

    1歳から読んでますが簡単なのでおすすめ。読む親も疲れないし、子供も気に入ってます。うちの子は全部セリフをおぼえてママに読んでくれるくらいです。買ったほうが良い本。

    投稿日:2011/02/12

    参考になりました
    感謝
    3
  • 怖いけど…好きなの

    30年前、私も大好きだった本です。
    息子も大のお気に入り。

    時計の音や黒猫どら猫、いたずらネズミ。
    泥棒まで出てきて、気分を高めてくれます。

    そして登場する、おばけ!

    やっぱり、登場するお化けは怖い・・・。
    でも・・読みたい。
    でも、でも、怖い。
    どうしようかな・・・。

    と、一人本棚の前で葛藤する1歳児の後ろ姿は微笑ましいものです。

    私自身は、あまりおどろおどろしく読まず、単調に読んであげています。
    その方が、息子も安心してこの本を楽しむことができるみたいです。

    投稿日:2010/05/17

    参考になりました
    感謝
    3
  • 1歳をすぎたころに購入。
    少しずつ絵本への反応が判り易くなっていっていました。
    1歳7カ月後半のある夜、寝かしつけようとしているとき、私は部屋を暗くして、この絵本の言葉を素でお話ししていました。
    すると、
    母)とけいがなります
    娘)ボーン ボーン ボン・・
    母)こんな夜中に起きているのは
    娘)だえだ〜
    母)ふくろうにみみずく くろねこどらねこ いたずらねずみ それとも
    娘)どぉぼー(どろぼう)
    母に先んじて次の文章を娘が読み上げる(しゃべる)ではありませんか?
    それまでいろんな絵本を読んできましたが、親に先んじて読み上げるなんて、初めてのことでした。
    発音のおぼつかないしゃべりかたで、楽しそうに私の顔を見てにこにこしている娘に、ねないこはおばけにおなり!とはとても言えず、まぁ そんなことができるようになったのぉ…とただただ感嘆。
    小さな娘が一冊の絵本をどれだけ楽しんでいたのかを思い知りました。
    そして幸せな気持ちになりました。

    投稿日:2009/06/25

    参考になりました
    感謝
    3
  • 我が家のギネス記録

    子供と一緒に一番よく読んだ本です。
    おそらく今後も我が家のギネス記録であり続けるでしょう。

    子供が唯一知っている作家さんは“せなけいこ”さんです。
    初めて見た作品でも“せなけいこ”さんだとわかっちゃうから驚きます。

    子供の一番好きな絵本のキャラクターはこの“おばけ”でしょう。
    また、おばけというもののイメージを築いたのも間違いなくこの絵本でしょう。

    1歳で初めて読んだ時はとても怖がりましたが、怖いもの見たさでしょうか、読んで読んでとせがまれて、、やっぱり好きっ!っいう受け止め方でした。

    お話しに引き込まれてなかなか寝ないので、「もう夜中だよ、寝なさいっ!」と言いきかせたものです。
    その頃叱る時は決まって「おばけにつれていかれるよ!」って言っていました。
    (その後はサンタクロース→ベルトラッチュ(我が家のお座敷に棲む架空の怪物)→押しいれ→鬼→将軍→やまんばと怖がらせるものは変わりました)

    最近は読むこともなくなりましたが、“めがねうさぎ”シリーズに受け継がれたこの“おばけ”には、これからも新作で出会えることを期待しています。そしてまだまだ子供にとって一番の地位は揺るがないでしょう。

    投稿日:2007/12/27

    参考になりました
    感謝
    3
  • 恐いけど見たい!!

    これは子供はなぜか大好きで毎日読んで〜!とこの本を持ってきます。(特に1歳から3歳まで)時計がなりま〜す。ボーンボーン・・と低くてコワ〜イ声で読むたびにキャ〜っと逃げては戻ってきてその繰り返しです。子供も恐いもの見たさってあるんですね。恐いけど見たい!みたいな。何回読んでも飽きないようです。ホントのはなしだったら恐いですね〜。

    投稿日:2002/05/22

    参考になりました
    感謝
    3
  • きらい

    有名だからと購入した本ですが、何度か読むうちに自分の育児方針と合わないと分かりやめました。

    子供を「おばけ」など恐怖で脅して躾けるなんて、可哀想と思いませんか?
    早く寝て欲しければ、生活リズムを工夫したり言い聞かせで親との絆を深めることを大事にしましょうや。
    うちでも中々寝ない時、辛いです。しんどいです。
    それでもこの絵本を与えたいとは思いません。

    投稿日:2014/02/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • 怖いが大好き!

    2歳になる前に、保育所にあったらしく初めて絵本を暗記してママに教えてくれた絵本。最初は感動しました!
    保育所でも、肌身離さず独り占めして持っていたらしく、購入しました。
    せなけいこさんの絵本は、カラーがはっきりしていて
    1才時でも入りやすいようです。
    おススメです!

    投稿日:2012/03/17

    参考になりました
    感謝
    2
  • 怖い・・・

    残念ながら、うちの子は怖がってしまいダメでした。
    余計に夜とおばけが怖くなっちゃったみたい(^−^;)。
    なので、怖がりのお子さんにはお勧めできません。。。

    ただ、活発な男の子とかにはいいのかも。

    投稿日:2011/05/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • 怖いけど気になる、気になる

    早く寝てくれなくて困りきって、いい絵本ないだろうかと探しているときに出会いました。
    雰囲気を出そうと思って、すこし低い声で読んでみて…、効果的面(…ちょっと怖がらせてしまいました)。
    最近はねんねするよ、と自分から言うようになって驚きです。

    おばけを怖がっていますが、実際は興味深深。
    ママから読もうか?というと、いや、コワイといいますが、
    ママが家事中にこっそり絵本棚から取り出してのぞいている姿を知っています。
    寝る前には読んでとリクエストがあります(でも背中に隠れてみています。)
    折り紙をちぎっておばけをつくってみたところ、とても喜んで持って遊んでいます。
    なかなか寝ない4ヶ月の妹におばけ持参で、●●ちゃん、おばけがくるよと言っている姿が、微笑ましいです。

    投稿日:2010/10/09

    参考になりました
    感謝
    2

580件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット