新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

いやだいやだ」 みんなの声

いやだいやだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002164
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,594
みんなの声 総数 248
「いやだいやだ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

248件見つかりました

  • イヤイヤ期の娘も苦笑い

    • モモポさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子1歳

    もうすぐ2歳になる娘、とにかく何でもイヤイヤ。
    いい加減にしなさい!とイライラの私。
    お気に入りの同じシリーズの『にんじん』の最後のページにこの『いやだいやだ』が紹介されていて娘がいつも指差すので「ルルちゃんもいやだいやだなんだって」とこの本を買ってみせたら娘は苦笑いしていました。
    それでもこの本を気に入ったようで読んで読んでと持ってきます。
    それからと言うものなんだかイヤイヤがソフトになった気がするのですが気のせいでしょうか?

    投稿日:2008/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純だけど意外にも◎

    絵本クラブ対象

    • NYさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子2歳

    単純すぎるかな?と思いましたが、意外にも良い本でした。何にでも「いやだ いやだ」と言うことは自分勝手で周りの気持ちを考えることを教えてくれる本だったと思います。

    投稿日:2008/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやだいやだはみんな同じ

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳、女の子0歳

    怒った顔の女の子が表紙。イヤイヤはみんな通り過ぎる道ですね。
    子どもよりお母さんのほうが納得できるかも。「どうするの?」で終わってしまっているのでちょっと拍子抜けしました。子どもに考えさせるにはいいのかも知れません。期待するような答えが返ってくればいいのですが。

    投稿日:2008/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読む子供の適正を考えて欲しい一冊

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「にんじん」「もじゃもじゃ」「いやだいやだ」「ねないこだれだ」のいやだいやだシリーズの一冊。
    1969年の初版で、既に112万部を発刊しているベストセラーです。

    「いやだ」という言葉を発する時期は、どの子にもあるはず。
    その点だけに焦点を合わせて描いた絵本なので、効果覿面のケースも多いでしょうが、絵の怒った表情に困惑する子供もいるかも知れません。

    対象とする子供の適正を考えて、読であげるべき絵本だと思います。

    投稿日:2008/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやだいやだっていわないよ。

    絵本クラブ対象

    娘は3歳になりたて。
    寝る前の絵本タイム。新しい絵本は必ず読みますが、その後は子供が選んで持ってきたものを読んでいます。
    この絵本、1度読んだだけです。
    その後は、まったく持って来ません。

    読んだ時も、目をそらせて、何やら居心地悪そうです。
    「いやだいやだって言わないよ。お姉さんだから。」と、目を泳がせながら言っていましたが・・・。

    この絵本を読んだら、「いやいやえん」が読みたくなりました。もちろん娘にはまだ早いと思いますが、「いやいやえん」がわかる時期って、きっと他人の気持ちを推し量ることの出来る時期なんだと思うんです。

    その時期には、この絵本の意味するトコロを居心地の悪さだけではなく、娘にも理解できるようになってるんじゃないかなぁ。

    それまでは、うちでは出番の無さそうなこの絵本。
    もう暫く、娘の「いやだいやだ」に(つきあえる時は)つきあっていきたいなぁ・・・と思いました。

    投稿日:2008/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヤイヤ期になる前に

    2歳のイヤイヤ期に入る前に買おうって決めてました。

    最近イヤーを覚え初めた娘が、家の中で「イヤー」って言い始めたら、必ずこの絵本を取り出して読み聞かせるようにしています。

    外に出ているときも、「あれ?イヤイヤ言うとどうなるんだった?」っていうと、とりあえず「イヤー」って言わなくなります。

    ともかくせなけいこさんの作品は子育てママには嬉しい作品ばかりで、本当に素晴らしいですね。

    投稿日:2008/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうして・・

     どうして子供って せなけいこ さんのこのシリーズが大好きなんでしょうね? 本当にそう思うくらい読んであげる子どもみんなが楽しそう!それも年齢層が幅広い(1歳代から5歳まで夢中になってました)。

     うちの子は、いやだいやだをみて「にやり」とします。
    きっと自分だけじゃない、るるちゃんもいやだって言っている安心感なのか、優越感なのか?

    投稿日:2008/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何やら考えてます

    人の振り見てわが振り直せ
    でしょうか?
    うちの娘は何やら考えながら見ている様子です。
    自分も同じ事言っていると思っているのか
    何度も読んでと持ってきて
    理解しようとしているみたいです。

    いやだ!もあんまり言わなくなって来た様に思います。
    短いのでちょっとした間に読んであげれるのも
    いい所です。

    投稿日:2008/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい

    • ハニーベベさん
    • 20代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    簡単な内容なので、子供も理解しやすいです。
    同じ言葉が繰り返し出てくるので
    子供も覚えやすく、うちの子は何度も繰り返し
    読んでました。

    投稿日:2008/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが

    さすが、せなけいこさん。
    最近、すぐに嫌だという娘。
    いやだもんになっちゃうよとか言っても聞きません
    まさしく何度でも読んで聞かせたい絵本です。
    また絵本をベースにお話も膨らませるのがいいです。
    絵本の内容もママがやっていましたが
    ややがやるのと絵本で読み聞かせるのとは
    少し違うので効果がありそうです。

    投稿日:2008/03/22

    参考になりました
    感謝
    0

248件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ねずみさんのながいパン / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / にんじん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット